K2 College

(新規)【第799回】1億円からしか投資ができない「ABSファンド」をご紹介します(年平均リターン:7.5%、リスク:0.4%、シャープレシオ:19.3%)。

こんにちは。河合です。


昨日は5000万円からしか投資できない世界株ロングショート戦略ヘッジファンド」をご紹介しましたが、本日は1億円からしか投資できない「ABS(Asset Back Securities)ファンド」です。

ABS(Asset Back Securities)とは不動産ローンを証券化したもの。
このファンドはそこへ投資をします。

LTV(Loan to Value=資産におけるローン比率)は65%。
平均ローン期間は12ヶ月(1年)です。
そのため貸倒リスクが低く、株式相場と相関性の低い安定した値動きで年7%程度のリターンを得ることができます。

実際のデフォルト(貸倒)率が1-2%。
その後のリカバリー(回収)率が95%です。

こちらが投資先ローンのポートフォリオ



ほとんどが欧州(ドイツ70%、英国10%)の住宅用不動産のローンで、一部商業用も含まれます。
期間は1年以内の短期ローンが100%ですね。

更にファンド運営でも安定した運用を維持するため、基本的に機関投資家の資金のみ受け入れてます。
個人投資家もUSD1m(1億円)以上投資できる方のみに絞ることで、長期的に資金の余裕のある方を対象としています。

こちらこれまでのトラックレコード。



毎年のリターンだけ抜粋すると・・・

2015年:6.4%
2016年:7.7%
2017年:6.0%
2018年:7.4%
2019年:8.5%
2020年:8.4%
2021年:3.3%(〜5月)


一貫して安定したリターンあげてるのわかりますか?
年単位でもですが、月単位でもマイナスの月ないですし、全て0.3~0.9%の範囲内です。
そのため極めて低いリスクで安定したリターンを出してます(つまりシャープレシオがとても高い)。

年平均リターン:7.5%
年平均リスク:0.4%
シャープレシオ:19.3%


チャートにするとこちら。
確かに世界株の方が儲かってはいますが、それは結果論。
世界株がその間大きくブレてるのに対して、このファンドは一貫して上がってますよね。
まさにリスク=0.4%です。





こちらファンド詳細。


最低投資額:USD 1m(約1億円)
通貨:USD
購入手数料:0%
解約手数料:5~0% (5年経過後0%)
売買:毎月
戦略:ABS
(直接投資可、オフショア資産管理口座可、スイスプライベートバンク可)



昨日の「世界株ロングショート戦略ヘッジファンド」と同じファンド会社の運用で、機関投資家(年金基金、大学基金、政府ファンド、ファミリーオフィスなど)の資金しか入れていないため、1mドル(約1億円)からしか投資することができません。
その分、長期投資する投資家しかいないということですから、短期のキャッシュ準備やサスペンドなどのようなリスクが低く、安心して運用することができます。

仮に1億円投資したとして、年7.5%のリターンを複利で出していった場合・・・

1年後:1億750万円
2年後:1億1556万円
3年後:1億2422万円
4年後:1億3354万円
5年後:1億4356万円
10年後:2億610万円


という具合で、10年で倍を超えてきます。
ちょうどバブルの頃の郵貯の定期預金と同じ感覚ですね。

更にこれをオフショア資産管理口座経由ですれば、売却時の20%の税金(日本居住者の場合)も繰延できますよ。

資料希望であれば、いつでも遠慮なくこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「ABSファンド資料希望」とご入力ください。
『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

海外にある口座ごとの種類、特徴を動画でまとめています。日本というリスク(マイナンバー、預金封鎖、財産税、デノミネーション)を回避するため、お金を海外に置いておくだけなら海外口座。オフショア投資をするならオフショア資産管理口座。5000万円以上の資産管理とオフショア投資ならスイスプライベートバンク。

『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL4/

関連記事

【第437回】新規海外債券(北欧、年10%、2年満期)の募集開始です。【1/14(月)〜】

こんにちは。河合です。明けましておめでとうございます。本年最初の海外債券(北欧)の募集が開始されます

記事を読む

【第212回】年5%、米ドル建て、6年満期の海外仕組債の募集開始です。【募集期間:〜5/26(木)16:30 イギリス時間】

こんにちは。河合です。本日は新しい海外仕組債の募集のお知らせです。※『海外仕組債入門書(マニュアル)

記事を読む

【第135回】機関投資家しか投資できない世界学生寮ファンドで年8.26%の賃料収入をもらいましょう。

こんにちは。河合です。本日は世界の学生寮に投資をする新しいオフショアファンドのご紹介です。とはいえ英

記事を読む

【第213回】年率平均27%、1998年来累積約6倍の米国株ヘッジファンドです。

こんにちは。河合です。本日は新しいハイリスク=ハイリターン型オフショアファンドのご紹介です。まず19

記事を読む

【第172回】円高の今のうちにまとめてドル転しておいて、そこから米ドルで海外積立投資をしましょう。

こんにちは。河合です。 本日は今までお話した海外積立投資でも、 「為替(米ドル)だけはまと

記事を読む

(新規)【第842回】元本確保型ファンドの新規募集です(3年連続二桁%、年平均+18.6%のヘッジファンド)。【募集期限:〜2/18】

こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドの新規募集のご案内です。今回の満期時の元本保証をするの

記事を読む

(期間限定)【第1066回】『新海外固定金利商品』の新しい金利は年5.6%(10年)です(実質利回り:年7.24%)。【募集期限:〜4/30(火)】

こんにちは。河合です。先月から新商品として提供開始した『新海外固定金利商品』の4月のレートが発表され

記事を読む

【第662回】お子さんの学資準備はいくら必要か?いつから始めるか?月いくら積立てるといいか?

こんにちは。河合です。本日はお子さんがいらっしゃるお父さん、お母さん向けの話。学資保険です(それ以外

記事を読む

(新規)【第1036回】元本確保型ファンド(S&P500)完売で、急遽追加募集です。【募集期限:〜12/22(金)】

こんにちは。河合です。先日、市中の金利が高い時(今)に債券である元本確保型ファンドへ投資しておくとい

記事を読む

【第99回】 Citibank Gold(国内)のご紹介です。

こんにちは。河合です。本日は海外の話ではなく、国内の話をします。多くのプライベート・バンキングと呼ん

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら