K2 College

【第803回】「新オフショアファンドセミナー」参加しても、昔ながらのオフショアファンドへ投資されました。【東京都 会社員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。


先日私河合講師で開催した「新オフショアファンドセミナー」参加者の投資事例です。
ただ実際に投資されたのは、セミナーでお話ししたファンドではなく、昔から取り扱っているルタナティブ系のオフショアファンドでした(笑)。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社員 60代前半 男性】 


この方、何度かリピートで投資されています。


【第676回】アドバイザー変更からオフショアファンドに投資した理由はHPとメール。
【第754回】元本確保型ファンド募集期間延長(〜5/28)でどんどん追加投資されてます。


そして今回「新オフショアファンドセミナー」参加の上、セミナー特典(無料個別相談1時間)を使って、弊社大崎と個別相談させてもらいました。
その後のメールがこちら。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日はご相談に乗っていただきありがとうございました。
とても勉強になりました。
また、今回ポートフォリオ案をお送りいただきありがとうございます。
拝見させていただき、追加投資の最終形のイメージができました。

私にあったとてもよいご提案をいただいたと考えています。資金については預金1/3とMAN社のADP売却分を充当したいと考えておりまして、(金現物は課税対象とならないように少量づつの売却をしたいと考えています。)
MAN社ADPの売却ができるのが少し先になりそうなので、ドイツブリッジローンファンドに$20,000、英国介護不動産ファンドに$20,000の合計$40,000を先行して投資をさせていただこうと思います。
お手配および送金先のご指示をお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ということで・・・

ドイツブリッジローンファンド:USD 20,000(10末から募集再開)
英国介護不動産ファンド:USD 20,000


へ追加投資することになりました。
投資後のメールがこちらです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Man社のFundについては資金移動ができるようになりましたら、解約→別Fundへの投資のタイミングについてはあらためて打ち合わせをさせていただきたいと思います。ご連絡よろしくお願い致します。

・金現物の移管については、15〜20年前に購入しかなりの含み益が出ておりますので、課税にならない範囲で少額づつ現金化を考えています。

2021年8月の新オフショアファンドセミナーで紹介がされていたファンドへの投資を考えてのご相談でしたが、私の年齢、生活状況、収入の状況からよりスクの少ないファンドへの投資をご提案いただきポートフォリオ案を作成いただきました。
客観的にご判断をしていただき、よいご提案をいただけたと思っておりま す。どうもありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


新しいファンドだからと言ってそこから選ばないといけないわけでもないですし、これまでのファンドよりも新しいものの方がいいというわけでもありません。
数あるオフショアファンドの中からどのファンドへ投資したらいいか?は、皆さんのお考え、現在の投資状況、これからの相場によって決まってくるので、まずはお気軽にご相談ください。
その上で、どのファンドがいいのかどうか、投資金額からポートフォリオを組んでご提案します。

※投資ヒアリングシートはこちら(無料)
『オフショア投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

日本の証券会社でほとんど扱っていないヘッジファンドとオルタナティブ。それがオフショア(海外)では限りないほどあります。オフショア(海外)投資が初めての方はご覧ください。これが海外への第一歩となります。

『オフショア投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL/

関連記事

【第122回】5000万円でオフショア資産管理口座を開設された事例です。【徳島県 開業医 50代前半 男性】

※オフショア投資メルマガでは、各ファンドのチャートを載せていますが、こちらのバックナンバーでは削除し

記事を読む

【第160回】8%固定金利ファンドと140%元本確保型積立投資を始められた例です。【千葉県 歯科医 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はUSD 120,000(約1500万円)を年8%固定金利がつ

記事を読む

【第821回】弊社パートナーのクライアントにも直接弊社アドバイザーがアドバイスしています。【東京都 法律事務所代表 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は意外に少ない弁護士の契約事例です。ビジネスコンサルティングをしている弊社

記事を読む

【第66回】私の友人(31歳)が海外積立投資を始めた事例です。【東京 会社員 30代前半 女性】

こんにちは、河合です。 本日は私の友人が海外積立投資を始めた事例です。 最近、私が周り(3

記事を読む

【第758回】Nippon Wealth Bank(日本ウェルス銀行、NWB)サービス終了のためオフショア資産管理口座で運用を始めました。【福岡県 個人経営者 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は今年営業終了となった香港のNippon Wealth Bank(日本ウェ

記事を読む

【第939回】FPIアドバイザー変更からの積立の見直し事例です。【東京都 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立の一つFPI(Friends Provident Interna

記事を読む

【第650回】1歳のお子さん(お孫さん)の教育資金のために始めたのはやはり海外積立投資(元本確保型プラン)でした。【岡山県 主婦 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はお子さんの学資保険代わりに始めた海外積立投資(元本確保型プラン)の事例で

記事を読む

【第173回】メキシコから海外積立投資を始められた事例です。【メキシコ 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は最近多くなってきた海外居住者の海外積立投資事例です。今回はメ

記事を読む

【第848回】元本確保型ファンドを+76%で利益確定して、次に投資した先とは?【東京都 主婦 40代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日も元本確保型ファンドの利益確定事例です。皆さんたくさん利益を出しています。

記事を読む

【第1098回】NISAもしなかったけれど、元本が保証されてるということで、海外積立(元本確保型プラン)を始めました。【京都府 サービス業 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はまだ弊社パートナーになる前(証券外務員を取る前)の方からの事例です。NI

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら