オフショアファンド&海外積立投資

【第120回】海外積立投資を使って相続対策をされた事例です。【東京都 勤務医 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。


本日は海外積立投資を使って相続対策をされた事例をご紹介します。
海外のものは、相続税対策にはなりませんが、死亡保険金受取人を設定できることと、そもそも元を増やすこともできるというのがポイントです。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。



【東京都 勤務医 50代後半 女性】


この方、時期を同じくしてオフショア資産管理口座を使った一括投資と海外積立投資をされていますが、今回は海外積立投資の事例だけご紹介します。

※『海外積立投資入門書(マニュアル)』はこちら

さてこの方が始められたのは


積立額:USD 2000(約20万円)/月
期間:25年



という積立プランでした。

金額はその方の収入によるので、この方にとってはこの金額を積立てていくのは十分可能でした。
ただこの方も既に50代後半というご年齢。
そこから25年間(70歳後半)この金額を積立てていけるのかといえばそうではないですよね。

ではなぜ20万円/月を25年積立てるというプランにしたのか?


1)10年後を目処に減額を予定
2)共同名義&受給者を設定できるから



まず1)
海外積立投資というのはずっと当初のプランを満期まで続けなければいけないわけではありません。
長い人生で25年間も同じように続けられる人など、お金があるないに関わらずほぼほぼいないでしょう(笑)。

実はとても融通が効く仕組みになっているんです。


・減額が自由
・引出しが自由
・積立STOPも可能



つまり家計が厳しかったら減額も積立STOPもできるし、積立てたお金を積立期間中に引出して使うこともできます。
いずれもペナルティなどありません。
あとはしっかりと金利をもらうため(最大5%/年)、最初に可能な限り高い金額を積立てようということですね。

ただしこれは3年目からの話。
最初の2年間はしっかり決めた通りの積立をしてください。
2年だったら僕でも予定が立てられます(笑)。


次に2)
海外の積立投資は共同名義&受給者というのを設定できます。
つまりご自身に万が一のことがあった場合、指定したご家族に指定した配分でお金を残すことができます(50:50など)。
日本の保険と同じ仕組ですね。

これが相続対策になります。
つまりは誰にあげたくて誰にあげたくないという意思を生前に遺書のような形で遺すことができるのです。

この方の場合、二人のお嬢様に遺したいということでした。
そこで共同名義&受給者の設定をします。


共同名義:長女
受給者:次女(100%)



これ以外にも色々なケースが考えられましたが、この方のご意思が・・・


・自分に万が一のことがあった時、姉妹で半分ずつになること
・その際、相場の如何があるので、強制的に現金化されるのは好まない



だったので、万が一の時には長女が共同名義人として100%引き継ぎ、その後相場を見て本人が売却、次女と半々に分けるというシナリオです。
共同名義人は一人までしか入れられず、共同名義人なし&受給者を半々(50:50)だと強制的に現金化されてしまうというのがポイントでした。

積立は長期間で運用していくもの。
やはり自分に何かあった時の備えはしておきたいですね。
もちろん積立開始後に設定も可能なので、若いうちに積立を開始しておいて(始めないと永遠に貯まらないw)、将来そういう年齢になった時に設定するというのもいいと思います。

関連記事

【第984回】海外投資を知って数年経ってからの投資開始です。【神奈川県 会社員 40代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外投資を知って数年経ってから投資を始められた方の事例です。弊社アドバイ

記事を読む

【第436回】海外渡航なしで開設できる海外銀行口座の開設手順をまとめておきます。【埼玉県 FP 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外渡航なしで開設できるオフショア籍の銀行口座開設事例1ケース目です。一

記事を読む

【第759回】2億円の運用のためでもスイスプライベートバンクではなくオフショア資産管理口座を選びました。【コロンビア 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は南米コロンビアからの投資事例です。最近は海外居住者の日本人から毎月何件も

記事を読む

【第519回】新しい元本確保型ファンドへ追加投資する際にいただいた3つの質問です。【東京都 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。前回の元本確保型ファンドから「参加率」というのが条件に加わりましたね。今回の募

記事を読む

【第400回】森林ファンド追加投資で2.5%ボーナスリターンをもらえました(8名、2000万円)。

こんにちは。河合です。本日もオフショア投資事例ですが、8名の方(総額2000万円)が森林ファンドへ追

記事を読む

【第614回】FPI(チャーリー)、Hansard(ゆかし)、I社(個人からの紹介で現在行方不明)の積立をちゃんと整理して見直しました。【東京都 歯科医師 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立を既に3本もしていた方の見直し事例です。パートナーのクライアント

記事を読む

【第337回】R社の海外積立投資のアドバイザーを弊社に変更された3つのポイント。【神奈川県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はR社のアドバイザー変更をされた方の事例をご紹介します。このケース結構ある

記事を読む

【第505回】東大卒、外資証券、事業会社役員、社長を勤め、不動産投資もしている方がスイスプライベートバンクをやめて投資した先とは?【東京都 元外資証券 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は外資証券出身の方がスイスプライベートバンクとの面談後そこでは口座開設をせ

記事を読む

【第208回】香港渡航後、ポートフォリオ投資を実践された方の事例です。【愛知県 歩合制会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は香港でお会いしたクライアントがHSBC口座開設後、オフショア資産管理口座

記事を読む

【第143回】合計5300万円をオフショア投資されている方の事例です。【滋賀県 住職 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は合計約5300万円をオフショア投資されている方の事例です。今回、スイスプ

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら