【第492回】お母さん(60代前半)の資金を共同名義に入ってお子さんが運用されてます。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/04
通常メルマガ(事例など) TransferWise, 代理人, 個別相談予約, 元本確保型ファンド, 共同名義, 海外送金
こんにちは。河合です。
本日は親が子供のためにしてあげるっていう運用ではなくて、子供が親のためにしてあげるという事例です。
海外では「共同名義」というのがあるので、これが可能となります。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
「共同名義」というのは、複数の方の名義として、証券を保有することを言います。
よく間違われるのが日本にある「代理人」ですが、これは本来の名義人は一人しかいない代わりに、代理として投資判断や手続きをすることができるだけの制度です。
これに対し「共同名義」というのは、本当に全く同レベルの権利を共同名義人全員が有しているという契約となります。
(日本ではなくてオフショアではあるのは、税制の違いによるものだと思います。)
今回の方の場合、共同名義はお二人。
・お母様(60代前半)
・御本人(30代後半)
お母様のために運用したいけれど、
・お母様では投資判断難しい
・お母様名義で海外送金とかわからないため面倒
ということで、御本人(息子さん)名義で海外送金をし、元本確保型ファンドへUSD30,000(約330万円)投資されることになりました。
海外送金にはTransferWiseという英国発フィンテックの会社を使われてます(三井物産系列らしい)。
最近弊社クライアントでも立て続けに3名、この会社を通じて送金してますが、結構日本でも浸透してきたのかもしれませんね。
日本の銀行が海外送金しづらくなる一方でこういったフィンテック企業は良い傾向です。
あとは・・・
・もう少し送金手数料が安くなるといい(一回6000円もする)
・送金限度額が上がるといい(一回100万円まで)
・金融庁の規制が入らないことを祈る
ですね。
とはいえ、オフショア投資でしっかりそれ以上のリターン取ってもらいましょう。
こちら最後にいただいた感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつもメールを見ていて、
日本で見ている投資案件との魅力の違いに驚き
半信半疑で少しずつ試している状況です。
今回も当初は6万ドルくらい投資する予定でしたが、
怖くなり、3万ドルだけを選択しました。
今回のもので運用がうまくいっていると実感すれば
また次のステップに進みたいと思います。
今回は難しかったですが、
今後は一度有料の面談などで河合さんとお話しする機会を頂き、
今以上に安心感をもらい、しっかりと自分や家族の資産を
守れるように資産運用していければと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の帰国で大阪へは1週間くらい、その他沖縄、香港にも行くので、是非現地でお会いできるようであればお会いしましょう。
こちら私の日本でのスケジュールです。
東京:5/22~28
大阪:5/29~6/3
沖縄:6/4~8
名古屋、岐阜:6/19~21
香港:6/23~26
※個別相談予約はこちら
(2019年6月までの予定しかOPENにしてません)
東京、大阪は既にセミナー、個別相談予約で結構埋まってきてます。
沖縄は2つ、弊社パートナーの勉強会が入っているだけでまだ時間的に余裕があります(沖縄本島は7年ぶりくらいだな)。
お会いできるの楽しみにしてます。
![]() |
【動画解説要点】 − 共同名義人とは何? − 共同名義人を入れることのメリットデメリット − 受益者って何? |
関連記事
-
-
【第393回】PWM日本証券で投資を始めた方の相談から、オフショアファンド、海外積立投資を始められた事例です。【新潟県 公務員 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーのクライアントさんからの事例提供です。弊社は全国で、世界で
-
-
【第708回】月1600ドル(約16万円)の海外積立投資(変額プラン)契約です。【東京都 パイロット 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日ご紹介する事例は、弊社パートナーで昨年ルーキオブザイヤーを受賞された方の事
-
-
【第208回】香港渡航後、ポートフォリオ投資を実践された方の事例です。【愛知県 歩合制会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は香港でお会いしたクライアントがHSBC口座開設後、オフショア資産管理口座
-
-
【第682回】3000万円で海外終身年金を始めて、月15万円の終身年金を準備しました。【東京都 勤務医 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外終身年金の契約事例です。60歳を超えていて、まとまった資金はあるけれ
-
-
【第225回】以前オフショア投資&海外積立投資をされた方が140%元本確保型積立投資を追加で始められた事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日ご紹介する方は2度目のご登場。以前オフショア投資(3600万円)と海外積立
-
-
【第968回】海外投資を始める一番のキッカケは日本という国に不安があるからです。【東京都 個人事業主 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は初めて海外投資をされた方の事例です。高いリターンをあげてるファンドがある
-
-
【第605回】個別相談からご両親を紹介していただき、お母様が元本確保型ファンドへ1200万円投資されました。【千葉県 主婦 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はご家族を紹介してもらっての元本確保型ファンド投資事例です。一人で決断する
-
-
【第1回】オフショアファンドと国内ファンドの手数料の比較です。
はじめまして、河合です。 この度は、私の『オフショア投資メルマガ』にご登録いただき、ありが
-
-
【第536回】オンラインセミナー後、すぐにドイツブリッジローンファンドへ投資されました(USD50,000)。【大阪府 退職者 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。先日開催した「新規オフショアファンド8本セミナー」開催後、最も人気のあったファ
-
-
【第728回】そろそろ米国株は一度利益確定しましょう。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。昨年はコロナで散々な年だと思いきや、投資家にとっては最高の年でしたね。この方も