ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

【第682回】3000万円で海外終身年金を始めて、月15万円の終身年金を準備しました。【東京都 勤務医 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。


本日は海外終身年金の契約事例です。
60歳を超えていて、まとまった資金はあるけれど、年金は公的年金だけしかなくて不安だという方に参考になると思います。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 勤務医 60代前半 女性】


この方、古参のゴールド会員なので、既に何度か事例にさせてもらっています。
 

【第486回】【東京都 勤務医 60代前半 女性】
元本確保型ファンドだけじゃなくて、3つのファンドへ分散投資にした理由とは?

【第650回】【岡山県 主婦 30代前半 女性】
1歳のお子さん(お孫さん)の教育資金のために始めたのはやはり海外積立投資(元本確保型プラン)でした。


【第680回】【東京都 会社員 30代前半 女性】
お母様からの紹介で、年金準備のためインデックス型海外終身保険を始めました。


今回も私が一度個別面談をさせてもらい、お嬢さんの分ではなく、ご自身の今後の運用をどうしよう?という相談から、終身年金の話をとなりました。
終身年金というのは、これまでしてきたような投資とは全く逆で、まとまった資金を入れて、毎月運用をしながら、年金としても生涯受け取り続けようというものです。
ですので、限られた金融資産を生涯に渡って計画的にもらい続けることができますから、使い切ってしまった後長生きした時にどうしよう?という心配がなくなりますよね。
またいつ必要になるかわからないから、ということで退職金などまとまった資金を運用もしないで、ただ目減りさせていくことを考えたら、ちゃんとした金利もつけられていいというものです。

この方の場合、米株売却分とスイスフラン(CHF)資産としてまとまった資金USD 300,000(約3000万円)があったため、それを65歳になるまでの3年間運用し、USD 317,895(105.9%)となった時点で毎月USD 1,449(約15万円)の年金を受取開始するというプランにされました。

ただ諸所あり、先に1000万円、後日2000万円の資金ができるということだったので、金利と年金を早くもらうためにまずは1000万円で契約。
更に2000万円を追加契約することで、合計毎月15万の自分年金を約3年後から受け取れるように設定される予定です。

※『海外終身年金入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

こちらこの方からいただいた感想です。

「1人では判らない事ばかりですので、的確なご助言をありがとうございました。見通しの立たないこの機会に老後資金を確定し、長生きリスクに活かせたのはタイムリーでした。83歳以降はオマケで受け取れるので長生きしても安心です。移動前に大崎さんにお会い出来て本当に良かったです。有難うございました。」

皆さんも年金準備しておこうという時は、お気軽にご相談ください。
個別に設計書を作ってどのくらいの年金を準備できるようになるのかご提案させてもらいます。
K2 Assurance会社動画

世界中からあなたにとってベストな保険を見つけましょう。

K2 Assurance公式サイト: http://k2-assurance.com

 

【第682回】3000万円で海外終身年金を始めて、月15万円の終身年金を準備しました。【東京都 勤務医 60代前半 女性】

関連記事

【第862回】固定金利商品で海外投資に慣れたら次はオフショアファンドです。【愛知県 保険マン 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は保険会社勤務の弊社パートナーからの事例提供で、以前、固定金利商品へ投資さ

記事を読む

【第896回】 ヘッジファンドへ分散投資として世界株ロングショート戦略ヘッジファンドへ投資しました。【大阪府 公認会計士 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供です。相場が悪くなって、どんどん海外のヘッジ

記事を読む

【第741回】一括投資と海外積立を同時に始めた事例です。【北海道 公務員 40代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は一括投資(オフショアファンド)と海外積立を同時に始めた方の事例です。どっ

記事を読む

【第1136回】他社からIFA移管され、海外積立自己契約です。【神奈川県 経営コンサルタント 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は他社からIFA移管された方の事例をご紹介します。IFAというのは我々K2

記事を読む

【第1115回】海外積立(変額プラン)を一部解約し、利下げ前の2種類の海外固定金利商品にしました。【神奈川県 公務員 60代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日も米利下げで駆け込み契約の多い『新海外固定金利商品』の契約事例です。この方

記事を読む

【第580回】個人で積立始めた方が、法人名義でも始めた理由とは?【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は積立の法人契約事例です。個人とは別に法人でするメリットと手続方法をまとめ

記事を読む

【第435回】8年で累計-8%、F社積立の問題点とは(アドバイザー変更事例)?【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は東京セミナー参加後、F社積立のアドバイザー変更と一部引出しからのオフショ

記事を読む

【第770回】元本確保型ファンドではなく投資したものは?【北海道 公務員 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は先月まで募集していた元本確保型ファンドへ投資できなかった方が別のファンド

記事を読む

【第864回】ご夫婦で個別面談の上、将来の目標、運用の用途別に整理しました。【大阪府 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も個別面談した上で、将来の目標、運用の用途を明確にした上で、投資をされた方

記事を読む

【第18回】オフショア投資の事例です。 【東京都不動産経営者 70代前半男性】

こんにちは。河合です。  本日は私のクライアントの中で最もご高齢の方の事例をご紹介します。

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら