オフショアファンド&海外積立投資

【第435回】8年で累計-8%、F社積立の問題点とは(アドバイザー変更事例)?【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は東京セミナー参加後、F社積立のアドバイザー変更と一部引出しからのオフショアファンドへ投資という事例です。
8年間してきたF社積立の成果とその対処法を参考にしてみてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社員 50代前半 男性】


大阪の紹介者から香港IFA経由でF社積立を8年前に開始し、現在累計で-8%。
直近の配分先ポートフォリオがこうなっていました。

新興国株
米国株
世界債券
世界株

米国債券


今と今後の相場を考えると、新興国株、金はかなり不安材料が多くネガティブですし、利上げ局面と資産過剰な世界債券、米国債券は持つべきではありません。
世界株もできればBrexitなど不安材料が多いEU圏や旧産業の株が入っているので、できれば米国株、ハイテク株やAIなど更に絞っておきたいところです。

というように以前でも本メルマガでコメントしてきましたが、香港IFAの運用方針は主にこちらの2つに分けられそうです。

1)とにかく分散。日本株、世界株、新興国株、新興国債券、ハイイールド債など全部入れる。
2)ほとんどキャッシュポジションに置いておく。


どっちも問題あるのですが、まず1)
これは典型的なサラリーマンマネージャーの運用方法で、運用で損をした時の責任を自分のせいにされたくないから、教科書通りに分散して、下がったら相場のせいにします。
実際にはこれらの資産の1つ、2つが上がっているだけなので、全体としてはちょっとマイナスかプラマイゼロくらいの運用になってしまいます。

2)これも相場にビビっているからですが、損をさせるのが怖くてキャッシュポジションにしているというパターンです。
これ運用放棄してるのと同じでw、なんのためにコスト払って積立やってるのかわかりません。。
当然香港IFAは増えても減っても資産残高に対する1%を毎年もらえるわけですから、キャッシュポジションにしておくことが最も何も苦労もなくお金を稼ぐ方法となります。

今回のは1)とにかく分散していたというケースでした。

ということで弊社アドバイザー変更後、推奨ポートフォリオにスイッチング。
その上で、8年積立していたとなると最初の2年分以外の6年分は自由に引出して使えるお金ですから、これを引出し、積立内のミューチュアルファンドではなくヘッジファンド、オルタナティブなどのオフショアファンドで運用することになりました。

投資先がこちら。

英国介護不動産ファンド:USD16,900
森林ファンド:USD16,900


移管はとても簡単で、

1)オフショア資産管理口座を開設する
2)F社へオフショア資産管理口座への引出指示


以上です。
つまりせっかく国外に出した資金をわざわざ日本に戻す必要もありません。

最後にオマケですが、この方も海外渡航なしで開設できる海外口座開設を検討されてます。
今回の取引では必要ではありませんでしたが、いつかの資金の受取のためにやはり海外に一つは銀行口座を持っておきたいですよね。

※『海外口座開設入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
(オフショア銀行口座分追記しました。)

こちら条件です。

通貨:USD、EUR、GBP、AUD
口座最低残高:USD6,000 ※下回ると手数料90ドル
オンラインバンキング:銀行内送金、他銀行送金、国際送金
送金手数料:25ドル
デビットカード:VISA
格付け:BB+(Fitch)
国格付け:AA
ペイオフ:〜USD50,000
登記:マン島(英国領)
口座開設手続料:3万円


皆さんも開設希望であればこちらからお気軽にご連絡ください。
(お問合せ内容に「海外口座開設希望」とご入力ください。)

関連記事

【第247回】弊社パートナーからの紹介で、現在9億円の不動産投資をされてる方がオフショア投資を始められた事例です。【東京都  医師 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日も弊社パートナーからの紹介事例です。今回はなんと不動産投資で既に9億円の投

記事を読む

【第609回】初めての海外投資で元本確保型ファンドへ600万円投資されました。【東京都 IT企業社長 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は初めて海外投資をされた方の事例です。2017年から問合せいただいてました

記事を読む

【第600回】奥様からご主人を紹介していただき、300万円を元本確保型ファンドへ投資されました。【愛知県 大手メーカー会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は家族内でご紹介いただいた事例のご紹介です。ご本人が理解していても、家族に

記事を読む

【第293回】スイスプライベートバンクからクレジットローンファンドへ投資された事例です。【兵庫県 開業医 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンク口座を開設して、クレジットローンファンドへ投資さ

記事を読む

【第226回】新しいオフショア資産管理口座(USD30,000)を使ってFXヘッジファンドへ投資された事例です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日ご紹介する方も2度目のご登場。以前、海外積立投資を他社から弊社K2へ移管さ

記事を読む

【第2回】オフショアファンドのパフォーマンス(運用成績)です。

こんにちは。河合です。 それでは皆さん一番関心の高いところの話をしましょう。 「

記事を読む

【第400回】森林ファンド追加投資で2.5%ボーナスリターンをもらえました(8名、2000万円)。

こんにちは。河合です。本日もオフショア投資事例ですが、8名の方(総額2000万円)が森林ファンドへ追

記事を読む

【第672回】富裕層ではなくても可能な運用方法なんです。【神奈川県 看護師 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は100万円の追加投資事例です。この方からの感想の通り、富裕層でなくても誰

記事を読む

【第1037回】英国介護不動産ファンドに投資されてる方が英国介護不動産債券へ投資しました。【北海道 公務員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。現在、英国介護不動産ファンドへ投資されている方が、英国介護不動産債券へ投資をさ

記事を読む

【第542回】投資していたオフショアファンドを損切りして元本確保型ファンドへ投資されました。【宮城県 自営業 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日も現在募集中の元本確保型ファンドへの投資事例ですが、資金は既に投資していた

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら