資産運用相談HPはこちら

【第1037回】英国介護不動産ファンドに投資されてる方が英国介護不動産債券へ投資しました。【北海道 公務員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。


現在、英国介護不動産ファンドへ投資されている方が、英国介護不動産債券へ投資をされた事例をご紹介します。
同ファンドへ投資されていたら、参考にしてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


北海道 公務員 50代前半 男性】


英国介護不動産ファンドはイギリスの精神疾患者や身体障害者が入る施設を運営しており、ファンドとしては年平均リターンが17%を超え、2018年から順調に運用されてきました。
そのファンドも・・・

1)コロナによりデューデリ目的ですら施設へ訪問できなかったため、M&Aが一切できなかった
2)インフレによるコスト高分の追加予算を政府へ請求


ということで、現在ファンドの売買を一時停止し、上記2点が解決されるのを待っている状態です。

1)M&Aができるようになると、投資先物件の大口売却があり、それがリターンに反映されます。
2)政府予算が可決される(されるしかないのですが)と、過去3年分に遡って費用分が追加送金されてきます(その時点でNAVが跳ね上がります)。

ということで、急に資金が必要になる投資家にとっては売買できないと困りますが、ほとんどの投資家はちゃんとした運用をするための一環として静観されています。

そして今回の英国介護不動産債券の募集。
同じ運用会社が募集していますが、調達した資金は同じ施設への投資は一切せず、新たに小規模の施設の売買に使われます。
年末までの募集で約8000万ポンド(約144億円)が集まりそうということなので、その規模の買収案件と考えてください。

現在既に同ファンドへ投資されているため理解が速く、では債券の方へ投資しようということになりました。

英国介護不動産債券:500万円

円についてはこうコメントされてます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
円建てにした理由としては、長期的には円安だと考えていますが、3年というスパンで考えた時にどの通貨で投資すればいいかを判断するだけの知見もないので、一番身近な通貨である「円」を選択した、という感じです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


来年(2024年)は各国の利下げが予想され、再来年(2025年)には日本は逆に利上げを予想されていますから、その間は円高になりそうですね。



長期的に見たら当然円安材料しかないのですが、3年という期間で見たら円で投資するのもいいかもしれませんね。
ただし、円で投資できる対象は金利がつきませんから、こちらの英国介護不動産債券(募集期限:〜12/29)へ投資しておいてください。

最後にこちら、この方から手続きに関するアドバイスです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それと今後投資を考えている方へのアドバイスとして、海外送金は振込先口座の登録等で想定外のトラブルが発生することもあるので送金スケジュールは十分な余裕をもって計画してください、といったところでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今回、円建てのため経由銀行が2つあります。
つまりその分着金に時間がかかるので、年内12/27送金がリミットと考えて動いておいてください。

『英国介護不動産債券』金利7年、3年満期 〜K2 College動画解説

関連記事

【第730回】2014年から海外積立している方が追加で積立契約したやりとりをまとめました。【北海道 公務員 40代半ば 女性】

こんにちは。河合です。今回の事例は多くの方から質問される・一括投資と積立投資、どちらにすべきか?・現

記事を読む

【第581回】海外積立投資(元本確保型プラン)は60歳を超えると加入できません。【静岡県 開業医 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社とも長くお付き合いいただいている古参会員さんの事例紹介です。元々・・

記事を読む

【第613回】スイスプライベートバンク口座持ってるけれど、オフショア資産管理口座で運用開始しました。 【福岡県 会社経営者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンク口座保有者の事例です。けれど今回それとは別にオフ

記事を読む

【第1079回】積立はある程度貯まったら、一部解約してもっと良い商品へシフトします。【東京都 会社員 40代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外で毎月積立している方が、ある程度資金がまとまったので、一部解約をして

記事を読む

【第895回】投資の玄人ほどキャンペーン中(USD 100,000〜)の世界株ロングショート戦略ヘッジファンドへ投資しています。【東京都 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はゴールド会員の方の投資事例です。ゴールド会員は正に投資の玄人集団。彼らの

記事を読む

【第791回】中国在住者(日本に住民票なし)の方でもできる海外積立投資です。【中国 製造業事務職 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は元損保の(海外)現地採用、現証券IFAの弊社パートナーからの事例提供で、

記事を読む

【第236回】追加投資で海外仕組債とオフショアファンド2銘柄(計1500万円)投資された方の事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は今まで2度事例協力いただいている方からの、追加投資事例です。海外仕組債も

記事を読む

【第268回】野村證券で運用されていた方が12万ドル(約1300万円)のオフショア投資を始められた事例です。【地方 自営業 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は野村證券で運用されていた方がオフショア資産管理口座を作って、そこから12

記事を読む

【第309回】海外積立投資を3本されている方が『海外個人年金』(10-10プラン、60-90プラン)を新たに始められた3つのポイントとは?【大分県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も今年年末までに販売停止となる海外個人年金の事例をご紹介します。今回の方は

記事を読む

【第1126回】利下げ前の元本確保型ファンドへ滑り込み投資です。【茨城県 経営者 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日も海外進学アドバイザーの弊社パートナーからの事例提供です。K2 Partn

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら