【第429回】R社積立からUSD154,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【福岡県 会社経営者 60代後半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2024/05/27
通常メルマガ(事例など) アドバイザー変更, オフショアファンド, オフショア投資, オフショア資産管理口座, セミナー動画, ドルコスト平均法, 個別相談, 固定金利ポートフォリオ, 森林ファンド, 海外保険, 海外個人年金, 海外債券, 海外積立投資, 海外銀行口座, 福岡セミナー, 積立, 英国介護不動産ファンド, 英国学生寮ファンド, 豪州不動産ローンファンド, 農業ローンファンド
こんにちは。河合です。
本日は積立の一部解約からのオフショア投資事例です。
積立はドルコスト平均法を使えるという意味ではいいですが、溜まった後のお金はこのように投資先の幅を広げることでもっと良い運用ができるという良い事例ですね。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【福岡県 会社経営者 60代後半 女性】
まずこの方、アドバイザー変更と海外個人年金を始められた時に事例提供いただいてます。
【第307回】海外積立投資のアドバイザー変更後、年内販売停止の海外個人年金契約のために香港へ行かれました。【福岡県 経営者 60代後半 女性】
あれからもう1年経つのか・・・と思う年の瀬ですが、その後以前からされていたR社の積立からペナルティなしで解約できる分(USD154,000)を解約して、オフショア資産管理口座へ移管、そこからオフショアファンドへ投資しようということで、手続きを進めていました。
福岡の会社へ伺って話をし、福岡セミナーにも参加いただき決めた先がこちら。
英国介護不動産ファンド:USD25,000
森林ファンド:USD25,000
豪州不動産ローンファンド:Banner AUD33,500(=USD25,000)
英国学生寮ファンド:USD25,000
農業ローンファンド:USD25,000
海外債券(北欧):EUR25,000(=USD28,000)
海外債券は完売してしまっているので、次の募集を待っているところ。
次回は1月2週目、不動産系の調達で、金利が10%前後、満期2年前後のものが出てくる予定です。
英国学生寮ファンドと農業ローンファンドはセミナーでは、ちょろっとだけ参考ポートフォリオのところでお話していますが、この方にとっては
・リスクを抑える
・投資先をより分散させる
・ご自身で聞いていいなと思った先へ投資
ということで、このポートフォリオにされました。
今回の各地でのセミナー、結構良い反響いただいてます。
オフショアファンド
海外債券
海外保険
固定金利ポートフォリオ
海外積立投資
海外銀行口座
+キャプティブ(おまけ)
と色々話はしているので、皆さんそれぞれどれが良いかは異なりますし、一人の方でもお金によっていくつかを使用というパターンもあります。
最終的には・・・
「セミナー見て自分で選ぼう」
ではなく
「弊社アドバイザーと個別相談した上で決めていこう」
と個別に相談いただいた方が実践できています(たぶん全部一人で消化して、どこにいくらしようと決断するのは相当ハードだと思います)。
皆さんも遠慮なくいつでもご相談ください。
セミナー動画購入者も無料特典で個別相談1時間つけています。
【第429回】R社積立からUSD154,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【福岡県 会社経営者 60代後半 女性】
関連記事
-
-
【第325回】学資保険代わりで140%元本確保型プラン(15年満期)と積立NISAを始められた事例です。【東京都 専業主婦 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は専業主婦の方のご相談事例。現役時代はバリバリ働いていたキャリアウーマン。
-
-
【第347回】毎年の住宅ローン払いと旅行代(合計300万円)のために2000万円をオフショア投資されました。【神奈川県 会社経営者 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は2000万円のポートフォリオ投資の事例をご紹介します。何を基準に投資先を
-
-
【第407回】スイスプライベートバンクからUSD175,000を金ロング・ショートヘッジファンドとAIファンド2へ投資されました。【神奈川県 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。もう何年も前から弊社経由でスイスプライベートバンクの口座を開設され、オフショア
-
-
【第284回】ご自身で海外積立投資、他社からのアドバイザー変更、弊社パートナー契約をされた保険マンの事例です。【東京都 保険外交員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は以下3つのことを立て続けにしてもらえた方の事例をご紹介します。・ご自身で
-
-
【第949回】グローバルマクロ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ)を3年で損切りをしました。【東京都 会社員 50代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日は3年前に投資したオフショアファンドを損切りして、次のファンドに乗り換えた
-
-
【第839回】元本確保型ファンドの利益確定(+29.41%、1450万円)事例です。【徳島県 開業医 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日も元本確保型ファンドの利益確定事例です。運用から2年ほど経過して、運用期間
-
-
【第571回】ライフプランニングから学資準備として海外積立投資(元本確保型プラン)を始められました。【愛知県 保健師 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はしっかりとしたヒアリングとライフプランニングから、まずは海外積立投資(元
-
-
【第1101回】アテナベストから弊社へアドバイザー変更(FPI)した後の投資先です。【東京都 会社員 50代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日は他社から弊社へアドバイザー(IFA)変更をされた方のその後の投資事例です
-
-
【第187回】海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例
-
-
【第398回】現在無収入で3500万円のお金に働いてもらうために選んだポートフォリオとは?【フィリピン アーリーリタイア 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日はアーリーリタイア(早期退職)をして、フィリピンに在住の方の事例です。最近