ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

【第571回】ライフプランニングから学資準備として海外積立投資(元本確保型プラン)を始められました。【愛知県 保健師 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。


本日はしっかりとしたヒアリングとライフプランニングから、まずは海外積立投資(元本確保型プラン)を始められた事例です。
とても具体的にヒアリングできていることと、この方の感想がとても参考になるのではないでしょうか。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【愛知県 保健師 30代前半 女性】


今回担当したのが、弊社ライフプランナー大崎
まずはこちらの投資ヒアリングシートに以下のように記載をいただきました。


【現在の投資商品(金額、銘柄など)】
ひふみ投信:毎月90,000円(ボーナス時は+20,000円)積立、現在までに2,465,044円投資
ひふみワールド:20万円投資
ウェルスナビ:20万円投資
ひふみ年金(確定拠出年金):月12,000円積立
ランドバンキング:約220万円

【今までの投資経験(年数、商品など)】
投資年数3年。日本国債、上場インデックスファンドTOPIX、ニッセイ外国株式インデックスファンド

【今後の投資可能年数】
老後資金に25年〜30年くらい、学費目的で12年〜18年くらいだと思います。

【今後の投資可能金額】
一括ですぐに引き出せるのは、現時点では120万円。

【現在の年収から貯蓄できる余剰資金(例:120万円/年)】
月10万〜12万円(ただし、育休手当がなくなった後、復帰するまでは難しいです。育休手当は2020年8月まで。育休は、2022年3月まで取得の予定です。)

【年率目標リターン(何%など)】
どのくらいのリターンがあると良いのか、よく分かりませんが、子ども3人いるので、学費で3000万は少なくとも必要なので、そこに少しでも近づけるといいな…という感じです。

【オフショアファンドも投資対象に入れるかどうか?】
入れたいと考えています。

【その他、投資や人生でどのようなことを目標に運用していきたい、などあればなんでもお聞かせください。】
現在子どもが3人(年長、年少、0歳)いますが、ひょっとしたらもう一人欲しいと思うかもしれません。(全員男の子なので、女の子欲しいなという気持ちがまだ捨てきれず笑)4人とも好きなように進路を選択できるよう、資金を作っておきたいと考えています。
上述の投資は、私の収入のみで行っているものです。(主人は主人で積立をしたり、保険に入っています)
主人が定年した後は夫婦で1年に1回くらい海外旅行に行けたらいいなと思っています。

【何を見て問い合わせをしようと決めたか? ※差支えなければお聞かせください。】
ファイナンシャルプランナーの〇〇さんから紹介を受けたこと、そしてメルマガを拝読して。



現在の投資状況もですが、家族構成、今後の投資可能額、将来の目標、投資の目的などとても具体的に書いてもらえたので、我々もとてもアドバイスしやすいです。
この方の場合、4つほど選択肢がありました(貯める、増やす目的では日本の保険は除外されます)。

海外積立投資(変額プラン)
海外積立投資(元本確保型プラン)
海外学資保険
海外個人年金


です。
どの資料も送って、解説をしたところ、この方ご自身で・・・

海外積立投資(元本確保型プラン):USD600/月 × 15年

を選択されました。
ポイントとなったのは・・・

・老後資金と学資目的で検討しているが、まずは教育資金準備の方が時間も限られているため優先順位が高い
・教育資金は必ずいるので、減らすことができない
・死亡保障は今回いらないので、増やす方に重点を置きたい


でした。
更に積立額を決める際に、月600ドルと月900ドルの2つのシミュレーションを見ていただき、育休中はとりあえず月600ドルで開始となりました。
また働きだして、給料が安定して入ってくるようになれば増額を検討されてます。

こちら積立開始されてからのこの方からの感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
事例掲載についてですが、特に構いません。誰かのお役に立てるなら、幸いです。
今回、ご相談させていただいて、人生設計の中で、何を優先すべきか、また何を重視して積み立てていきたいかをアドバイス頂きながら明確にすることによって、プランについて迷うことなく選択ができたのが良かったです。また、しつこい勧誘や催促などもなく、自分のペースで考え、決定していくことが出来たのも良かったです。子育て中ですと、どうしてもメールチェックや電話するのが思い通りにはできないことが多いので…。
手続きも想像以上に簡単で、お任せというのもありがたかったです。
一括投資についてや、老後資金のための積立についても今後主人と相談しながら、また進めていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


何を優先するか?
資産運用(お金)の全体像を把握する
選択肢の中でどうベストな選択をするか?
人にセールスされて決めるのではなく、自分でしっかり決める


など皆さんにも参考になったのではないでしょうか?
いつでもお気軽にご相談ください(相談無料)。
事例動画解説:【第571回】【東京都 保健師 30代前半 女性】
ライフプランニングから学資準備として海外積立投資(元本確保型プラン)を始められました。

関連記事

【第520回】元本確保型ファンドへ投資された方が、最新の元本確保型ファンドへも追加投資されました。【東京都 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。前回の元本確保型ファンドへ投資された方が、また新たに追加投資で今回の元本確保型

記事を読む

【第997回】海外債券で+27.7%の配当をもらって満期を迎えました。【神奈川県 会社経営者 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は数年前に投資された海外債券(北欧)が満期を迎えて返ってきた事例です。まだ

記事を読む

【第552回】群馬勉強会からの積立(元本確保型プラン)開始事例です。【群馬県 美容師 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社クライアント主催で勉強会を群馬県で開催してもらえた時の動画を一気にお

記事を読む

【第676回】アドバイザー変更からオフショアファンドに投資した理由はHPとメール。【東京都 会社員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は積立を他社からアドバイザー変更後、オフショアファンドへ乗り換えされた事例

記事を読む

【第316回】ケイマン規制後にオフショア資産管理口座で1000万円追加投資した先とは?【広島県 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。明けましておめでとうございます。本年も昨年に引き続き、良いマーケット環境が続く

記事を読む

【第525回】オフショアファンドの運用状況報告から元本確保型ファンドへの追加注文です。【神奈川県 外資系製薬会社マネージャー 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は既にオフショアファンドへいくつか投資いただいている方へ運用報告をしたとこ

記事を読む

【第684回】ハワイにある資金を使って、銀行引落から固定金利商品(年3.6%、10年)へ投資しました。【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は7年、10年物が新しくできた固定金利商品への投資事例です。またアメリカ国

記事を読む

【第895回】投資の玄人ほどキャンペーン中(USD 100,000〜)の世界株ロングショート戦略ヘッジファンドへ投資しています。【東京都 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はゴールド会員の方の投資事例です。ゴールド会員は正に投資の玄人集団。彼らの

記事を読む

【第235回】新しいオフショア資産管理口座経由で500万円をオフショア投資始められた方の事例です。【山形県 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社とも長くお付合いいただいている古参の会員さんが、USD30,000(

記事を読む

【第275回】海外積立投資を2本されている方が、更にもう1本『160%元本確保型海外積立投資』を追加でされた事例をご紹介します。【東京都 損保勤務 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は久しぶりに海外積立投資の事例をご紹介したいと思います。毎月始められる方は

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら