海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第684回】ハワイにある資金を使って、銀行引落から固定金利商品(年3.6%、10年)へ投資しました。【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は7年、10年物が新しくできた固定金利商品への投資事例です。
またアメリカ国内からの銀行口座からは送金なしで、銀行引落で投資できるという新しいケースとなります。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【北海道 開業医 50代後半 男性】


まずはこの方、何度も海外投資をリピートされてる方です。
私もハワイや東京でお会いして、ハワイだと不動産や銀行の話もしていました。


【第352回】【北海道 開業医 50代後半 男性】
スイスプライベートバンクをやめて、オフショア資産管理口座経由で投資された理由とは?


【第471回】【北海道 開業医 50代後半 男性】
ハワイで個別相談後、1000万円を元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ追加投資されました。


【第546回】【北海道 開業医 50代後半 男性】
リピート投資家はどのファンドへリピート投資しているか(USD43,000)?


【第639回】【北海道 開業医 50代後半 男性】
どの動画を見て1100万円の追加投資を決めたのでしょうか?


【第131回】【北海道 開業医 50代後半 男性】 ※海外保険メルマガ
元本確保型年金プラン(1000ドル)+変額年金プラン(1125ドル)追加契約です。


【第161回】【北海道 開業医 50代後半 男性】 ※海外保険メルマガ
50代後半ドクターが月5000ドル(約50万円)、5年払で海外個人年金10-10プランを契約した4つのポイントとは?



そして今回、このコロナのハワイの保守的な保護政策を通して・・・

「ハワイ銀行のchecking accountに4万ドルあり、現地での生活費に使っていました。当分行けないと思い、投資に回したいのですがオンラインでは資金移動ができません。VISAのデビットカードは発行されていますが、オフショア資産管理口座に入れるとか海外積立投資(変額プラン)のファンドに追加するとかできるものでしょうか?」

という相談をいただいたので、米国内の銀行口座であれば引落ができる固定金利商品(年3.6%、10年)を弊社大崎が提案したところ、こちらにされることになりました。
ハワイの銀行口座ですら金利がほとんど付きませんので、年3.6%もついたら魅力ですよね。

固定金利商品(年3.6%、10年):USD 40,000(約440万円)

皆さんもハワイなど米国の銀行口座に余剰資金置いたまんまになっていませんか?
ハワイでないにせよ、国内、香港などでずっとほったらかしになっている資金ありませんか?

場所、銀行、商品によって送金方法、投資方法など損得が出てきますので、まずはお気軽にご相談ください。
K2 Investmentは元野村證券のメンバーによって2009年創設された投資助言の会社です。販売会社ではない中立な立場で、国内外の幅広い投資先から、個人投資家にとって最も良い投資先をアドバイスしています。

関連記事

【第995回】退職金1000万円は高い金利で10年固定します。【東京都 会社員 60代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は退職金運用の事例です。まとまった資金があった時、今の相場下で何をしたらい

記事を読む

【第587回】F社海外積立投資からUSD52,000一部引出し(ペナルティなし)をしてポートフォリオ投資された事例です。【静岡県 開業医 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はこれまでも何度かありましたが、F社の海外積立投資(変額プラン)をしていて

記事を読む

【第978回】ヘッジファンド型の次はS&P500型元本確保型ファンドへ投資します。【広島県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は現在も募集中の元本確保型ファンド(S&P500)へ投資された方の

記事を読む

【第873回】利益確定した元本確保型ファンドの次のファンドのメリットデメリット。【青森県 自営業 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は2年前に元本確保型ファンドへ投資された方が+30%以上の利益を確定されて

記事を読む

【第8回】オフショアの「海外積立投資」をご紹介します。

こんにちは、河合です。 それではオフショアにある「海外積立投資」についてご説明します。 「

記事を読む

【第811回】10,11月の個別面談予約を開始します(東京、Paris、名古屋、福岡、オンライン)。

こんにちは。河合です。コロナがワクチンにより落ち着いたと思ったら、中国恒大集団の破綻に伴う中国不動産

記事を読む

【第1109回】利下げ前に高金利が確実なものに乗り換えよう。【広島県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立(変額プラン)を一部引き出して、新海外固定金利商品にした方の事例

記事を読む

【第1022回】紹介から元本確保型ファンドへの投資をされました。【埼玉県 獣医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は紹介から海外投資を始められた方の事例です。日本にあるファンドしか聞こえて

記事を読む

【第544回】オンラインセミナー参加者が今募集中(〜9/13)の元本確保型ファンドへ投資されました。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は明後日(9/13)までの募集の元本確保型ファンドへの投資事例です。このフ

記事を読む

【第828回】元本確保型ファンドに間に合わなくて投資した先とは?【栃木県 会社員 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドに投資をしたかったけれど、募集期限に間に合わなかった方

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら