【第1022回】紹介から元本確保型ファンドへの投資をされました。【埼玉県 獣医 50代前半 男性】

公開日: : 最終更新日:2024/12/14 通常メルマガ(事例など)

こんにちは。河合です。


本日は紹介から海外投資を始められた方の事例です。
日本にあるファンドしか聞こえてこない日本において、いかに海外のファンドという存在を知ったのか、参考にしてみてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


埼玉県 獣医 50代前半 男性】


皆さんはこのメルマガをどこで知りましたか?
私のこのメルマガを読んでいると、

海外のファンドってこういうのがあるのか
海外投資って当たり前にできるんだな
こういう風に投資している人達がいるんだな


と思ってもらえると思いますが、一番最初のキッカケはなんだったのでしょうか?
実際に海外投資を始められた方の話を聞いていると、多くの方が・・・

証券会社で投資をしているものを検索をしたら引っかかった
SNSで出てきた
周りに海外投資している人がいた


のいずれかのようです。
今回の方は実際の友人や弊社ではないセミナーに参加された時に、海外投資と我々K2を知ってもらえたそうです。
そして最初の投資として・・・

元本確保型ファンド(S&P500):USD 10,000

へ投資されました。

こちら投資後いただいた感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご用命の件ですが、光栄に思います。
今回は、以前からの知人の紹介と先日の〇〇先生のセミナーから、実績のある御社に決めさせていただきました。

また、国内保険では納得いくものが見つからず、日本円だけではリスクしかないとも感じており、資産の分散を考えておりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


日本国内だとほとんど全て日本円建ての商品ばかりで、ドル建て商品があったとしても、限られた投資先になってしまいますよね(よくあるのが金利物)。
保険の場合、同じドル建てなのに、海外の保険商品と比べると、おそらく保険コスト(保険会社や保険販売員の儲け)が高いせいで、海外ほどは増えません。

しかも常に日本円以外はリスクだという説明をされ、いつかは円に戻す前提の話を続けられるのもしんどいですよね。
外貨は「資産」です。
そのまま一生通貨分散として持ち続け、その通貨が高い時に使用する通貨に変えて使っていきましょう。
円だけで持っておくことこそが、分散もされず、これからは円安リスクも高いので、最もリスクだと言えますね。

日本円より外貨はリスクがない?

関連記事

【第15回】海外積立投資の事例です。【東京都 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 それでは今回は『海外積立投資』をすでにされている方の事例をご紹介し

記事を読む

【第116回】 海外在住の方が海外積立投資を始められた事例です。【台湾 会社員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外(台湾)に住む日本人が、満期時(15年後)140%保証の海外積立投資

記事を読む

【第998回】これからずっと円安の中、いつドル転して海外投資をするか?【千葉県 会社員 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。円安になる前にドル転したいと誰しもが思いながら、一度円安になってしまうと、もう

記事を読む

【第782回】英国高齢者住宅ローンファンドと元本確保型ファドのへ追加投資です。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はこれまで何度も追加投資されている方が、更に追加投資をされた事例です。これ

記事を読む

【第160回】8%固定金利ファンドと140%元本確保型積立投資を始められた例です。【千葉県 歯科医 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はUSD 120,000(約1500万円)を年8%固定金利がつ

記事を読む

【第816回】タイからインドに移ったタイミングで海外投資を始めました。【インド 会社員 30代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外在住者の投資事例です。これまで何ヵ国かご紹介してきましたが、タイ、イ

記事を読む

【第389回】新規オフショアファンド約定事例です(3件、3ファンド、USD160,000)。

こんにちは。河合です。今月東京で開催した「新規オフショアファンドセミナー(12本)」の後、新規で、追

記事を読む

【第580回】個人で積立始めた方が、法人名義でも始めた理由とは?【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は積立の法人契約事例です。個人とは別に法人でするメリットと手続方法をまとめ

記事を読む

【第950回】北欧債券(年9.5%、3年満期)の償還事例です。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は3年前に投資した北欧債券が償還となって返ってきた事例をご紹介します。コロ

記事を読む

【第800回】ハワイから日本に完全帰国で、ハワイにあるドル預金を全てオフショア資産管理口座へ移しました。【ハワイ 音楽家 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日も海外居住者の投資事例です。今回は完全帰国のため、ハワイにあるドル資産を全

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら