LINE友達キャンペーン

【第782回】英国高齢者住宅ローンファンドと元本確保型ファドのへ追加投資です。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日はこれまで何度も追加投資されている方が、更に追加投資をされた事例です。
これまでの軌跡もですし、今皆さんが何から投資しよう?の参考にしてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


山形県 会社員 40代後半 男性】


まずはちょっと多いですが、これまでの軌跡がこちら。
何度も事例に使わせてもらいありがとうございます。


【第348回】スイスプライベートバンクをやめて、オフショア資産管理口座から1300万円投資された事例です。

【第359回】オフショア資産管理口座待機資金からEUR40,000を海外債券へ投資されました。

【第419回】既に投資した海外債券を好条件で乗換した事例です(4件)。

【第467回】既存投資家からの元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)への追加投資事例(USD50,000)。

【第477回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資された方が更にリピート投資を決めました(合計USD150,000)。

【第767回】3年前から海外投資している方の現在のポートフォリオ(11銘柄)お見せします。


最後の豪州不動産ローンファンドへ投資された以降、口座内に残った約1300万円分のCashについてのやり取りをしていました。
オフショア資産管理口座内では毎年の口座維持手数料払いのためにデポジットを残しておくにせよ、残しすぎていても運用されていないため、金利がつかずもったいない、という話です。
以下、弊社アドバイザー大崎とこの方とのやりとりです。


弊社大崎:
「手数料支払いのために、一部解約というのは避けたいとのお気持ちは理解できます。
複利効果を減らしてしまいますからね。

しかしながら、Cashのままではお金は生まないのも事実ですので、バランスが大切ですかね。」



投資家:
「 おっしゃる通りどこかに再投資したいですが、債券の案内は当面なさそうでしょうか?
 維持手数料を一部解約とかせずにこの口座の中だけでうまく回していきたいのですが・・・。」


大崎:
「低金利の影響もあり、しばらくは、なかなかオススメできるもの(債券)をご案内できないかと思います。

ちなみに、8/6(金)が募集期限の元本確保型ファンドは仕組債という債券です。(発行体がMorgan Stanleyのものはお持ちですが)」


投資家:
「また、情報提供どうもありがとうございました。
以下2つの買い付けをお願いできますでしょうか?」



ということで、ある程度余裕を持ったデポジットを残して・・・

英国高齢者住宅ローンファンド:EUR 50,000 
元本確保型ファンド:USD 15,000


を追加投資されることになりました。
今回の元本確保型ファンド募集期限8/6(金)となってます。
いつも皆さん、最後になって駆け込み投資されますが、皆さんは早めに手続き進めておいてくださいね。
『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

満期時に元本の100%を確保しながら投資ができる元本確保型ファンド。その上で3種類(固定金利、S&P500、ヘッジファンド)の元本確保型ファンドの特徴を動画でまとめました。

『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL6/

関連記事

【第149回】お金のプロが選んだのが海外積立投資でした。【東京都 税理士・社会保険労務士 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はお金のプロである税理士・社会保険労務士が海外積立投資を始めら

記事を読む

【第151回】70代で米ドル建ての固定金利3.25%を1200万円された事例です。【東京都 年金受給者 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は先日事例でご紹介した長野県開業医の方の叔母様が10万ドル(約

記事を読む

【第146回】デノミ対策のために海外積立投資を始めた事例です。【東京都 会社経営者 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日からは東京に何店もアパレルショップを経営している経営者の方がデ

記事を読む

【第978回】ヘッジファンド型の次はS&P500型元本確保型ファンドへ投資します。【広島県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は現在も募集中の元本確保型ファンド(S&P500)へ投資された方の

記事を読む

【第867回】海外赴任したら日本の証券会社での運用ができなくなったので、オフショア投資始めました。【地方 会社員 40代前半男性】

こんにちは。河合です。本日は海外駐在員のオフショア投資事例です。海外在住、海外赴任予定がある場合は是

記事を読む

【第415回】F社の積立を一部解約した代金USD84,000とUSD40,000を追加送金でオフショアファンドを始められたケースです。【大阪府 会社経営者 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日のテーマは・・・「今している積立をこのままただ満期まで続けた方が良いのか?

記事を読む

【第843回】2年前に投資した元本確保型ファンドを約+30%で利益確定です。【宮城県 自営業 70前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も元本確保型ファンドの利益確定事例です。2019年(約2年前)に投資された

記事を読む

【第945回】スイスプライベートバンクからオフショア資産管理口座へ移して英国高齢者住宅ローンファンドへ10万ドル投資です。【神奈川県 早期退職者 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は長年スイスプライベートバンクを使ってもらっている方の事例です。スイスプラ

記事を読む

【第283回】弊社と6年来のお付合いの方で、ご家族で合計30本のオフショアファンド、海外積立投資をされている方をご紹介します。【徳島県 自営業 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社と2011年来なので、約6年間お付合いいただいている方をご紹介します

記事を読む

【第635回】 FPI積立の一部解約してオフショアファンドへ投資された方のやりとりをそのまま公開します。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は昔海外積立の会社として日本でも人気のあったFPI 社(Friends P

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら