【第417回】500万円を初めて海外投資された方の具体的な相談例を見てみましょう。【新潟県 会社経営者 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。


本日の方も他の方々と同様、USD40,000(約440万円)をオフショア資産管理口座を開設して3つのファンドへ投資されたんですけど、今回は相談例の方が参考になるので、実際にこの方に書いてもらったものを読んでいただこうと思います。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【新潟県 会社経営者 50代前半 男性】


最初にご相談いただいたのが2016年(2年前)。
その時いただいた投資ヒアリングシートの回答をそのまま見ていただきましょう。

────────────────────────────────
□現在の投資商品
銘柄 ワールドリートオープン毎月決算自動継続 : 100 万円
銘柄 国際金融機関債ファンド為替ヘッジあり : 100 万円
銘柄 三菱ufj外国株式インデックスファンド : 100 万円
銘柄 三菱ufj国内株式インデックスファンド : 100 万円
銘柄 DMG森精機 : 60 万円
銘柄 東芝 : 100 万円
銘柄 三井住友トラスト : 100 万円
銘柄 マツダ : 30 万円
────────────────────────────────
□今までの投資年数
10
────────────────────────────────
□投資経験(銘柄)
同上
────────────────────────────────
□今後の投資可能年数
20年
────────────────────────────────
□今後の投資可能金額
500万円
────────────────────────────────
□現在の年収から貯蓄できる余剰資金
200万円/年
────────────────────────────────
□年率目標リターン
5~10%
────────────────────────────────
□オフショアファンドも投資対象に入れるかどうか?
投資対象に入れる
────────────────────────────────
□その他、投資や人生でどのようなことを目標に運用していきたい、などあればなんでもお聞かせください。

若い頃は多趣味でお金を残しませんでした。
現在、大学2年、高校3年、中学2年、1年の子供4人います。
末っ子が大学卒業までまだしばらく時間がかかりその間は教育費、養育費がかなりかかるため金銭的余裕はありません。
そうは言っても65歳くらいからは多少ゆとりができればと思っています。
目標は70歳で1億くらいの資産形成ができていればと思います。
銀行に買わされた投資信託はいつ解約しても構いません。
株も手放していいと考えています。東芝株はまさかこのようなことになるとは思わず紙屑状態です。
以上よろしくお願い致します。
────────────────────────────────


とても詳しく答えてもらえて、我々もわかりやすく、アドバイスがしやすいことが想像いただけますか?
私が生まれ育った岐阜とか特にそうでしたが、意味もなく変に隠そうとします。
隠す理由ってなかったりするんですけど、とにかく隠すことが習慣になってるんですね。

こういう「お金」のようにちゃんとしたアドバイスが必要な時にそれをされてしまうと、本当に正しいアドバイスをしたくてもできないんです。
もちろん我々としては頂いた情報で、アドバイザーとしての経験も使い想像力も活かして、最大限のアドバイスをしようとは試みますが、それにも限界がありますし、正直無駄だったりしますよね。
ちゃんと最初から答えてもらえることが、皆さん自身のためにもなるんです。

投資って放っておくだけで「機会損失」「時間損失」にもなりますから、そんなところでまごまごしてる場合じゃないんです。
ですので、こちら投資ヒアリングシートを基に、遠慮なく答えてください。
もちろん第三者へ回答が漏れるようなことは絶対にありません。

おまけにこの方はちゃんと有料相談にお申込みいただいて、弊社アドバイザーが面談で更に詳しい話を伺ってます。
追記するとすれば、

・法人では借入が多いので、自分のために準備してある退職金もその返済に使わないといけないかもしれない
・多くの本を読んでいると、日本よりもミャンマーなど海外の方が将来性が高いが新興国は投資する金融商品としては未成熟
・銀行で月8万円積立(投信)をしているが、よくわかっていない
・本業に集中したいので、投資でアレコレ考えるのは苦手


ということで、今回された500万円(USD40,000)のこちらへの一括投資

英国債券ヘッジファンド:USD10,000
森林ファンド:USD18,500
英国介護不動産ファンド:USD10,000


を始められ、あわせて銀行の積立を見直して、海外積立投資変額年金プラン元本確保型プランを検討されています。
積立の満期は65歳に設定する予定だそうです。

【第417回】500万円を初めて海外投資された方の具体的な相談例を見てみましょう。【新潟県 会社経営者 50代前半 男性】

関連記事

【第793回】資産形成の3割を海外でしていきます。【京都府 保険代理店社長 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は保険代理店をしている弊社パートナー自身の契約事例です。現役の保険屋さんが

記事を読む

【第646回】お子さんの学資で固定金利商品(年3%、5年満期)を始めた事例です。【大分県 保育教諭 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は投資初心者の方が、お子さんのこれまで貯めた学資に金利をつけようと固定金利

記事を読む

【第566回】楽天証券ファンドラップ、劣後債をやめて5500万円をオフショアファンドへポートフォリオ投資されました。【三重県 マッサージ店経営者 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は初めてのオフショア投資でまとまった金額(USD500,000)を投資され

記事を読む

【第764回】2000万円の追加投資先ポートフォリオです。【東京都 外資系会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は2000万円の追加投資先ポートフォリオをご紹介します。これまでコロナ禍で

記事を読む

【第536回】オンラインセミナー後、すぐにドイツブリッジローンファンドへ投資されました(USD50,000)。【大阪府 退職者 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。先日開催した「新規オフショアファンド8本セミナー」開催後、最も人気のあったファ

記事を読む

【第1083回】日本にお金を置いておくのが不安なのでNISAもやめて海外積立(元本確保型プラン)始めました。【埼玉県 事務系職員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。NISAをしていたり、検

記事を読む

【第974回】2つの元本確保型ファンド、どちらに投資しますか?【大阪府 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は現在募集中の2つの元本確保型ファンドを比較検討して、片方へ投資を決められ

記事を読む

【第271回】スイスプライベートバンクを開設し、1.1億円ファンド移管&新規投資された方の事例です。【長野県 塾講師 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクの口座開設と1億円のオフショア投資事例をご紹介し

記事を読む

【第884回】元本確保型ファンドを+32.4%で利益確定しました。【大阪府 会社員 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日はFPI(FriendsProvident)社の積立(Premier)のア

記事を読む

【第596回】900万円の投資先と新興国通貨(サウジリアル)の考え方。【サウジアラビア 研究者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。サウジアラビアに住む投資家の投資事例です。私も知りませんでしたが、現地通貨サウ

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら