【第580回】個人で積立始めた方が、法人名義でも始めた理由とは?【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は積立の法人契約事例です。
個人とは別に法人でするメリットと手続方法をまとめます。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】 


まず前回個人契約の際の事例がこちら。

【第574回】【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】
RL360で月500ドル積立をしていた方が別の海外積立投資(変額プラン)を月600ドル始められました。


そして今回法人名義で・・・

海外積立投資(変額プラン):USD300/月 × 25年

を始められました。
法人名義でも始めた理由は「退職金準備」です。

この社長、まだ30代前半と若いので、退職と言ってもずいぶん先のことにはなりますが、海外積立投資が最長25年の契約ですから、意外に25年ってあっという間ですよね。
こちら現在の弊社推奨ポートフォリオで、これも毎年変えていきますが、現行で年11.08%出ています。



これを積立シミュレーションに入力してみると・・・




となり、実際に積み立てた額と運用後の残高が・・・

実際の積立総額:USD 90,000
複利運用後:USD 484,425(538.3%)


となります。
一つのまとまった退職金となりますよね。

法人契約で必要な書類がこちら。


A.)法人代表者様の氏名、マイナンバー(個人マイナンバー12桁)
B.)法人の業種、企業名、マイナンバー(法人マイナンバー13桁)
C.)法人の銀行口座情報(銀行名、口座番号、おおよその口座開設時期、本支店住所)
D.)法人のメールアドレス・電話番号
E.)取締役、株主名簿、それぞれの保有株式比率
F.)親会社や子会社を持っているか否か(持っている場合はその法人名) 
G.)代表取締役の身分証明書(パスポート or 運転免許証+余白欄に「ご署名」のカラーコピー)
H.)代表取締役の住所証明書類(3ヶ月以内の住民票or電気/ガス/水道のいずれかの公共料金明細)
I.)取締役の各氏名・上位株主名と各身分書類と各住所証明書
J.)3ヶ月以内発行の法人の銀行通帳残高記載のコピー(銀行名、口座番号、氏名、口座開設時期と、残高が分かるページ)
K.)「定款コピー」もしくは、「3ヶ月以内発行の現在事項全部証明書」
L.) 「3ヶ月以内発行の法人の住所証明書」(※現在事項全部証明書に法人住所が記載されている場合は必要なし)

 

個人よりはちょっと揃える書類が多いですが、法人で何をするにもこの辺りは必要になりますよね。
しかも海外の積立でもこれを英語で用意する必要がありません。
たくさんの日本人契約者がいる保険会社だからこそ、手続きも楽だというメリットがありますよね。

法人でお金をただ置いておいてももったいないです。
事業投資もいいですが、タイミングというのもありますよね。
お金があるからって無理な事業投資をしたら、損失の方が大きくなることだって往々にしてあります。

その使わない間、こうした積立やオフショアファンドで運用しておくのもいいですよ。
積立は2年経てば、一部引出しもペナルティなしでできますから、事業投資に使うこともできます。
オフショアファンドであれば毎月売買できますから、それこそいつでも使えます(ヘッジファンド、オルタナティブの場合、資金が出てくるのに半月〜1.5ヶ月かかることもあります)。

皆さんも法人での運用、考えられてはいかがですか?

担当アドバイザーの動画解説がこちら↓↓↓
【第579回】【千葉県 保険代理店社長 30代前半 男性】
個人で積立始めた方が、法人名義でも始めた理由とは?

関連記事

【第175回】定年退職後に2500万円の海外投資をオフショア資産管理口座経由で始められた事例です。【新潟県 教職員 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は定年退職をされた方が、2500万円でオフショア資産管理口座を

記事を読む

【第999回】マイクロファイナンスファンドで+60.28%のリターンをあげました。【東京都 会社員 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドの利益確定事例です。長く安定的なオルタナティブへ投資す

記事を読む

【第406回】貯蓄3000万円のうち900万円をオフショアファンドへ投資されました。【千葉県 貿易商社勤務 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外投資初めての方の事例です。何がキッカケで海外投資をしようと思ったのか

記事を読む

【第525回】オフショアファンドの運用状況報告から元本確保型ファンドへの追加注文です。【神奈川県 外資系製薬会社マネージャー 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は既にオフショアファンドへいくつか投資いただいている方へ運用報告をしたとこ

記事を読む

【第597回】元本確保型ファンドを利益確定し、固定金利商品(年3%)へ乗り換えました。【大阪府 年金生活者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへの投資事例ではなく、元本確保型ファンドの利益確定事例

記事を読む

【第1058回】401k満期分を何で運用するか?【東京都 会社員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は401k満期金からの運用相談事例です。401kに限らず、財形、退職金、保

記事を読む

【第784回】証券IFAのパートナーはオフショアファンドを決めやすいですね。【関東 医療関係 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は証券IFAの弊社パートナーからの事例提供です。証券会社とお付き合いがあっ

記事を読む

【第427回】USD50,000を追加投資した時の投資先をチェック。【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は以前も本メルマガでご紹介させてもらった投資が初めてという方が、追加投資を

記事を読む

【第612回】300万円投資するのに電話1時間×2回話した内容とは?【東京都 広告代理業CEO 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。新しく投資された方の事例をご紹介します。この元本確保型ファンド専用ページから来

記事を読む

【第812回】海外積立投資(変額プラン)を年5000ドル × 5年の契約です。【東京都 金融コンサルティング 45歳 男性】

こんにちは。河合です。本日はちょっと珍しい海外積立投資の年払い事例です。通常は毎月払いにするところ、

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら