【第1100回】日本にお金を置いておくのが不安でNISAもやめてしまいました。【埼玉県 教育系職員 40代前半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2025/01/25
通常メルマガ(事例など) NISA, パートナー, 海外積立(元本確保型プラン)
こんにちは。河合です。
本日は弊社パートナーの協会員さんからの契約事例です。
少しでもこのままで日本は大丈夫かな?と思っていたら参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただきました。
【埼玉県 教育系職員 40代前半 女性】
この方は、弊社パートナーの友人でお金の個人相談を受けられた方からの紹介でした。
日本にお金を置いておくのは不安でNISAもやめてしまったけど、海外で運用できるものがあれば・・・とのこと。
海外積立の変額プランと元本確保型プランを提案したところ、元本確保型プランの方が元本の保証があり安心できるとのことで契約となりました。
元本確保型プラン:USD 200/月 × 15年
このパターン最近多いですよね。
1)日本に不安
2)円建てで保証のないNISAをやめる
3)海外で何か良いのがないか探す
4)保証のある海外積立(元本確保型プラン)を契約
キーとなっているのは、1)日本に不安があるかどうか?でしょう。
そもそも今の日本に何の不安もなく、良い国だな〜とか思ってる方だったら、外貨についても海外の金融商品についても考えないですよね。
というか、この時代に気づいていないというのは、盲目すぎて、円安になっても、証券マン、保険屋に騙されても、損していることに気づきもしないまま人生終わるでしょう。
日本に何かしら不安があった上で、今流行りのNISAをしていれば、
・円建て
・保証なし
という問題点に気づきましょう。
本当は他にもたくさんあるのですが、勉強する時間があるようであれば、こちらの記事も参考にしてください。
※NISA関連記事(K2 College)
関連記事
-
-
【第908回】急激な円安の中、USD 100,0000(約1400万円)を世界株ロングショート戦略ヘッジファンドへ投資された事例です。【愛知県 専業主婦 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はUSD 100,000から投資できるのが今月末までとなった(その後はUS
-
-
【第396回】積極投資型の方が追加投資で選んだオフショアファンドは・・・【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドへの投資事例。全体としては安定運用を目指す投資家が多い
-
-
【第892回】米国証券口座でも投資していた方が老後資金準備に選んだものとは?【滋賀県 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は老後資金準備の事例です。株式相場が揺れる中、長期の投資をするのにどうした
-
-
【第612回】300万円投資するのに電話1時間×2回話した内容とは?【東京都 広告代理業CEO 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。新しく投資された方の事例をご紹介します。この元本確保型ファンド専用ページから来
-
-
【第812回】海外積立投資(変額プラン)を年5000ドル × 5年の契約です。【東京都 金融コンサルティング 45歳 男性】
こんにちは。河合です。本日はちょっと珍しい海外積立投資の年払い事例です。通常は毎月払いにするところ、
-
-
【第752回】海外送金を仮想通貨(イーサリアム)でして、元本確保型ファンドへ投資しました。【佐賀県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日はちょっと変わった事例。既に仮想通貨投資されてる方は多いと思いますが、海外
-
-
【第732回】国内株3000万円やっていた方が海外積立2つ始めました。【東京都 商社マン 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は大手商社マンの契約事例です。コンサルタントをされている弊社パートナーから
-
-
【第601回】平均リターンを高くするために、リターンの低い英国学生寮ファンドを売却し、英国介護不動産ファンドへ400万円追加投資しました。【山形県 会社員 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は昔から弊社とお付き合いのある古参会員さんの投資先見直し事例です。投資して
-
-
【第946回】年7%の海外仕組債が5年で償還しました。【千葉県 公務員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は5年前に発行した海外仕組債(年7%金利)が償還を迎えた事例をご紹介します
-
-
【第1023回】アメリカの銀行口座から引き落としで海外固定金利商品をされました。【東京都 経営コンサルタント 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、米国に銀行口座がある方が、海外固定金利商