ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

【第246回】60歳以降の老後資金30万円/月を準備するために海外積立投資を始められた事例をご紹介します。【大阪府  会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は40歳前半の方が、老後資金で毎月30万円を使えるように、今から海外積立投資を始められた事例をご紹介します。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【大阪府 会社員 40代前半 男性】


まずこの方にご入力いただいた投資ヒアリングシートの「その他人生で目標にしたいことなど」を御覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10年ぐらい前までは実際色々投資はしていたのですが、仕事が忙しくなり、ほとんど投資をしていませんでした。その間、投資の勉強はネットや書籍で少しずつ続けてきました。といってもまだまだですが、海外での口座開設や運用などの必要性を感じていました。そんなときに御社のk2Investmentホームページを見つけました。
日本円だけではなく、米ドルなどへの通貨分散を図りながら、60歳以降の老後の生活費月30万弱を、運用しながら確保したいと考えております。運用次第で可能であれば60歳より前に目処をつけるのが理想です。メルマガを拝見し、クレジットカードから積み立てた金額をオフショア投資へ移行できるのも魅力に思っております。年金積み立てよりも有利な運用であるオフショア管理資産口座と年金積み立ての併用を早期に実現したいと思っております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


投資で叶えるのは投資リターンではありますが、そもそもその投資は何が目的でしているのか?が大事ですよね。
その目的のために投資があるはずですが、多くの方は投資のリターン(欲)だけ独り歩きしていることも多く、本来の目的を忘れてしまいがちなので、我々はこうしてわざわざ書いてもらうようにしています。

そこでわかったのが、この方の目的は老後資金の準備。
具体的には毎月30万円を使っていけるようにしたいということです。

60歳から毎月30万円25年間使おうと思うと、元手が9000万円必要になります(30万円×12ヶ月×25年)
60歳時点で用意をしようと思うと、

毎月1125ドル(約13万円)20年間7.88%(現在の弊社参考ポートフォリオの年率平均リターン)で20年積立てた場合・・・



となり、USD680,115となります(手数料控除、ボーナス金利等受領後)。
その時の為替にもよりますが、今と変わらず120円/ドルだとしたら約8161万円、140円/ドルで約9521万円、160円/ドルで1億881万円です。
9000万円の元手もある程度現実的になってきましたよね。

ということでこの方も、

USD1125 × 25年
(細かな設定はありますが、ここでは抜粋)

で始められました。
20年後くらいで60歳ですから、その頃には積立てた額を一部解約することもペナルティなしでできますし、全解約も解約手数料なしでできます。
※25年契約の場合は、15年目以降解約手数料免除です。

積立シミュレーションはいつでも無料でできますので、お気軽にご連絡ください。

関連記事

【第432回】F社積立から一部引出し&他社オフショア資産管理口座から移管後、オフショアファンドへ追加投資された事例です。【静岡県 開業医 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は引き続きF社の積立からオフショア資産管理口座へ移管&オフショア投

記事を読む

【第315回】法人名義5000万円の一括投資の後、個人名義で投資するのに選んだ銘柄とは?【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。先日USD425,000(約4800万円)を法人名義で一括投資された方が、今回

記事を読む

【第914回】円安下でしておくといい3つの海外投資裏ワザ。【石川県 会社経営者 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はクライアントさんにヒントをいただいた円安下の海外投資裏技です。1ドル=1

記事を読む

【第13回】 7000万円をオフショア資産管理口座を介してオフショア投資した事例です。【ニュージーランド 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。 それでは今までオフショア投資をされている方の「投資事例」をご紹介し

記事を読む

【第829回】海外積立投資2本、オフショアファンドを同時に始めました。【関東 メーカー勤務 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は証券IFAをしている弊社パートナーからの事例提供です。海外積立投資の変額

記事を読む

【第6回】オフショアの資産管理口座をご紹介します。

こんにちは、河合です。 それではオフショアの資産管理口座をご説明します。 オフシ

記事を読む

【第449回】元本確保型プラン(月400ドル)に変額プラン(月1125ドル)を追加契約されました(ケイマン籍)。【兵庫県 会社員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。今回ご紹介の方は、以前も何度か本メルマガ事例に登場いただいているご家族の奥様で

記事を読む

【第930回】海外積立(3.5%金利保証プラン)の金利が現在5%を超えています。【新潟県 教育専門職 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。もはや金利がつかない金融

記事を読む

【第670回】法人で海外積立投資(変額プラン)を始めた事例です。ボーナス金利が毎月5%ついてます。【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は法人の運用目的の海外積立投資契約事例です。節税保険もしている法人のそれぞ

記事を読む

【第440回】I社オフショア資産管理口座からC社へ移管+追加送金でオフショアファンド購入事例です。【東京都 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はオフショア資産管理口座同士の移管事例をご紹介したいと思います。ほとんど同

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら