【第246回】60歳以降の老後資金30万円/月を準備するために海外積立投資を始められた事例をご紹介します。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/04/22
通常メルマガ(事例など) オフショア投資, オフショア管理資産口座, 投資ヒアリングシート, 投資リターン, 海外積立投資, 老後資金
こんにちは。河合です。
本日は40歳前半の方が、老後資金で毎月30万円を使えるように、今から海外積立投資を始められた事例をご紹介します。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【大阪府 会社員 40代前半 男性】
まずこの方にご入力いただいた投資ヒアリングシートの「その他人生で目標にしたいことなど」を御覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10年ぐらい前までは実際色々投資はしていたのですが、仕事が忙しくなり、ほとんど投資をしていませんでした。その間、投資の勉強はネットや書籍で少しずつ続けてきました。といってもまだまだですが、海外での口座開設や運用などの必要性を感じていました。そんなときに御社のk2Investmentホームページを見つけました。
日本円だけではなく、米ドルなどへの通貨分散を図りながら、60歳以降の老後の生活費月30万弱を、運用しながら確保したいと考えております。運用次第で可能であれば60歳より前に目処をつけるのが理想です。メルマガを拝見し、クレジットカードから積み立てた金額をオフショア投資へ移行できるのも魅力に思っております。年金積み立てよりも有利な運用であるオフショア管理資産口座と年金積み立ての併用を早期に実現したいと思っております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投資で叶えるのは投資リターンではありますが、そもそもその投資は何が目的でしているのか?が大事ですよね。
その目的のために投資があるはずですが、多くの方は投資のリターン(欲)だけ独り歩きしていることも多く、本来の目的を忘れてしまいがちなので、我々はこうしてわざわざ書いてもらうようにしています。
そこでわかったのが、この方の目的は老後資金の準備。
具体的には毎月30万円を使っていけるようにしたいということです。
60歳から毎月30万円を25年間使おうと思うと、元手が9000万円必要になります(30万円×12ヶ月×25年)。
60歳時点で用意をしようと思うと、
毎月1125ドル(約13万円)を20年間、7.88%(現在の弊社参考ポートフォリオの年率平均リターン)で20年積立てた場合・・・
となり、USD680,115となります(手数料控除、ボーナス金利等受領後)。
その時の為替にもよりますが、今と変わらず120円/ドルだとしたら約8161万円、140円/ドルで約9521万円、160円/ドルで1億881万円です。
9000万円の元手もある程度現実的になってきましたよね。
ということでこの方も、
USD1125 × 25年
(細かな設定はありますが、ここでは抜粋)
で始められました。
20年後くらいで60歳ですから、その頃には積立てた額を一部解約することもペナルティなしでできますし、全解約も解約手数料なしでできます。
※25年契約の場合は、15年目以降解約手数料免除です。
積立シミュレーションはいつでも無料でできますので、お気軽にご連絡ください。
関連記事
-
-
【第775回】日本の非居住者になっても継続できる積立とは?【岡山県 看護師 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外赴任を控えた看護師の海外積立投資(変額プラン)契約事例です。私もそう
-
-
【第98回】 スイスのプライベートバンク同士の移管事例です。【東京都 会社役員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。先日、スイスのプライベートバンク担当者が来日する日程をご案内しましたが、今回は
-
-
【第143回】合計5300万円をオフショア投資されている方の事例です。【滋賀県 住職 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は合計約5300万円をオフショア投資されている方の事例です。今回、スイスプ
-
-
【第786回】スイスプライベートバンクではなくオフショア資産管理口座で元本確保型ファンドへ1000万円追加投資です。【長野県 塾講師 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。今週末(〜8/6)までの募集期限まであとわずかとなってしまった元本確保型ファン
-
-
【第593回】1100万円の追加投資先ポートフォリオをチェックしよう。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はUSD100,000(約1100万円)の追加投資事例です。これまでの経緯
-
-
【第582回】ライフプランニングをしたら65歳以降、月15万円、総額4500万円不足することに・・・。【東京都 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はライフプランナー大崎からの「インデックス型終身保険」契約事例です。65歳
-
-
【第912回】海外固定金利商品と新海外個人年金、どちらで金利を取るか?【福岡県 個人経営者 50代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日は投資性ではなく、リスクを取らない資金の話です。投資というのは決してリスク
-
-
【第640回】分散投資のため金ヘッジファンドへ追加投資した事例。【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は久しぶりに金ヘッジファンドへの投資事例です。リーマンショック以来の危機(
-
-
【第282回】以前海外積立投資をされた方が、今回日本株資産と円資産を手仕舞いし、オフショア資産管理口座を開設し、外貨建てのオフショアファンドへ切り替えた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は今年ここまで好調だった日本株資産をこの機に利益確定し、その分を海外資産へ
-
-
【第1084回】オフショアファンドへリピート投資してます。【大阪府 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は長くオフショアファンドへ投資をし続けている方の事例です。これまでどんなフ