【第1047回】国内不動産の売却益から英国介護不動産債券(円建て、年7%)へ1000万円投資されました。【福岡県 会社員 40代半ば 男性】
公開日:
:
通常メルマガ(事例など) 円建て, 英国介護不動産債券, 高金利
こんにちは。河合です。
本日は日本国内の不動産投資をされていた方の事例です。
円資産で運用する先を検討されているようであれば、参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【福岡県 会社員 40代半ば 男性】
日本人ですから、不動産投資するとしたら、まず日本の不動産を検討しますよね。
不動産バブルの崩壊を乗り越え、ここ数年良い状況だった日本の不動産市況も
・人件費高
・資源高(インフレ)
・円安
・日本人の所得低迷
・地震
ということで、残るは外国人頼みという感じになってます。
昨年と比べて1.5倍くらいに跳ね上がっている東京のマンション価格もどこかで限界を迎えるのではないでしょうか。
ということで、高いうちに売っておこうという投資家が多いようです。
ただ売った後、同じ円資産で運用する先がないんですよね。
ご存知、円はもう30年金利がつきませんし、他に円建てのものと言えば、日本株ですが、今上がっているとはいえど、NISAからの資金流入で短期的に上がっているだけですから、この短期バブルがいつ弾けるかもわかりません。
ということで、今回、
・円建て
・金利7%(年)
・3年満期
の英国介護不動産債券へ投資をすることとなりました。
英国介護不動産債券:1000万円
こちら、この方からのコメントです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国内の不動産売却益の活用について、検討をしていました。
現時点において「海外積立」「オフショア資産管理口座によるオフショアファンド」「FT Life社のRegent Premier 2」へ投資をしていましたが、昨今の円安に直面し、ドルでの投資を躊躇していました。
その中で円建てで英国債券不動産に投資できる案件をご紹介頂き、左記は既に
「オフショア資産管理口座によるオフショアファンド」でファンドを購入している案件でもあり、その安定性を実感していましたので、1000万の購入の決断をしました。
しかしながら、本業のサラリーマンの都合もあり、年末のギリギリに海外送金することになったのですが、以前の海外送金とは異なり、かなり金融機関の対応も厳しくなっており、色々なチェックが入りました。
その都度、サポートの菊池さんに問い合わせることになりましたが、迅速に対応頂けた結果、なんとかギリギリに海外送金を実施することが出来ましたことは、大変心強くありがとうございました。
国内の不動産も上昇の一途を辿っている昨今、今後も海外に目を向けて更なる資産向上に努めていくに当たり、最良なパートナーとしてのK2Investment様とWin-Winな関係を築けていけたらと考えておりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんも円建ての投資先、困っていませんか?
英国介護不動産債券の募集期限は終わってしまいましたが、またいつか募集するかもしれませんし、私が働きかけてもう一度募集してもらうかもしれません。
またその時には、本メルマガでご案内します。
![]() |
『英国介護不動産債券』円建OK!固定金利7%で3年満期! 【募集期限:12月29日(金)】 〜K2 College動画解説 |
関連記事
-
-
【第869回】東京海上日動の確定拠出年金(iDeCo)をやめて海外積立を始めました。【北海道 サービス業社長 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は国内の積立をやめて海外積立を始めた事例です。今回は東京海上日動の個人型確
-
-
【第234回】弊社パートナー不動産投資ブロガー紹介からのオフショア投資&海外積立投資事例です。【東京都 開業医 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は新しく弊社パートナーになられた有名不動産ブロガーからのご紹介で、オフショ
-
-
【第615回】このタイミングで6000万円追加投資した際のポートフォリオはこれ。【東南アジア 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は6000万円(USD 500,000)の追加投資事例です。キッカケはやは
-
-
【第837回】元本確保型ファンドをUSD21,000(約230万円、+21%)で利益確定をした事例です。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は順調に短期で元本確保型ファンドを売却して230万円の利益確定をした事例を
-
-
【第448回】オフショア投資、海外個人年金をされていた方の変額プラン(海外積立投資、ケイマン籍)駆込み事例です。【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。この方、既に2回事例で使わせてもらっていて、しっかり理解してオフショア投資され
-
-
【第1030回】K2香港ツアーHSBC香港口座を開設してきました。【愛媛県 FP 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。この弊社パートナー
-
-
【第767回】3年前から海外投資している方の現在のポートフォリオ(11銘柄)お見せします。【山形県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外債券の償還金が返ってきた時の再投資事例です。この方、11銘柄投資され
-
-
【第1089回】Hansard社Aspire(海外積立)を損切りして、5000万円を投資した先は?【東京都 歯科医 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はHansard社Aspire(海外積立)を損切りして、5000万円をオフ
-
-
【第395回】20代の方が毎月1500ドル(約17万円)を投資するのに選んだ積立とは?【宮城県 会社経営者 20代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は若い方の積立事例をご紹介したいと思います。若い方ほど時間とお金にゆとりが
-
-
【第908回】急激な円安の中、USD 100,0000(約1400万円)を世界株ロングショート戦略ヘッジファンドへ投資された事例です。【愛知県 専業主婦 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はUSD 100,000から投資できるのが今月末までとなった(その後はUS