【第463回】弊社スタッフの親友も子供の学資準備で海外積立投資(元本確保型プラン)加入してます。【東京都 会社員 30代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/06
通常メルマガ(事例など) S&P500, オフショアファンド, オフショア投資入門書(マニュアル), 一括投資, 元本確保型プラン, 固定金利商品, 外貨資産, 学資保険, 学資準備, 海外個人年金, 海外債券, 海外積立投資, 海外終身保険, 海外養老保険, 積立投資, 資産運用
こんにちは。河合です。
本日はいつもの学資準備のための海外積立投資加入例ですが、弊社スタッフの親友が加入しています。
日本在住韓国人という点も、世界中どんな国の人達でも同じようにアクセスできるグローバルスタンダードな金融商品といういい例になったかと思います。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 30代前半 男性】
もう皆さんもお気づきだと思いますが、日本の金融商品は極めて選択肢が少なく、良い商品がありません。
投資商品、保険商品両方です。
投資の仕方には・・・
一括投資:オフショアファンド、海外債券、海外養老保険、固定金利商品など
積立投資:海外積立投資、海外終身保険、海外個人年金など
と大きく分けて2種類ありますが、いずれもやるなら海外です。
今更ですが、オフショアという地域には世界中から金融商品と投資マネーが集まっており、日本からはホントごくわずかですが、それでもグローバルスタンダードな金融商品へ投資ができるというのが、根本的なオフショア投資の魅力です。
※『オフショア投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
そして今回は弊社スタッフの親友。
高校の同級生らしく、子供の学資保険の相談から元本確保型プランを今回始めることになりました。
元本確保型プラン:200ドル(月) × 15年
こちら感想もらってます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第一子の時は国内の生命保険の会社で学資保険に入りましたが、長期に渡るにも関わらずあまりにも、利率が低く、第2子が産まれてなんか他の商品を探していました。そこで、高校以来、親友である真原に相談し、このSP500を紹介してもらいました。商品自体魅力的だったけれど、やっぱり真原の人間性で加入しました。
また今後日本円だけでなく、他の通貨で資産を保有しておいた方が良いとも思っていたので、丁度いいタイミングだったとおもいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
商品を知ったキッカケと始めたキッカケは身近な人間関係ですが、そうでなくてもこのように今はオンラインでいくらでも情報が手に入ります。
駄目な情報も多いのが弱点ですが(笑)、今更・・・
普段使っている銀行
とりあえず知ってる名前の証券会社
家まで足を運んでくれる保険屋さん
だというだけでご自身の大事なお金と時間をかけるのはナンセンスですよね。
我々もオンラインでやってますが、いつでも電話で話せますし、いつでも個別面談してます。
お気軽にご連絡ください。
![]() |
動画解説要点: − 学資保険代わりに安心して殖やせる積立投資(15年満期140%元本確保型の海外積立投資) − 海外持ち運び可能な(ポータブル)資産運用 − 何から(ポータブル)資産運用を始めたら良いか分からない初心者向け − 海外で外貨資産を持つ意義 |
関連記事
-
-
【第165回】「海外積立投資」と「140%元本確保型積立投資」を比較して最終的に投資したのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は将来の年金をためるための2つのツール ・海外積立投
-
-
【第311回】元保険マンが日本ではなく海外で投資をしようとした理由とは?【東京都 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元保険マンで現在不動産会社にお勤めの方が、海外投資を始められた事例をご紹
-
-
【第78回】何種類かの元本確保型ファンドに投資された方の事例です。【東京都 経営者 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日も私と同世代の経営者が、元本確保型ファンドを2つを始められた事
-
-
【第957回】海外積立、3年分前払い事例です。【兵庫県 会社役員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は積立の3年分前払い事例をご紹介します。1)株が安い2)一時的な円高という
-
-
【第770回】元本確保型ファンドではなく投資したものは?【北海道 公務員 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日は先月まで募集していた元本確保型ファンドへ投資できなかった方が別のファンド
-
-
【第67回】オフショア法人を使ってオフショア投資を実践された方の事例です。【東京 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はオフショア法人からオフショアファンドへ投資をされた事例です。
-
-
【第1125回】新海外固定金利商品ではなく元本確保型ファンドを始めました。【大阪府 開業医 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日も海外進学アドバイザーの弊社パートナーからの事例提供です。K2 Partn
-
-
【第491回】証券会社にあるUSD100,000(約1100万円)を元本確保型ファンドに投資するのに、〇〇銀行テレフォンバンキングを使いました。【東京都 開業医 40代後
こんにちは。河合です。元本確保型ファンドはもう締切になっていしましましたが、海外送金について参考にな
-
-
【第516回】年収5000万円の方が選んだ投資先とは?【東京都 外資系会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は外資系IT企業にお勤めで年収5000万円の方が選んだ投資先をご紹介します
-
-
【第571回】ライフプランニングから学資準備として海外積立投資(元本確保型プラン)を始められました。【愛知県 保健師 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はしっかりとしたヒアリングとライフプランニングから、まずは海外積立投資(元