LINE友達キャンペーン

【第462回】F社積立からの一部引出し(USD110,000)&オフショア投資事例です。【東京都 会社役員 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は以前から何度もご紹介している海外積立投資からの一部引出し&オフショア投資事例です。

なぜ積立の一部を引出したのか?
そのまま積立で投資し続けるよりもオフショアファンドで運用することのメリットは?

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社役員 60代後半 男性】


この方、2012年からF社の海外積立投資を毎月2000ドル積立て続けています。
月2000ドルなので、今までの累積額も結構ありました。
満期は10年なので2022年。
ペナルティなしで引出しできるのが3年目からの分なので、5年分でUSD 110,000引き出せるという状態でした。

ここでこの方には2つの選択肢があります。

1)このまま何もしないで、積立の中にあるミューチュアルファンドで投資し続ける。
2)ミューチュアルファンドではなく、ヘッジファンド、オルタナティブへ切り替えて、確実なリターンを取りにいく。


この選択をするのに、以下3つのポイントを偏見なしに抑えておかなければいけません。

・積立のメリットはドルコスト平均法と複利運用
・オフショアファンドのメリットは低いリスクと高いリターン
・商品ごとではなく資産全体を現時点で見て、資産全体が増えるための投資判断をしなければいけない


・・・つまり今回のこの方の場合、積立はドルコスト平均法と複利運用のメリットを活かすために、このまま続けます。
はい、USD110,000の一部引出しはしても、2000ドルはまだ積立続けます。
ドルコスト平均法と複利運用の動画解説
そして7年間積立をし、既に溜まった分についてはリスクが高く高いリターンも狙える積立内のファンドよりも、リスクが低くリターンの高い、つまり確実にリターンをあげていけるオフショアファンドへスイッチングをします。
今回の投資先ポートフォリオがこちら。

クレジットローンファンド:USD 50,000
英国介護不動産ファンド:USD 30,000
森林ファンド:USD 25,000


ポートフォリオ全体のリスク=リターンがこちら。

年率平均リターン:15.56%
年率平均リスク:3.65%


もし積立内のポートフォリオで投資し続けていたら、

年率平均リターン:9.04%
年率平均リスク:12.94%


ですから、リスクはかなり低く、リターンはもっと高くなっているのがわかりますよね?

具体的な作業としては、オフショア資産管理口座を開設し、F社から直接その口座へ移管。
その後、オフショアファンドを買うので、日本へ資金を戻す必要もありません。

積立は長期でやるからこそ複利運用が効いて、投資効果が上がります。
しかし投資先をちゃんと選んで、毎年リターンをあげていかないと、複利運用の意味がありません。

積立をしている投資家に多いのは、

積立をしたらほったらかし
業者に一任勘定で任せて何もしない


というパターンです。
皆さんは自分でちゃんとメンテナンスしていますか?

他社で始めた積立のアドバイス、このスイッチングの実践も弊社で全て承ってます。
始めた業者での手続きは一切ありませんので、お気軽にこちらからご連絡ください。

※投資アドバイザー変更詳細はこちら

 

関連記事

【第889回】マンション経営の修繕積立金(月1000ドル)で海外積立すると・・・【京都府 木材会社 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、珍しい法人での積立契約事例。不動産投資を

記事を読む

【第801回】FPI積立を見限って、他社の海外積立投資を2つ始めました。【埼玉県 コンピュータ技術者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は東京で保険代理店を経営されている弊社パートナーの弟さんの事例です。積立を

記事を読む

【第491回】証券会社にあるUSD100,000(約1100万円)を元本確保型ファンドに投資するのに、〇〇銀行テレフォンバンキングを使いました。【東京都 開業医 40代後

こんにちは。河合です。元本確保型ファンドはもう締切になっていしましましたが、海外送金について参考にな

記事を読む

【第209回】既契約者の紹介からの海外積立投資開始です。【神奈川県 会社役員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は以前本メルマガでもご紹介したクライアントからのご紹介で海外積立投資を始め

記事を読む

(新規)【第835回】オフショアで世界高配当株ファンドへ投資をしよう(年2回3~7%分配、毎日売買)。

こんにちは。河合です。本日はオフショアで投資できる『世界高配当株ファンド』をご紹介します。ヘッジファ

記事を読む

【第98回】 スイスのプライベートバンク同士の移管事例です。【東京都 会社役員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。先日、スイスのプライベートバンク担当者が来日する日程をご案内しましたが、今回は

記事を読む

【第632回】お子さんが生まれたらみんなこれしてます(もう誰も学資保険しない)。【東京都 自営業 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は以前から海外投資いただいている方にお子さんが生まれることを契機に海外積立

記事を読む

【第825回】4000万円に3000万円追加投資したポートフォリオとは?【大阪府 年金受給者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドの追加投資事例です。追加投資していく際、どのようなファ

記事を読む

【第907回】I社のオフショア資産管理口座でファンド乗換するとこうなります。【東京都 会社員 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。新しいオフショア資産管理口座をご紹介したところですが、本日は結構前に使っていた

記事を読む

【第451回】三児の母、元本確保型プランで積立開始です(USD200 × 20年)。【東京都 自営業 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日も私のリアル友人。といっても実は一度も会ったことないのですが、間に仲いい友

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら