K2 Partners 事業リスク対策保険

【第825回】4000万円に3000万円追加投資したポートフォリオとは?【大阪府 年金受給者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。


本日はオフショアファンドの追加投資事例です。
追加投資していく際、どのようなファンド選択をすればいいのかのポイントをまとめておきます。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【大阪府 年金受給者 60代後半 女性】


まずこの方、既にオフショア資産管理口座からオフショアファンドUSD360,000(約4000万円)ほど投資されています
この時で・・・

投資金額:USD358,992
現在価値:USD388,181.67
リターン:+8.1%


という順調な状態でした。
そして今回、日本の証券会社で運用していた債券USD250,000(約3000万円)が満期になるということで、次の運用先の相談を受けました。
引き続き債券で運用しても、近年低金利の影響で債券ではリターンが得られないため、今回もオフショアファンドで運用することにされました。

2つポートフォリオをご提案したのですが、こちらのポートフォリオAを選択。



上のグレイ部分が現在投資中のファンド。
そこに下4つのファンドを追加投資した場合のオフショア資産全体のリスク=リターンが・・・

年平均リターン:13.04%
年平均リスク:2.35%


ちょうどこの方が希望されている元本確保型ファンドの募集があったのも良かったですね。
また今回、ヘッジファンド資産を追加することで流動性を高め、現在投資しているファンドを加えた上で、全体のポートフォリオのバランスが良くなる配分としました。

また最近はこのくらいの金額(合計7000万円)になってきても、スイスプライベートバンクを選択されない方が増えました。
理由としては・・・

・スイスプライベートバンクの方がコスト高
・オフショア資産管理口座はオンラインで取引ができ便利
・プライベートバンカーよりも弊社(K2)をアドバイザーとしてやりとりした方が透明性があり、情報がちゃんとしている


が挙げられるのではないでしょうか。
国内含め、プライベートバンクを検討されていたら、いつでもお気軽に私までご相談ください。
このくらいの金額になってくると、色々なオフショアファンドへ分散投資ができ一番いいですよ。
『海外口座開設入門書(マニュアル)』
『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』
『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』
動画解説 〜K2 Investment

海外にある口座ごとの種類、特徴を動画でまとめています。日本というリスク(マイナンバー、預金封鎖、財産税、デノミネーション)を回避するため、お金を海外に置いておくだけなら海外口座。オフショア投資をするならオフショア資産管理口座。5000万円以上の資産管理とオフショア投資ならスイスプライベートバンク。

『海外口座開設入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL3/

『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL4/

『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL5/

 

 

関連記事

【第983回】他社からアドバイザー変更で海外固定金利商品しています。【広島県 会社員 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は他社からアドバイザー変更をし、海外固定金利商品を開始した事例です。毎年同

記事を読む

【第646回】お子さんの学資で固定金利商品(年3%、5年満期)を始めた事例です。【大分県 保育教諭 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は投資初心者の方が、お子さんのこれまで貯めた学資に金利をつけようと固定金利

記事を読む

【第1103回】アテナベストでしていたRL360(たったの年率+0.5%)を見直した事例です。【愛知県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は香港IFAのアテナベストでしていたRL360(海外積立)を見直した事例を

記事を読む

【第69回】国内大手証券会社の関連会社を定年退職された方のオフショア投資事例です。【東京 退職者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は某証券会社の関連会社を定年退職されオフショアファンドへ投資を

記事を読む

【第721回】FPIの積立を停止し、I社海外積立投資を始められました。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。ちょうど昨日お話した香港IFAでFPI社積立を始めてしまった方の事例をご紹介し

記事を読む

【第762回】FAANGsファンドと次世代株ファンド、どっちの方が人気?【神奈川県 会社経営者 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。今年に入って、5つ新しいオフショアファンドをご紹介してきましたが、その中でも人

記事を読む

【第680回】お母様からの紹介で、年金準備のためインデックス型海外終身保険を始めました。【東京都 会社員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外終身保険で、米国株(NASDAQ)へ投資をしていくという話をします。

記事を読む

【第777回】7年ぶりの追加投資で選んだ5つのファンドとは?【岐阜県 退職者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は古参の会員さんの追加投資事例です。皆さん、一度投資して終わりではないです

記事を読む

【第846回】私のゴールド会員セミナーから投資先ファンドの見直しです。【東京都 勤務医 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社ゴールド会員の方が、毎月配信しているゴールド会員動画セミナーを見て、

記事を読む

【第152回】MRIインターナショナルに出資していた方が固い商品として選んだのが、海外積立投資でした。【東京都 パート社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は以前MRIインターナショナルという完全なる詐欺商品に投資をし

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら