K2 College

【第721回】FPIの積立を停止し、I社海外積立投資を始められました。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。


ちょうど昨日お話した香港IFAでFPI社積立を始めてしまった方の事例をご紹介します。
そもそも紹介者と連絡取れないとかひどい話ですが、積立先が15個になり運用プラットフォームとしても微妙になってしまいました。

※FPI社Premier弊社推奨ポートフォリオ変更はこちら

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社員 50代前半 男性】


まずこの方がFPIのアドバイザー変更をし、オフショア投資を始められた際の事例がこちら。

【第435回】【東京都 会社員 50代前半 男性】
8年で累計-8%、F社積立の問題点とは(アドバイザー変更事例)?


【第624回】【東京都 会社員 50代前半 男性】
250万円の追加投資先は、今最も人気のあるオフショアファンドでした。


FPIの運用やオフショア資産管理口座の手数料に関してのやり取りの中で、詳しく話ができる機会が欲しいとのことで、オンラインでの個別面談をしました。
面談で話したのが以下3点です。

1)今後10年で1000万を積立(できれば9年)。 その後、積立からオフショア資産管理口座へ直接送金し、現在の分と合わせ3000万で運用
2)オフショアファンド、積立などどれをするのがいいか?
3)FPIを停止後、どうすればいいか?


結果、FPIでの積立分でI社積立を開始することに。
現在55歳、定年が65歳のため、10年満期でいくか、ボーナスを考慮して15年でいくか検討した結果・・・

海外積立投資(変額プラン):USD 550/月 × 10年

を開始されました。
ポートフォリオはこちらです。



私もたくさんアドバイザー変更もらっているので、香港IFAが設定していたポートフォリオ見てますが、

・新興国は確かに長期的に上昇すると思いますが、今の主役は米国、ハイテク株です。新興国株の中でも主役の中国辺りを分散先として一部保有するくらいでいいと思います。
・ブラジル、ロシアはむしろリスク要因の方が強いので、売却を勧めます。
・アグリ(農業)ビジネスなどテーマ株もいいのですが、それよりもハイテク株を優先して投資した方が高いパフォーマンスを期待できると思います。
・債券資産に分散投資していますが、金利がつかない今の時代は投資しないでください。


他にも「こんなポートフォリオで大丈夫ですか?」というのがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。
アドバイザー変更も無料でやらせてもらってます。
先方と連絡がつかなくても全く問題ありません(というかついても連絡しなくていいです)。

この方も今後積立でどんどん貯蓄され、資産が増え、その都度オフショアファンド資産が増えていくのが楽しみですね。
『海外積立投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

お金を貯めるためには、自動的に積立をすることが最も効果的。そしてドルコスト平均法、複利運用を使った積立投資が最も資産を増やすことができる方法です。そしてそのための海外の2つの積立投資を動画を使って解説します。

『海外積立投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL2/

 

【第721回】FPIの積立を停止し、I社海外積立投資を始められました。【東京都 会社員 50代前半 男性】

関連記事

【第23回】 日本の税制を知り尽くした方の海外積立投資の事例です。【東京都 公認会計士・税理士 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は税理士(正式には公認会計士)の方の事例をご紹介します。この方

記事を読む

【第1163回】パリからも元本確保型ファンドへ投資できます。【Paris 会社経営者 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外在住者(日本人)の投資事例です。がn海外に住んでいたら参考にしてくだ

記事を読む

【第12回】 私の野村證券時代のクライアントが元本確保型ファンド(オフショアファンド)に投資された事例です。【岐阜県 自営業 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 それでは今までオフショア投資をされている方の「投資事例」をご紹介し

記事を読む

【第477回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資された方が更にリピート投資を決めました(合計USD150,000)。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。それでは引き継ぎ今回の元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:

記事を読む

【第173回】メキシコから海外積立投資を始められた事例です。【メキシコ 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は最近多くなってきた海外居住者の海外積立投資事例です。今回はメ

記事を読む

【第771回】色々なオフショアファンドがある中、どれどどう選ぶのか?【愛知県 主婦 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は既にオフショア投資されていた方が、現在の投資先の利益確定と追加投資をされ

記事を読む

【第805回】RL360の積立をしていたけれど、I社の積立へ追加拠出しました。【大阪府 デザイン会社社長 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はハワイに住んでいる新しい弊社パートナーからの事例提供です。海外積立って知

記事を読む

【第5回】ヘッジファンドの種類と役割です。

こんにちは、河合です。 今回はヘッジファンドの種類をご紹介しますが、その前に前回のメルマガ

記事を読む

【第10回】新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペーン(最低ボーナス:15万円)のお知らせです。

こんにちは。河合です。  本日は新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペーンをご紹介しま

記事を読む

【第894回】『3.5%金利保証積立年金』の金利が上がっています(下限3.5%→5.12%)。

こんにちは。河合です。『3.5%金利保証積立年金』覚えてますか?毎年3.5~6%の間で金利が決まる変

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら