【第173回】メキシコから海外積立投資を始められた事例です。【メキシコ 会社員 40代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/03/27
通常メルマガ(事例など) eMAXIS TOPIXインデックス, HSBC・インドオープン, HSBC香港, PRU・グッドライフ2030, ニュー・チャイナ・ファンド, フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし), ブラデスコ ブラジル債券ファンド, 三井住友・グローバル好配当株式オープン, 三菱UFJ 世界国債インデックスファンド, 国際 グローバル・ソブリン・オープン, 投資ヒアリングシート(海外居住者用), 楽天グローバル・バランス, 海外居住者, 海外積立投資, 財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)毎月分配型, 野村 好配当日本株式オープン
こんにちは。河合です。
本日は最近多くなってきた海外居住者の海外積立投資事例です。
今回はメキシコ。
世界中の日本人に弊社サイトやブログを見てもらっていますが、海外にいる日本人がどのような悩みを抱えていて、それを海外投資でどう解消したか?を知るいい事例だと思います。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【メキシコ 会社員 40代前半 男性】
HSBC香港について検索していた結果、私のブログに行き着いたようです。
最近は投資情報や経済情報は全部うちのアドバイザーに任せてしまっていて、私自身はもっぱら海外で生活をしていたり、経営をしていて思ったことを書いていますが、昔の記事にヒットしてもらえたんでしょうね。
さてこの方、まだ小さいお子さんが二人いて、奥様入れて4人でメキシコに赴任されています。
製造業(メーカー)にお勤めで、現在の貯蓄は300万円。
毎月3万円を5年間以下のようなファンドに日本国内で積立されていたそうです。
eMAXIS TOPIXインデックス
野村 好配当日本株式オープン(好配当ニッポン)
楽天グローバル・バランス(成長型)(豊饒の木)
三菱UFJ 世界国債インデックスファンド(毎月分配型)
ブラデスコ ブラジル債券ファンド(分配重視型)
HSBC・インドオープン
PRU・グッドライフ2030(順風満帆)
三井住友・グローバル好配当株式オープン(世界の豆の木)
しかし3%の固定金利がついて、更にもっとたくさんの選択肢があるファンド(そして運用コストも低い)へ投資ができる海外積立投資の存在を知ったので、これを即座にSTOP。
すぐに月500ドルを20年の海外積立投資を始められました。
ここで出てくる海外居住者の問題点は、パスポートは必ず持っていても住所証明になるものがあるかどうか?
・住民票
・公共料金明細
・クレジットカード、銀行明細 (3ヶ月以内発行のもの)
が住所証明として使えるので、もし日本の証明書があれば日本居住として申込。
もし現地(メキシコ)での証明書があれば現地居住での申込となります。
この方の場合、メキシコで電話料金を払っていたので、電話料金明細が住所証明となりました。
当然スペイン語で書かれていますが、それは問題ありません。
もし会社からの赴任で海外へ居住していて、公共料金を全部会社が払ってくれてるとなると、この証明が難しくなりますね。
現地の銀行明細やクレジットカード明細も住所と発行日が書かれていればOKです。
もし海外に住んでいて投資の相談をしたいということであれば、こちらのヒアリングシートに必要事項をご入力ください。 野村證券出身で同じく海外居住の優秀なアドバイザーがお答えします。
<質問項目>
・ご年齢
・現在お住まいの国
・帰国予定(何年後か)
・海外資産を日本へ持って帰りたいかどうか?(持って帰る/持って帰らない)
・現在の投資商品(金額、銘柄など)
・今までの投資経験(年数、商品など)
・今後の投資可能年数
・今後の投資可能金額
・現在の年収から貯蓄できる余剰資金(例:120万円/年)
・年率目標リターン(何%など)
・オフショアファンドも投資対象に入れるかどうか?
・その他、投資や人生でどのようなことを目標に運用していきたい、などあればなんでもお聞かせください。
【第173回】メキシコから海外積立投資を始められた事例です。【メキシコ 会社員 40代前半 男性】
関連記事
-
-
【第415回】F社の積立を一部解約した代金USD84,000とUSD40,000を追加送金でオフショアファンドを始められたケースです。【大阪府 会社経営者 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日のテーマは・・・「今している積立をこのままただ満期まで続けた方が良いのか?
-
-
【第247回】弊社パートナーからの紹介で、現在9億円の不動産投資をされてる方がオフショア投資を始められた事例です。【東京都 医師 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日も弊社パートナーからの紹介事例です。今回はなんと不動産投資で既に9億円の投
-
-
【第586回】学資保険の代わりに海外積立投資を始められた方が、同じく学資準備のために一括投資(300万円)もされました。【愛知県 保健師 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はお子さんが3人もいるという現代では珍しい大家族の学資準備のお話です。前回
-
-
【第430回】F社積立からUSD233,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【徳島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日も積立の一部解約からのオフショア投資事例です。昨日の方と同様、積立内では2
-
-
【第800回】ハワイから日本に完全帰国で、ハワイにあるドル預金を全てオフショア資産管理口座へ移しました。【ハワイ 音楽家 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日も海外居住者の投資事例です。今回は完全帰国のため、ハワイにあるドル資産を全
-
-
【第813回】なんといってもドクターです。【群馬県 開業医 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はちょっと番外編で、証券マン向けの記事を書きます。証券サイドから見た金融の
-
-
【第732回】国内株3000万円やっていた方が海外積立2つ始めました。【東京都 商社マン 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は大手商社マンの契約事例です。コンサルタントをされている弊社パートナーから
-
-
【第781回】一緒に話を聞いてたら海外終身保険とオフショア投資やりたいと思いました。【愛知県 生命保険会社勤務 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社大崎が福岡にいる弊社パートナーの紹介で名古屋で個別面談した方の同行者
-
-
【第624回】250万円の追加投資先は、今最も人気のあるオフショアファンドでした。【東京都 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は追加投資の事例です。あるファンドを先日ご紹介したところ、皆さんが投資され
-
-
【第854回】ETF、投資信託を利益確定して、元本確保型ファンドへ変えました。【栃木県 会社員 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。昨年まではコロナ対策で上昇していた株式も、今年は利上げにより確実に調整局面にな