【第165回】「海外積立投資」と「140%元本確保型積立投資」を比較して最終的に投資したのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/03/27
通常メルマガ(事例など) 140%元本確保型積立投資, オフショアファンド, デノミネーション, ポートフォリオ, 外貨(為替)リスク, 海外積立投資, 米国株インデックス(S&P500), 資産形成&デノミ対策
こんにちは。河合です。
本日は将来の年金をためるための2つのツール
を私がご提案し、結果的には海外積立投資を始められた方の事例をご紹介します。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【栃木県 会社員 40代後半 男性】
まずはこれだけ社会現象のように騒がれているので、皆さんもきっとそうだと思いますが、根本的に心配されていたのが日本のデノミネーションでした。
通貨価値を切り下げることで、一気に借金(国債残高)を解消してしまおうということですね。
通貨の価値を切り下げるということは、日本円の価値が下がるということ。
つまりは日本円資産にしておくことがリスクとなるので、そのリスクを回避しようと思ったら、外貨(米ドルなど)にしておけばいいのです。
海外積立投資は米ドル(USD)での積立が可能です。
次に140%元本確保型積立投資にしなかったのは、この投資対象が米国株インデックス(S&P500)だけだから。
対して海外積立投資は世界のオフショアファンド200本から選んで投資できることが魅力ですよね。
この方に書いてもらった内容をそのまま引用すると・・・
「海外積立投資」の決め手は、河合会長、自ら世界を回って情報を仕入れているじゃないですか、その情報を持って選んでいる、推奨があるということで、「海外積立投資」にしました。 国内でサラリーマンしている人間の可能性なんてしれてますからね・・・
逆の言い方をすると、地方のサラリーマンでも簡単にできる資産形成&デノミ対策がこの海外積立投資なんです。
日本に住む日本人である限り、全部の資産を外貨にすることは無理なので、まずはできるところからしていきましょう。
日本の金融機関(証券会社、銀行など)が言っている「外貨(為替)リスク」というのは、日本人のお金を日本円以外の資産(外貨資産)にさせないがための嘘っぱちコンプライアンスなので、そういうのに騙されないでくださいね(笑)。
まぁ、彼らは誰かから強要されてそう言ってるにすぎないのですが。。
【第165回】「海外積立投資」と「140%元本確保型積立投資」を比較して最終的に投資したのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】
関連記事
-
-
【第444回】学資準備は別で済んでいるので、ご自身の将来のために海外積立投資(変額プラン)開始です。【東京都 会社員 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日の事例は今月末(~2/28)で申込締切となってしまうケイマン籍の海外積立投
-
-
【第594回】1600万円追加投資を5つのオフショアファンドへ分散投資しました。【アブダビ 会社員 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日はUSD145,000(約1600万円)の追加投資事例です。これまでの経緯
-
-
【第614回】FPI(チャーリー)、Hansard(ゆかし)、I社(個人からの紹介で現在行方不明)の積立をちゃんと整理して見直しました。【東京都 歯科医師 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外積立を既に3本もしていた方の見直し事例です。パートナーのクライアント
-
-
【第742回】オフショア資産管理口座はこうして使います。【神奈川県 看護師 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。今募集中の元本確保型ファンドもですが、オフショア資産管理口座かスイスプライベー
-
-
【第754回】元本確保型ファンド募集期間延長(〜5/28)でどんどん追加投資されてます。【東京都 会社員 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへの追加投資事例です。オフショア資産管理口座を持ってい
-
-
【第791回】中国在住者(日本に住民票なし)の方でもできる海外積立投資です。【中国 製造業事務職 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元損保の(海外)現地採用、現証券IFAの弊社パートナーからの事例提供で、
-
-
【第1100回】日本にお金を置いておくのが不安でNISAもやめてしまいました。【埼玉県 教育系職員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーの協会員さんからの契約事例です。少しでもこのままで日本は大
-
-
【第10回】新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペーン(最低ボーナス:15万円)のお知らせです。
こんにちは。河合です。 本日は新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペーンをご紹介しま
-
-
【第602回】国内株8000万円、預貯金4000万円の代わりに元本確保型ファンドへ投資しました。【東京都 会社員 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は退職後の生活を考える団塊世代のオフショアファンド投資事例です。長く弊社メ
-
-
【第541回】海外積立投資一部解約資金で元本確保型ファンドへ投資された事例です。【千葉県 公務員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は今回募集の元本確保型ファンドへ投資された事例をご紹介します。今回募集期間