K2 College

【第165回】「海外積立投資」と「140%元本確保型積立投資」を比較して最終的に投資したのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。

 

本日は将来の年金をためるための2つのツール

 

海外積立投資

140%元本確保型積立投資

 

を私がご提案し、結果的には海外積立投資を始められた方の事例をご紹介します。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

 

【栃木県 会社員 40代後半 男性】

 

まずはこれだけ社会現象のように騒がれているので、皆さんもきっとそうだと思いますが、根本的に心配されていたのが日本のデノミネーションでした。

通貨価値を切り下げることで、一気に借金(国債残高)を解消してしまおうということですね。

※デノミネーションについてはこちら

 

通貨の価値を切り下げるということは、日本円の価値が下がるということ。

つまりは日本円資産にしておくことがリスクとなるので、そのリスクを回避しようと思ったら、外貨(米ドルなど)にしておけばいいのです。

海外積立投資は米ドル(USD)での積立が可能です。

 

次に140%元本確保型積立投資にしなかったのは、この投資対象が米国株インデックス(S&P500)だけだから。

対して海外積立投資は世界のオフショアファンド200本から選んで投資できることが魅力ですよね。

この方に書いてもらった内容をそのまま引用すると・・・

 

「海外積立投資」の決め手は、河合会長、自ら世界を回って情報を仕入れているじゃないですか、その情報を持って選んでいる、推奨があるということで、「海外積立投資」にしました。 国内でサラリーマンしている人間の可能性なんてしれてますからね・・・

 

逆の言い方をすると、地方のサラリーマンでも簡単にできる資産形成&デノミ対策がこの海外積立投資なんです。

日本に住む日本人である限り、全部の資産を外貨にすることは無理なので、まずはできるところからしていきましょう。

日本の金融機関(証券会社、銀行など)が言っている「外貨(為替)リスク」というのは、日本人のお金を日本円以外の資産(外貨資産)にさせないがための嘘っぱちコンプライアンスなので、そういうのに騙されないでくださいね(笑)。

まぁ、彼らは誰かから強要されてそう言ってるにすぎないのですが。。

【第165回】「海外積立投資」と「140%元本確保型積立投資」を比較して最終的に投資したのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】

関連記事

【第910回】スイスプライベートバンクをやめてオフショア資産管理口座でUSD 150,000の投資です。【神奈川県 会社員 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクで運用されていた方が、オフショア資産管理口座へシ

記事を読む

【第527回】分散投資を兼ねて元本確保型ファンドへ追加投資されました(USD 25,000)。【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外保険、積立、オフショアファンドなど色々されていた方が今回の元本確保型

記事を読む

【第635回】 FPI積立の一部解約してオフショアファンドへ投資された方のやりとりをそのまま公開します。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は昔海外積立の会社として日本でも人気のあったFPI 社(Friends P

記事を読む

【第544回】オンラインセミナー参加者が今募集中(〜9/13)の元本確保型ファンドへ投資されました。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は明後日(9/13)までの募集の元本確保型ファンドへの投資事例です。このフ

記事を読む

【第829回】海外積立投資2本、オフショアファンドを同時に始めました。【関東 メーカー勤務 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は証券IFAをしている弊社パートナーからの事例提供です。海外積立投資の変額

記事を読む

【第346回】私のFacebookフレンドからのオフショアファンド投資事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は私のFacebookフレンドからの投資事例をご紹介します。お金(資産運用

記事を読む

【第640回】分散投資のため金ヘッジファンドへ追加投資した事例。【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は久しぶりに金ヘッジファンドへの投資事例です。リーマンショック以来の危機(

記事を読む

【第902回】Metis(メティス)の月15万円、30年積立をやめて、海外個人年金を始めました。【兵庫県 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は経営コンサルタントをしている弊社パートナーからの事例提供で、海外個人年金

記事を読む

【第614回】FPI(チャーリー)、Hansard(ゆかし)、I社(個人からの紹介で現在行方不明)の積立をちゃんと整理して見直しました。【東京都 歯科医師 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立を既に3本もしていた方の見直し事例です。パートナーのクライアント

記事を読む

【第924回】成績の悪いRL360を減額して海外積立(80%保証プラン)を始めました。【東京都 保険会社マネージャー 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は新しい海外積立(80%保証プラン)の事例をご紹介したいと思います。積立で

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら