【第602回】国内株8000万円、預貯金4000万円の代わりに元本確保型ファンドへ投資しました。【東京都 会社員 60代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/06/18
通常メルマガ(事例など) オフショアファンド投資, 元本確保型ファンド, 元本確保型ファンド(S&P)
こんにちは。河合です。
本日は退職後の生活を考える団塊世代のオフショアファンド投資事例です。
長く弊社メルマガを購読いただいていたそうですが、今回のキッカケはやはり元本確保型ファンドでした。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 60代前半 男性】
まずは一番最初にいただいていた直接相談の内容がこちら。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以前より貴社のメルマガを愛読しております。さて現在62歳で、今後ハワイに在住するために投資を考えております。
そこで10年くらいの期間でローリスクミドルリターンのオフショア投資はなにかございますでしょうか?宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次にリアルタイム診断のコメント欄にこちら。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在8000万円国内株式、4000万円預貯金があり、これからの生活を考え毎年のキャッシュフローをあと200~300万円増やしたいと考えております。良い投資先はあるでようか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後何度か弊社投資アドバイザーとやり取りを重ね、結果的にまず最初の投資として・・・
元本確保型ファンド:USD 30,000
を投資されました。
こちらが投資完了してからのご本人からの感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お世話になっております。私自身も毎朝貴社から頂くメールで随分背中を押していただきました。オフショア投資は既に最近加入しましたがファンドは初めてでたので勝手もわからず色々大崎様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。投資はどうしても大金?が動くので少し怖いかと思いましたがどう考えても現在の日本国内での投資では限界を感じておりましたので貴社との出会いは自身にとって大きな意味を持つものと考えております。今後とも宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私も国内株はもう10年以上投資を控え、株を買うなら米国株のみにしています。
皆さんもご存知の通り、おかげさまで米国株は好調でリターンも順調に出ていますが、多くの日本人がまだ投資=日本株だと思って、なかなか抜け出せずにいます。
世界を見ても日本の企業は負け組で、低金利とローン緩和による日本の内需と外資規制、国債発行による公共投資、量的緩和、日銀と年金機構の日本株買い支えで保っているという状況。
投資家からしたら収入が日本企業からの日本円、住んでる家も日本、生活するお金は日本の銀行に日本円で持っている、その銀行の円預金は100%日本の国債で、日本の保険も日本国債。
そこから更に投資をしようっていう金融資産まで日本株に投資してたら・・・恐ろしいですよね。。。
ベタベタですが、卵は一つのバスケットに入れず、分散して持っておきましょう。
米国株に投資するなら、元本確保型ファンド(S&P)で投資しておいてもいいですね。
【第602回】国内株8000万円、預貯金4000万円の代わりに元本確保型ファンドへ投資しました。【東京都 会社員 60代前半 男性】
関連記事
-
-
【第699回】海外積立10年目のロイヤルティボーナスを受け取ったら追加契約となりました。【東京都 コンサルティング会社社長 50代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日は証券IFAをされている弊社パートナーからの事例提供です。証券IFAのパー
-
-
【第1079回】積立はある程度貯まったら、一部解約してもっと良い商品へシフトします。【東京都 会社員 40代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外で毎月積立している方が、ある程度資金がまとまったので、一部解約をして
-
-
【第786回】スイスプライベートバンクではなくオフショア資産管理口座で元本確保型ファンドへ1000万円追加投資です。【長野県 塾講師 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。今週末(〜8/6)までの募集期限まであとわずかとなってしまった元本確保型ファン
-
-
【第313回】 法人&経営者個人のコンサルティング後、まずは法人名義でUSD425,000(約4800万円)をオフショアファンドへ一括投資した理由とは?【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はUSD425,000(約4800万円)の一括投資事例です。セミナー後、弊
-
-
【第1064回】法人名義で5000万円をオフショア資産管理口座で運用するには?【東京都 歯科医 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は最近多くなってきました法人運用の事例です。今回ご紹介するのは節税コンサル
-
-
【第400回】森林ファンド追加投資で2.5%ボーナスリターンをもらえました(8名、2000万円)。
こんにちは。河合です。本日もオフショア投資事例ですが、8名の方(総額2000万円)が森林ファンドへ追
-
-
【第46回】新しい海外積立投資の事例です。【東京都会社員 20代後半男性】
こんにちは。河合です。 本日は2012年8月に新しくなった海外積立投資へ投資された方の事例
-
-
【第813回】なんといってもドクターです。【群馬県 開業医 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はちょっと番外編で、証券マン向けの記事を書きます。証券サイドから見た金融の
-
-
【第812回】海外積立投資(変額プラン)を年5000ドル × 5年の契約です。【東京都 金融コンサルティング 45歳 男性】
こんにちは。河合です。本日はちょっと珍しい海外積立投資の年払い事例です。通常は毎月払いにするところ、
-
-
【第891回】スイスプライベートバンクからオフショア資産管理口座へシフトしてます。【神奈川県 会社員 50代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクで長らくオフショア投資をされてる方の事例です。最