LINE友達キャンペーン

【第278回】2年前事例でご紹介した方が順調に1000万円ずつオフショア投資にまわしています。【広島県 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は2年前に、2億円の資産を国内投資されていて、そこから出てくる配当(年5%=1000万円)でオフショア投資していくという方が継続してされている事例をご紹介したいと思います。
投資スタイルは人それぞれでいいと思いますが、こういった計画性は皆さん必要になると思います。

※以前の事例紹介はこちら

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【広島県 開業医 50代前半 男性】


2012年からのお付き合いなので、もう5年になりますね。
早いものです。
けれどその間にも相場は動いていますし、オフショアファンドも順調に上がっているので、年7%の利回りだとしても(これがオフショアでは下限)、複利運用で40%はリターンが出てることになります。
1000万円だったら400万円、1億円だったら4000万円ですね。

この方も当時・・・

クレジットローンファンド:USD 50,000
(約600万円、年率平均リターン:13.13%、リスク:1.40%)
英国債券ヘッジファンド:USD 24,000
(約300万円、年率平均リターン:11.55%、リスク:5.83%)
グローバルマクロ戦略ファンド:USD 24,000
(約300万円、年率平均リターン:17.99%、リスク:13.31%)


とオフショア投資を始められ、そして今回・・・

英国介護不動産ファンド:USD102,000
(約1100万円、年率平均リターン:17.5%、リスク:1.74%)


へこの方のオフショア資産管理口座から追加投資されました。
ちょうどこのタイミングで先日緊急メルマガでお伝えした、ケイマン籍のオフショア資産管理口座からのオフショアファンド規制(8/1〜)のニュースがあったので、その前に投資できていて良かったです。

なおこのケイマン籍のオフショア資産管理口座からのオフショアファンド規制ですが、今のところまだ公式アナウンスがされていないので、まだ投資できます。
私も先月香港へ寄ってミーティングをしてきたのですが、現状としては・・・


・ケイマン金融庁が出した通知では、オフショア資産管理口座から投資できるファンドを何かしらの基準を設けて、厳選しなさい、というもの。
・UCITsだけにするかもしれないというのは、あくまでこのオフショア資産管理口座の運営会社の判断。
・ただこれもまだ正式に決まっているわけではなく、ケイマン籍(北南米の資金が多い)なのに、UCITsというヨーロッパ規格のファンドだけ投資できるようにするのも無理があるのでは?
・他にも3つほど国際規格があるので、その辺りも可能になるのでは?
・いずれにせよこれを決めて、実行するのに8/1は無理だったので、今後◯月◯日までの注文ならOKで、それ以降は〜という形で規制をする、という発表があるのでは?



というのが最新の情報です。
ということでUSD75,000(約830万円)から開設できるオフショア資産管理口座からの投資、まだ間に合います。

前回のメルマガ以降、8/1までに間に合わせるために、駆け込みで海外送金されてオフショアファンドへの注文を出す方が殺到しました(うちは創業以来最も忙しかった)。
オフショア資産管理口座を既に保有されていた方は追加投資ということで手続きも簡単でしたが、まだ口座すら持っていなくてどうしようか考えていた方は、そこから口座開設をしてそのご自身の口座へ送金をしてもらって、そこから注文ということで、結構バタバタしました。。

次の公式アナウンス来週で、実行は9/1だと言われています。
もしUSD75,000(約830万円)以上オフショア資産管理口座&オフショアファンドへの投資をご希望であれば、そうなる前に前もってこちらより私までご連絡いただき、口座開設をして、海外送金&注文を済ましておいてください。
(お問合せ内容に「オフショア資産管理口座開設希望」とご入力ください。)
※金額が決まっていたら、そちらもご記入ください。

オフショア資産管理口座を開設し、資金を入れた後何に投資するかは、私河合が個別にポートフォリオを組んでご提案しています。
ご連絡をいただいた方から順に対応しますので、少しお時間いただきます(ポートフォリオ作るの、まあまあ時間かかります)。

なお公式アナウンスがありましたら、本メルマガでお伝えします。

関連記事

【第430回】F社積立からUSD233,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【徳島県 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も積立の一部解約からのオフショア投資事例です。昨日の方と同様、積立内では2

記事を読む

【第206回】アルゼンチン永住者の海外積立投資事例です。【アルゼンチン 主婦 50代前半女性】

こんにちは。河合です。本日はアルゼンチン永住者(日本人)が海外積立投資を始められた事例をご紹介します

記事を読む

【第1147回】テンガード社、ハリスフレイザー社からFPI社Premierをアドバイザー変更されました。【東京都 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はアドバイザー変更の事例です。他社IFAで海外積立しているようであれば、運

記事を読む

【第686回】中国在住者でも海外積立投資(米ドル建て)できますよ。【上海 日系企業会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外駐在員の契約事例です。ご紹介いただいたのは、ご本人も海外駐在員の弊社

記事を読む

【第715回】家族のための積立はPremierTrustとインデックス型海外終身保険を選びました。【大阪府 歯科医 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は色んな積立の選択肢からインデックス型海外終身保険を選んだ事例をご紹介しま

記事を読む

【第312回】弊社名古屋セミナー後、香港へ渡航し海外個人年金(来年1月販売停止)をUSD100,000(約1100万円)契約された事例です。【愛知県 主婦 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は販売停止が迫っている海外個人年金の契約事例のご紹介です。名古屋セミナー後

記事を読む

【第740回】 月600ドルの海外積立投資の契約がとても多い理由とは?【東京都 商社マン 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立投資(変額プラン)の積立額についての事例です。毎月いくら積み立て

記事を読む

【第42回】5000万円一括のオフショア投資の事例です。【北海道 会社経営者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は地方にお住まいですが、海外の不動産を所有されている方の事例を

記事を読む

【第861回】インドからオフショア投資を始める方のポイントとは?【インド 会社員 30代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外居住者のオフショア投資事例です。日本、先進国、新興国、オフショアとそ

記事を読む

【第653回】国内の学資保険(JA)だけでは足りないということで、海外積立投資(元本確保型プラン)を始めました。【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は既にしている国内の学資保険(JA)では教育資金準備に足りないということで

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら