資産運用相談HPはこちら

【第656回】10年前からFPIでしていた積立を停止しI社海外積立投資始めました。【愛知県 保険マン 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は新しく弊社パートナーになっていただけた保険屋さんの事例です。
この方、10年前に始めたFPI(Friends Provident International)の積立(Premier)を現在も継続していましたが、加入した先が全くフォローなく不満を持ちながらもどうしようもできないので放っておいたところ、今回我々がアドバイスさせてもらうことになりました。

FPIは日本でネットワーカーやネズミ講を使った販売を繰り広げており、加入した契約者達も小銭欲しさにやってるだけで、自分たちが何をしているかわからないという状態でした。
そのためネット上で不評が爆発し、日本から撤退したという経緯があります。

その後、事業縮小もあり、RL360社がFPIを買収。
しかしその頃、積立の中で選択できるファンドが200本から65本、しかもUSDで投資できるのはたったの13本に減ってしまいました。。。

これまでポートフォリオを設定していた方は問題ありませんが、スイッチングをした時には13本の中から選ばないといけないんです。
つまり日本の変額保険くらいどうでもいいファンドしか選べません。
こちらがUSDで投資できるファンドリスト。



今の弊社推奨ポートフォリオ(I社)に基づいて言うなら、

BlackRock US Flexible Equity 

しかありません。
ひどい。。。
ハイテク株ファンドもなければ、ロボティクス株もハイイールド債もありません。

ということで当時FPIをしていた方は弊社にアドバイザー変更してもらって、I社海外積立投資に乗り換えています。
このパートナーも長く弊社メルマガを読んでもらえてたそうで、弊社パートナー募集を見てパートナーに応募していただけました。
そしてFPIもアドバイザー変更してI社を始めました。

海外積立投資(変額プラン):USD500/月 × 25年

皆さんも同じように・・・

FPI社Premier
RL360社Quantum 
Hansard社Aspire


など積立をされてたらご一報ください。

なおFPIは日本法人を作ってオンショア商品を開発してましたが、金融庁が商品を理解できず(というかこれまでの商品のどこかに当てはめようとして)断念。
Hansardは今月くらいから横浜銀行などを通してオンショア商品を販売してくるそうですが、オフショアのものとは全く異なり、どうでもいいいくつかのファンドを選べるだけとなるようです(メリットが全然わからない)。

またPremier Assurance(PA)という会社がI社の元本確保型プランを丸パクリして(本社も同じマイアミ)、投資先がS&P500だけでなくその他新興国株なども対象としましたが、会社自体に歴史も格付けもない上に、元役員が投資家のお金を勝手に借りて不動産購入したということで金融庁から罰則があり、罰金を払った上に今その資金を返し続けているそうです。
つまり長期の積立商品を提供しているくせに持続性がとても怪しいという状態です(これは私の判断なので、ご自身で考えてみてください)。
積立しているのに、途中で会社がなくなってしまったら、投資先とかどうなるんでしょうかね。
『海外積立投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

お金を貯めるためには、自動的に積立をすることが最も効果的。そしてドルコスト平均法、複利運用を使った積立投資が最も資産を増やすことができる方法です。そしてそのための海外の2つの積立投資を動画を使って解説します。

『海外積立投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL2/

 

【第656回】10年前からFPIでしていた積立を停止しI社海外積立投資始めました。【愛知県 保険マン 40代前半 男性】

関連記事

【第133回】野村證券&生命保険(日本)からオフショア資産管理口座に移された事例です。【東京都 勤務医 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は野村證券でファンドを、日本の生命保険で保険をかけられていた方が、それを止

記事を読む

【第677回】55歳に金融資産1億円を目指して運用開始です。【タイ(バンコク) 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はタイ在住の方の事例です。お会いできませんから、全てメールでやり取りして投

記事を読む

【第170回】毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4つ同時に始められた理由とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。   本日は毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4本同時に

記事を読む

【第30回】 最年少(22歳)の海外積立投資の事例です。【北海道 会社員 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もお若い方の事例をご紹介します。年

記事を読む

【第917回】米国株へ投資するかオフショアファンドへ投資するか?【三重県 経営者 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は2年前からオフショア投資されている方が、株式調整局面の今年、米国株へ投資

記事を読む

【第1159回】海外投資(新海外固定金利商品)はカナダドルでもできます。【福岡県 無職 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、カナダドル(CAD)の投資

記事を読む

【第688回】新社会人でもS&P500を知っていて海外積立始めます。【京都府 コンピュータ関係 20代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は保険代理店を経営している弊社パートナーのお嬢さんの海外積立投資事例です。

記事を読む

【第509回】積立、海外終身保険の後、元本確保型ファンド(6年、100%保証、年率平均リターン19.9%、参加率112%)へUSD30,000投資されました。【静岡県 FP 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。現在募集中(〜7/1)の元本確保型ファンド(6年、100%保証、年率平均リター

記事を読む

【第778回】将来海外赴任の可能性があるなら、最初から海外積立で資産形成をしよう。【関東 会社員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は結婚を機に海外で生活することを考え出した方の事例です。最近は日本企業も内

記事を読む

【第449回】元本確保型プラン(月400ドル)に変額プラン(月1125ドル)を追加契約されました(ケイマン籍)。【兵庫県 会社員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。今回ご紹介の方は、以前も何度か本メルマガ事例に登場いただいているご家族の奥様で

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら