K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

【第1160回】海外積立Metis(メティス)をしないで、ITA社Evolutionと新海外固定金利商品を始めました。【静岡県 農園業 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。


本日はFPの弊社パートナーからの事例提供です。
各社海外積立をしていたら、参考にしてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただきました。


静岡県 農園業 30代後半 女性】


今回の契約者は弊社パートナーのお子さんの幼稚園のママ友。
インスタグラムで繋がり、円安についての講座を開催の際、参加していただけました。

AthenaBest(アテナベスト)社が自分達で作っているMetis(メティス)を検討されていましたが、ITAの話をしたところ、こちらで契約となりました。

海外積立(元本確保型プラン):USD 200/月 × 15年
海外積立(変額プラン):USD 150/月 × 25年
新海外固定金利商品(10年): USD 25,000


一括は口座に置いたままのお金を動かしたいとのことで契約となりました。

AthenaBest社については、リンク先記事にあるように、日本語を話せるスタッフがいなくなったようで、我々にもたくさん相談が来ています。
ただMetis(商品名はインテリジェンス)自体、同社が作ったものなので、他社へIFA移管とかアドバイザー変更というわけにはいきません。
そしてこれもリンク先記事にあるように、決して良い積立商品でもないので、正直始めてしまった、途中で止めるくらいしかできることがありません。
ポジティブに考えて、できるだけ早く止めて、ITAの積立を始めた方がいいですね。

それにしてもまだ新規の営業をしているんだ、というのが驚きです。
たしかに日本語のサポートが受けられないとはいえど、日本側に紹介者はまだまだいるはずです(香港IFAは日本人への直接の営業行為ができない)。
紹介者も契約させてしまって、紹介料さえ貰えば、あとはどうでもいいですから、まだまだなくなりはしないのかもしれません。

海外積立NISA(つみたて投資枠)のパフォーマンスを上回っているのはITAだけです。
FPIRL360もダメ。
手数料高くて、まともな投資先もないHansardCornhillなんてのは論外です。

【第1149回】「NISA(つみたて投資枠)K2推奨ポートフォリオセミナー」動画を配信します。

さんも海外積立を現在しているようであれば、ただ継続をしていてもダメ。
すぐに見直して正しいポートフォリオで投資しましょう。

関連記事

【第486回】元本確保型ファンドだけじゃなくて、3つのファンドへ分散投資にした理由とは?【東京都 勤務医 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。今回は元本確保型ファンド一本ではなく他のファンドへも分散した事例です。何度か考

記事を読む

【第427回】USD50,000を追加投資した時の投資先をチェック。【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は以前も本メルマガでご紹介させてもらった投資が初めてという方が、追加投資を

記事を読む

【第789回】なんと三菱UFJ銀行からでも海外送金できました(USD 40,000)。【大阪府 自営業 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日も追加投資の事例です。なんともう何年もできた事例がなかった三菱UFJ銀行か

記事を読む

【第23回】 日本の税制を知り尽くした方の海外積立投資の事例です。【東京都 公認会計士・税理士 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は税理士(正式には公認会計士)の方の事例をご紹介します。この方

記事を読む

【第801回】FPI積立を見限って、他社の海外積立投資を2つ始めました。【埼玉県 コンピュータ技術者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は東京で保険代理店を経営されている弊社パートナーの弟さんの事例です。積立を

記事を読む

【第5回】ヘッジファンドの種類と役割です。

こんにちは、河合です。 今回はヘッジファンドの種類をご紹介しますが、その前に前回のメルマガ

記事を読む

【第666回】一括投資がいいか?積立投資がいいか?その答えは・・・【東京都 個人事業主 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は一括投資と積立投資、どちらにしようかだいぶ迷った上で、一括投資を始められ

記事を読む

【第46回】新しい海外積立投資の事例です。【東京都会社員 20代後半男性】

こんにちは。河合です。 本日は2012年8月に新しくなった海外積立投資へ投資された方の事例

記事を読む

【第426回】オフショア資産管理口座にUSD610,000入金して、ブラックカード(センチュリオン)を発行してもらいました。【東京都 ファンドマネージャー 40代前半】

こんにちは。河合です。本日はちょっと変わった事例。海外の口座(オフショア資産管理口座)を作って、ブラ

記事を読む

【第773回】コロナで日本円資産に疑問を持ち、海外積立投資を始めた事例です。【東京都 サービス業社長 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーのクライアントさんで、コロナ危機をキッカケにビジネスも資産

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら