【第338回】65歳から毎月30万円の年金を受け取るために海外積立投資(変額プラン)を始められた事例です。【大阪府 会社員 30代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/05/02
通常メルマガ(事例など) オフショアファンド, リアルタイム診断, 一括投資, 海外積立投資(変額プラン)
こんにちは。河合です。
久しぶりに海外積立投資(変額プラン)を始められた事例をご紹介します。
老後のプラン、現在の投資先など、詳しく伺っていますので、皆さんにも参考ににあるところがあると思います。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【大阪府 会社員 30代後半 男性】
まずこの方から最初にいただいたリアルタイム診断の内容を見ていただきましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リタイアは60歳。
早いに越したことはないですがそれくらいまでにはという感じです。
最悪でも65歳くらいまでにはリタイアをして妻と月30万くらいの月収はあればと考えています。年金含めて。
互いに平均余命を考えても80歳くらいまでは生きると思っています。
特に出産の計画はないので互いにディンクスとしての前提。
できれば暖かい海外や日本なら沖縄辺りに移住するという前提も余談ながら理想かなと考えています。参考になれば程度ですが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この方もしっかりした人生計画ができていて素晴らしいと思います。
あとはお金のところをしっかりしておけば、というところですね。
65歳から毎月30万円の年金が欲しいということですが、投資でどれだけのリターンを目標にするかは元手がいくらか?にもよりますよね。
仮に一括投資でこれを準備しようとした時・・・
7200万円の元手から、年5%の金利で月30万円。
オフショアファンドだと年平均8%くらいにはなるので(現状は10%台)、4500万円の元手でいいことになります。
これを積立だけで準備しようと想定すると、「変額プラン」で
積立額:月650ドル
運用リターン:年8.73%
期間:25年
をすると25年後に約USD720,000(1ドル=100円で7200万円)というシミュレーションになります(8.73%は当時の弊社推奨ポートフォリオの年平均リターン)。
結果、この方にとっての現在の余剰資金から月350ドルが妥当ということで、積立を始められました。
今回の事例承認の際に以下のこともいただいています。
・今回の積立投資は長期(老後・将来に向けて)という観点での資産形成。
・目標だけに捉えられず、無理なく払える単位で投資(少しづつでも早めに始めることの重要性を伝えてもらいたい)。
・万が一や病気等へのリスクについては国内営業の保険会社で掛捨、貯蓄の終身保障で備えている。
・短期的な資産形成、お小遣い稼ぎは株式運用や外貨預金などコストが安く、流動的に使える手段で確保している。
ここに書いてる通りで、長期での資産形成の考え方が必ず皆さん必要ですし、時間的メリットがある反面、遅くなればなるほどリスクを取ってハイリターンを狙わないと目標の金額に足らなくなってしまいます。
また日本の保険でする部分は日本の保険で(医療、介護、少額の死亡保障など)。
逆に将来の年金準備、学資保険、しっかりした死亡保障は海外でする必要があります。
投資も短期投資で流動性高く(いつでも現金化できる)しておきたい資産は日本の証券会社で運用をし、景気の波に左右されず長期投資をする分は海外のヘッジファンド、オルタナティブにしておくといいですね。
最後に・・・
日本の投資も保険も弊社が中立的な「アドバイザー」という立場で客観的アドバイスをします。
その上で足りないところを海外の投資、保険商品から補えるようサポートしています。
いつでもお気軽にご相談ください。
【第338回】65歳から毎月30万円の年金を受け取るために海外積立投資(変額プラン)を始められた事例です。【大阪府 会社員 30代後半 男性】
関連記事
-
-
【第535回】元本確保型ファンドとドイツブリッジローンファンドへ追加投資された事例です。【埼玉県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は以前オフショア投資を始められた方が、先月の元本確保型ファンドと今月のドイ
-
-
【第545回】海外積立投資を一部解約してオフショアファンドへ乗り換える理由とは?【東京都 会計士 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。ちょいちょいご紹介してますが、今回も海外積立投資(変額プラン)を一部解約して、
-
-
【第677回】55歳に金融資産1億円を目指して運用開始です。【タイ(バンコク) 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はタイ在住の方の事例です。お会いできませんから、全てメールでやり取りして投
-
-
【第396回】積極投資型の方が追加投資で選んだオフショアファンドは・・・【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドへの投資事例。全体としては安定運用を目指す投資家が多い
-
-
【第562回】海外投資で初めて投資したのが元本確保型ファンドでした。【愛知県 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドの投資事例です。初めての投資で元本確保型ファンドという
-
-
【第10回】新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペーン(最低ボーナス:15万円)のお知らせです。
こんにちは。河合です。 本日は新しくなった海外積立投資のボーナスキャンペーンをご紹介しま
-
-
【第780回】オフショアファンド、リスト全部見て投資先決めたい時はシルバー会員を活用してください。【大阪府 自営業 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日はシルバー会員の活用法です。選択肢を全部見てから決めたいってタイプだったら
-
-
【第521回】太陽光発電&不動産投資での毎月の収入から海外積立投資(変額プラン)を月1125ドル始められました。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は太陽光発電と不動産投資、合わせて6億円分されている方の積立事例です。同じ
-
-
【第13回】 7000万円をオフショア資産管理口座を介してオフショア投資した事例です。【ニュージーランド 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。 それでは今までオフショア投資をされている方の「投資事例」をご紹介し
-
-
【第218回】厳しくなったというHSBC香港の口座開設に成功された方の事例です。成功のポイントは・・・【東京都 会社員 30代前半 女性 】
こんにちは。河合です。本日は年々厳しくなっているHSBC香港の口座を、簡単に開設された方の事例をご紹