海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第339回】法人名義で海外積立投資(変額プラン)を開始後、すぐに3年分前納にした理由とは?【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】

公開日: : 最終更新日:2023/07/18 通常メルマガ(事例など) ,

こんにちは。河合です。


本日は法人名義での海外積立投資(変額プラン)開始事例です。
今回は、ただ法人でするだけではなく、いきなり3年分の積立額を前納されました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】


この方、再度の事例ご登場です。

※前回の事例バックナンバーはこちら

今回のも法人名義での資産運用。
ただ今回は一括投資ではなく積立投資という形で、毎月の余剰資金からの運用です。

契約されたのは、

変額プラン:1125ドル(月) × 25年

で、25年間の間に個人への名義変更も視野に入れています。
また15年目から解約手数料がかかりませんので、その頃にそもそも法人名義のこのプランを解約して、個人名義で別契約をするという手もありますね。

また今回3年分の積立額(40,500ドル)を前納されました。
意外に知らない方も多いのですが、積立プラン全て、将来3年分までは前払いできます。
つまり

初年度:3年分
2年目:3年分
3年目:3年分
4年目:3年分
5年目:3年分


と払えば、15年分を最初の5年間で払い終えてしまうこともできるのです。
これにはいくつかの考え方がありますが、

1)今が円高だと思うので先払いする
2)今が株安だと思うので先払いする
3)元々5年で払い終える予定で、それに相当する額を積立開始する


です。
この方の場合は1)でした。
ただし来年また3年分前払いするかどうかは、またその時の為替を見て決めるとのことです。

このように法人で余剰資金がある会社さん、たくさんあると思います。
お金はお金。
法人で持ってても個人で持ってても、企業オーナーから見ればご自身の大事なお金です。
それを法人だからって金利のつかない日本の銀行で放っておくことって、経営者だったらいかに「無駄」かわかりますよね。

是非、法人の資金も運用していきましょう。

関連記事

【第30回】 最年少(22歳)の海外積立投資の事例です。【北海道 会社員 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もお若い方の事例をご紹介します。年

記事を読む

【第612回】300万円投資するのに電話1時間×2回話した内容とは?【東京都 広告代理業CEO 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。新しく投資された方の事例をご紹介します。この元本確保型ファンド専用ページから来

記事を読む

【第914回】円安下でしておくといい3つの海外投資裏ワザ。【石川県 会社経営者 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はクライアントさんにヒントをいただいた円安下の海外投資裏技です。1ドル=1

記事を読む

【第525回】オフショアファンドの運用状況報告から元本確保型ファンドへの追加注文です。【神奈川県 外資系製薬会社マネージャー 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は既にオフショアファンドへいくつか投資いただいている方へ運用報告をしたとこ

記事を読む

【第905回】就職一年目で海外積立(変額プラン)を始めました。【福岡県 美容業 20代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は投資コンサルタントをしている弊社パートナーの娘さんの契約事例です。投資の

記事を読む

【第1147回】テンガード社、ハリスフレイザー社からFPI社Premierをアドバイザー変更されました。【東京都 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はアドバイザー変更の事例です。他社IFAで海外積立しているようであれば、運

記事を読む

【第732回】国内株3000万円やっていた方が海外積立2つ始めました。【東京都 商社マン 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は大手商社マンの契約事例です。コンサルタントをされている弊社パートナーから

記事を読む

【第170回】毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4つ同時に始められた理由とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。   本日は毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4本同時に

記事を読む

【第429回】R社積立からUSD154,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【福岡県 会社経営者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は積立の一部解約からのオフショア投資事例です。積立はドルコスト平均法を使え

記事を読む

【第458回】法人名義でスイスプライベートバンク口座開設(5000万円)後、オフショア投資を開始されました。 【福岡県 会社経営者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は久々スイスプライベートバンク口座開設の事例です。今回は弊社でもたぶん初め

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら