ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

【第337回】R社の海外積立投資のアドバイザーを弊社に変更された3つのポイント。【神奈川県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日はR社のアドバイザー変更をされた方の事例をご紹介します。
このケース結構あるのですが、今回ポイントがとてもわかりやすかったので、事例としました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【神奈川県 会社員 40代後半 男性】


まず今回のお問合せのキッカケになったのが、弊社が設定した新しい推奨ポートフォリオでした。

※R社積立商品の弊社推奨ポートフォリオはこちら

こちらにあるように年平均で14.07%となっています。



これをご覧になってもらい、このようなお問合せをいただきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【R社編】を拝見しました。御社を知る以前に他社の方でRL360 – Quantumを契約をして積み立てを3年半ほど継続していますが、何が良いのかわからず、ポートフォリオを変えていません。そのまま放置しております。御社からの契約ではないのですが、私の契約を御社の推奨ポートフォリオにスイッチング可能でしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


その後、追加で以下のような質問をいただいてます。


Q1)現在運用中のポートフォリオについて

→ポートフォリオは「Canaccord Select Global Opputunity A USD」ファンドのみですが、正直申し上げまして200本以上の中から複数ファンドチョイスできるにもかかわらず 1つのファンドで運されているのが非常にもったいないですし、運用を放棄しているように感じます。


Q2)推奨オートフォリオに変更したいと考えていますが私は他社(知人)から契約なので、コンサルフィー等の影響がでそうなのが、懸念材料です。前回の質問で契約は今まで通りで、御社でスイッチング可能で理解したのですがアドバイザー(IFA)を変更となると、その辺りの契約関係はどのようになりますか?

→現状、今のIFAに1%/年の信託報酬を払っているかと思います。仮に弊社に運用のアドバイザーを変更しても、それらは同じでそれ以外に直接コンサル費用等金銭をいただく事はございません。ご安心ください。IFAを変更しても、運用を指示する会社を変えるだけですので、RL360との契約には何ら変化はございませんので、ご安心ください。


Q3)仮にアドバイザーの変更をお願いする際は、添付の「RL360 – Quantum ご参考ポートフォリオ」のどこか空欄に氏名を手書きで記入して返送すればよろしいでしょうか?

→弊社に切り替えOKでしたら、アドバイザー変更書類をメール添付いたしますのでそちらにサインをお願いいたします。


結果、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在購入しておりますファンドをおそらくIFAが指示をしていると思われる関係がわかりました。たしかに1つのファンドのみの運用の方法がもったいない気がしますね。

信託報酬やコンサル費用の件も回答ありがとうございます。報酬1%が変わらず、前の会社から御社にお支払すればよろしいようですね。

おそらく紹介者の知人にも紹介料が入っているかと思われ、御社に切り替えると、知人の報酬も途絶えて連絡が来ることが予想されそうですが、きちんと資産を見て頂ける御社にアドバイザーの切り替えたいと思います。

この投資の関しては、将来の老後資金のためで海外に手間がかからず移転できるので行っている感じです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ということで無事アドバイザー変更が終わり、スイッチングをしてちゃんとした運用をしていこうというところです。

海外積立投資をしていて多いのが、

・始めたはいいけど、よくわかっていない
・運用パフォーマンスが良くない
・放ったらかしになっている


という方です。
たしかにドルコスト平均法と複利運用をするのが目的なので、コロコロ売買するのも良くないですし、上がった下がったに一喜一憂するのも良くないです。
けれど良くないものをずっとしている方が問題です。

ですので、ちゃんとした運用先で定期的に見直すということを怠らないようにしましょう。
もちろんちゃんとしたアドバイザーを付けておくというのも必要最低条件ですね。

【第337回】R社の海外積立投資のアドバイザーを弊社に変更された3つのポイント。【神奈川県 会社員 40代後半 男性】

関連記事

【第151回】70代で米ドル建ての固定金利3.25%を1200万円された事例です。【東京都 年金受給者 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は先日事例でご紹介した長野県開業医の方の叔母様が10万ドル(約

記事を読む

【第501回】締切1週間前から動き出して元本確保型ファンドへ投資できた事例です。【大阪府 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は前回募集した元本確保型ファンドへ投資された方の事例をご紹介します。この方

記事を読む

【第9回】オフショアの「海外積立投資」の仕組みと国内の「るいとう(累積投資)」との違いです。

こんにちは。河合です。 それでは「海外積立投資」の仕組みをご説明します。まず9つのメリット

記事を読む

【第419回】既に投資した海外債券を好条件で乗換した事例です(4件)。【山形県 会社員 40代後半 男性 他】

こんにちは。河合です。本日はちょっと特殊な例ですが、海外債券(12%)→海外債券(9.5%)への乗換

記事を読む

【第1163回】パリからも元本確保型ファンドへ投資できます。【Paris 会社経営者 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外在住者(日本人)の投資事例です。がn海外に住んでいたら参考にしてくだ

記事を読む

【第396回】積極投資型の方が追加投資で選んだオフショアファンドは・・・【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドへの投資事例。全体としては安定運用を目指す投資家が多い

記事を読む

【第30回】 最年少(22歳)の海外積立投資の事例です。【北海道 会社員 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もお若い方の事例をご紹介します。年

記事を読む

【第209回】既契約者の紹介からの海外積立投資開始です。【神奈川県 会社役員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は以前本メルマガでもご紹介したクライアントからのご紹介で海外積立投資を始め

記事を読む

【第459回】タイ在住者の海外終身保険(月250ドル、5年払い)加入事例です。 【タイ 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外居住者(タイ)の海外終身保険加入事例をご紹介したいと思います。昨年香

記事を読む

【第672回】富裕層ではなくても可能な運用方法なんです。【神奈川県 看護師 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は100万円の追加投資事例です。この方からの感想の通り、富裕層でなくても誰

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら