K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

【第979回】外貨にするなら通貨分散してGBP(英ポンド)?【静岡県 会社役員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。


本日は元本確保型ファンド(ヘッジファンド型)へ投資された方の事例をご紹介します。
今回はGBP(英ポンド)建てで投資されました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


静岡県 会社役員 50代後半 女性】


外貨資産はちゃんと持てていますか?
これから円安、円高、どちらになるかは相場次第ではありますが、資産が全部日本円だったら、円安になった途端、資産目減りですよね。
よく・・・

「河合さんはどのような通貨分散をしていますか?」

と聞かれますが、私は円安になると思っている人間ですから、日本円資産はゼロです。
都度必要な分(消費する分)しか日本円にしていません。

とはいえ、皆さんが日本に住んでいるとすると、家、不動産、会社、車など日本円資産がどうしても中心になると思うので、全部外貨資産にするなんて無理な話ですよね。
なので、最低限、いつでも換金できる金融資産だけでも外貨にしておいてください。

さて外貨と言えばUSD(米ドル)ですね。
世界で一番強いのは米国だというのは間違いないでしょう。
それでは他の通貨はどうか?

GBP(英ポンド)
EUR(ユーロ)
CHF(スイスフラン)
AUD(豪ドル)
NZD(NZドル)
CAD(カナダドル)
HKD(香港ドル)
RMB(人民元)


辺りが主要通貨というところですが、正直、上2つ以外はローカル通貨なので、ほとんど考えなくてもいいです。
あとはGBPとEURが今後どうなるか?ですね。

まずはGBP
こちら対円の5年チャートです。



順調に円安になってますよね。
2020年1月に行ったBrexitは失敗だと評価されながらも、対円に対してはしっかりGBPが評価されています。

こちらEUR
同じく対円の5年チャートです。



ウクライナ問題があり、GBPと比べると緩やかではありますが、それでも対円に対しては随分強くなっています。
私もParisを行ったり来たりしているので、日本へ戻ってくると、日本がなんでも安く感じるものです。

ということで、いずれも日本円と比べたら持っておいた方が良さそうですよね。
今回の方は元々USDで元本確保型ファンドへ投資するつもりだったのですが、USD建てが完売してしまったため、同じく条件の良いGBP建てで通貨分散兼ねて投資することにされました。

元本確保型ファンド(ヘッジファンド型):GBP 15,000

こちら投資後のこの方からの感想です。


1)弊社K2へ辿り着いた時、あなたはどんな問題を抱えていましたか?
株や投資信託をはじめ、その他諸々の投資にチャレンジしましたが全て損失を負い悩んでいました。

2)その問題を解決したいと思いながら、何を検討していましたか?
年齢も重ねて焦りがある中、何か良い運用方法はないものかと主にインターネットで探していました。

3)今回の商品はどのように選びましたか?
想像していたより早いペースで円安が加速している事から米ドルでの資産を増やす必要を感じたのと、少ないリスクで投資出来るヘッジファンド型のファンドに興味と期待を持った為です。

4)今回投資or契約してみていかがでしたか?
まだどの様な結果を産むのか分かりませんが、オフショア口座は維持管理費が結構かかる点が難点だと思っていますので、それを払拭出来る利回りに期待をしています。また手続きに関しては迅速正確に対応いただいていて、安心してお願い出来ます。

5)結果、今後はどのような人生のプラン、目標に向かっていきそうですか?
日本の商品よりも期待できる利回りが大きいので、少しでも老後の安心を得たいと考えて期待しています。



日本にはない元本確保型ファンドヘッジファンド
今回、たまたま弊社を見つけてもらえ、投資してもらえて本当に良かったと思います。
6年後の満期まで持つことが目的ではないので、2~3年くらいで数十%リターンが出たら利益確定しましょう。

満期時95%保証(元本確保)でリターン+ 45%乗せのファンド『元本確保型ファンド(S&P500)』【募集期限:〜5:26(金)】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

【第90回】人生の目標を明確にして2700万円をオフショア投資された事例です。【静岡県 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。久しぶりに投資事例のご紹介です。皆さんこのメルマガで事例を見て、ご自身も実践さ

記事を読む

【第677回】55歳に金融資産1億円を目指して運用開始です。【タイ(バンコク) 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はタイ在住の方の事例です。お会いできませんから、全てメールでやり取りして投

記事を読む

【第104回】30代独身女性の海外積立投資事例です。 【東京都 会社員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は私の友人が海外積立投資を始めた例をご紹介します。独身の30代女性が世に多

記事を読む

【第33回】5000万円のオフショア資産管理口座活用事例です。【群馬県 司法書士 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は司法書士の方の事例をご紹介します。この方は独立されてからずっ

記事を読む

【第430回】F社積立からUSD233,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【徳島県 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も積立の一部解約からのオフショア投資事例です。昨日の方と同様、積立内では2

記事を読む

【第519回】新しい元本確保型ファンドへ追加投資する際にいただいた3つの質問です。【東京都 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。前回の元本確保型ファンドから「参加率」というのが条件に加わりましたね。今回の募

記事を読む

【第411回】RL360(Quantum)のアドバイザー変更から別の海外積立投資(元本確保型プラン)と固定金利商品(年3.5%、5年満期)を始められました。【大阪府 会社経営者 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はのRL360海外積立投資の相談から、海外積立投資(元本確保型プラン)と固

記事を読む

【第767回】3年前から海外投資している方の現在のポートフォリオ(11銘柄)お見せします。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外債券の償還金が返ってきた時の再投資事例です。この方、11銘柄投資され

記事を読む

【第676回】アドバイザー変更からオフショアファンドに投資した理由はHPとメール。【東京都 会社員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は積立を他社からアドバイザー変更後、オフショアファンドへ乗り換えされた事例

記事を読む

【第855回】大阪での個別面談から500万円のオフショア投資です。【大阪府 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は実際にお会いしての個別面談から海外投資を始めた事例をご紹介します。弊社K

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら