【第1070回】海外固定金利商品と新海外固定金利商品の違い?【新潟県 会社経営者 70代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2025/01/24
通常メルマガ(事例など) イーパートナーズ(社債), パートナー, 新海外固定金利商品, 海外固定金利商品
こんにちは。河合です。
本日は弊社パートナーからの事例提供で、新海外固定金利商品がリリースされる前の海外固定金利商品の事例です。
新旧で何が違うのか、わかりやすい事例になってると思います。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【新潟県 会社経営者 70代前半 男性】
以前から弊社パートナーが保険で付合いがある会社経営者で、外貨建ての生命保険を何件かされています。
今回、高金利というタイミングもあり、わかりやすい海外固定金利商品を案内されました。
社長曰く、情報は知らなければ始められないわけだし、利率の高い海外の商品を日本に居ながらにして申込み出来るのであればやりましょう、ということで始められたそうです。
海外投資は初めてなので、お試しでUSD 10,000を。
投資期間は73歳という年齢のため、5年を選択されました。
海外固定金利商品(5年):USD 10,000
今回は新海外固定金利商品が始まる前の海外固定金利商品の事例ですが、今するなら+1%は高い新海外固定金利商品ですよね。
どうして海外固定金利商品よりも新海外固定金利商品の固定金利商品の方が高いかというと、海外固定金利商品は全部の契約を一緒に運用しているのに対して、新海外固定金利商品は契約ごとに運用しているからだそうです。
つまり海外固定金利商品はこれまでの金利が低い時の契約がありすぎで、今市場の金利が高くなったとしても、今契約する人は金利の低い時のものとともに運用されなきゃいけないんです。
対して新海外固定金利商品は毎月固定する金利が発表されることからもわかるように、今高い金利で固定すれば、それは契約者自身だけの運用として運用することができます(債券と同じ)。
ということで、市場の金利が高い限り、今後は新海外固定金利商品をどんどんしていきましょう。
なおファーストストリート社によると(本日発表)、FRBは6月には-0.5%の利下げをするそうです。
※米当局は6月にも0.5ポイント利下げ、大統領選前に行動-ステートS(Bloomberg)
そして米利下げにも関わらず、為替トレーダーは円安へポジションシフトしています。
※円トレーダー、1ドル=155円見込む取引が増加-152円からシフト(Bloomberg)
金利が高いうちに、更なる円安になる前に、新海外固定金利商品しておきましょう。
関連記事
-
-
【第640回】分散投資のため金ヘッジファンドへ追加投資した事例。【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は久しぶりに金ヘッジファンドへの投資事例です。リーマンショック以来の危機(
-
-
【第8回】オフショアの「海外積立投資」をご紹介します。
こんにちは、河合です。 それではオフショアにある「海外積立投資」についてご説明します。 「
-
-
【第1129回】スイスの証券口座でも元本確保型ファンドへは投資できません。【スイス 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はスイス在住の日本人の投資事例です。スイスの投資環境など、日本との比較も含
-
-
【第839回】元本確保型ファンドの利益確定(+29.41%、1450万円)事例です。【徳島県 開業医 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日も元本確保型ファンドの利益確定事例です。運用から2年ほど経過して、運用期間
-
-
【第754回】元本確保型ファンド募集期間延長(〜5/28)でどんどん追加投資されてます。【東京都 会社員 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへの追加投資事例です。オフショア資産管理口座を持ってい
-
-
【第430回】F社積立からUSD233,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【徳島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日も積立の一部解約からのオフショア投資事例です。昨日の方と同様、積立内では2
-
-
【第247回】弊社パートナーからの紹介で、現在9億円の不動産投資をされてる方がオフショア投資を始められた事例です。【東京都 医師 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日も弊社パートナーからの紹介事例です。今回はなんと不動産投資で既に9億円の投
-
-
【第47回】元本確保型ファンドの事例です。【栃木県 退職者 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は今回新規募集があった元本確保型ファンドへ投資された方の事例を
-
-
【第472回】スイスプライベートバンクへUSD100,000追加送金で元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資されました。【兵庫県 開業医 60代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクからの追加投資です。といっても簡単で、スイスプラ
-
-
【第351回】不動産の賃料収入から海外積立投資を2本始められました。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は保険代理店勤務の方からの海外積立投資開始事例です。給与からの余剰金もあり