K2 College

【第1166回】積立を前払いした方がいいのか、新規に投資をした方がいいのか?【スイス 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。


本日も既に海外積立をされている方の前払い事例です。
株が暴落している時に、積立の前払いをした方がいいのか、新規に投資をした方がいいのか?一緒に考えていきましょう。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいてます。


【スイス 会社員 40代前半 女性】


今回の方も海外積立(元本確保型プラン)を数年積立されていて、今回私からの前払い提案に共感して、安いタイミングでSP500を購入するために、3年分前払いされました。

同様にSP500で積立されている方、たくさんいるでしょうが、積立の前払いを‌した方がいいのか、新規に一括で投資をしていた方がいいのか、ポイントをまとめます。


<積立前払い>
将来積立しなければいけない分を先に安い時にまとめて積み立てておくことができる
・積立を既にしてる方、前払いできる商品(海外積立など)をしている方限定の選択肢

<新規の一括投資>
元本確保型ファンド(SP500)へ投資をすることができるので、元本の保証と参加率を取ることができる
・海外積立をしていない方でも今すぐにできる



つまり既に海外積立をされてる方であれば、いずれの選択肢もあるけれど、将来払う分を先に払ってしまいたければ積立前払い。
元本の保証と参加率が欲しければ、一括で元本確保型ファンドへ投資をする方が良いということになります。

逆に海外積立をまだしていない方で、まとまった投資をしようとするなら元本確保型ファンド
今後も継続的に毎月積立をしたいということであれば、海外積立いきなり(最大3年分)前払いをするというのも手です。

どちらにせよ元本の保証があった上で安いSP500へ投資ができるのですから、何もしないという方が一番損をするということになりますね。
日本円の預金に置いてあるのであれば。今しないでいつするんだ?という感じです。

市場が下がっているうちに行動を始めましょう。

『海外積立(元本確保型プラン)』返戻率は15年で140%、20年で160%!学資準備ならコレ! 〜K2 College動画

関連記事

【第787回】元本確保型ファンドがご自身にとってもいいかどうかは個別にご相談ください。【北海道 公務員 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日(8/6)締切の元本確保型ファンド投資事例です。皆さん良いと思える内容です

記事を読む

【第1115回】海外積立(変額プラン)を一部解約し、利下げ前の2種類の海外固定金利商品にしました。【神奈川県 公務員 60代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日も米利下げで駆け込み契約の多い『新海外固定金利商品』の契約事例です。この方

記事を読む

【第485回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ追加投資してない人の方が少なくなってきている(笑)?【茨城県 公務員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。これだけ事例書いてれば、もう耳にタコですよね。。今回の方も追加投資事例ですが、

記事を読む

【第337回】R社の海外積立投資のアドバイザーを弊社に変更された3つのポイント。【神奈川県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はR社のアドバイザー変更をされた方の事例をご紹介します。このケース結構ある

記事を読む

【第30回】 最年少(22歳)の海外積立投資の事例です。【北海道 会社員 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もお若い方の事例をご紹介します。年

記事を読む

【第252回】投資歴15年の方がオフショアファンドと海外仕組債(約900万円)を始められました。【神奈川県 外資系製薬会社マネージャー 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日も弊社パートナー(不動産コンサルタント)のクライアントさんで、オフショア資

記事を読む

【第995回】退職金1000万円は高い金利で10年固定します。【東京都 会社員 60代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は退職金運用の事例です。まとまった資金があった時、今の相場下で何をしたらい

記事を読む

【第1058回】401k満期分を何で運用するか?【東京都 会社員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は401k満期金からの運用相談事例です。401kに限らず、財形、退職金、保

記事を読む

【第635回】 FPI積立の一部解約してオフショアファンドへ投資された方のやりとりをそのまま公開します。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は昔海外積立の会社として日本でも人気のあったFPI 社(Friends P

記事を読む

【第704回】英国高齢者住宅ローンファンド勉強会から追加投資されました。【兵庫県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は追加投資事例のご紹介です。先日オンラインで開催した英国高齢者住宅ローンフ

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら