海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第321回】2つ目のオフショア資産管理口座を開設し追加投資された理由とは?【愛知県 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は以前、オフショア資産管理口座経由で投資されていた方が、また別のオフショア資産管理口座を開設して追加投資をされた事例です。
東京セミナー(動画)、名古屋セミナーなどに参加されて、今回の投資を決められました。

※前回の追加投資の際、ご紹介した事例はこちら

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【愛知県 会社員 40代前半 男性】


今回の事例の方は私も名古屋セミナーでお会いして、その後skypeでの個別面談も私が行いました。
一昨年からケイマン籍のオフショア資産管理口座経由で、合計USD105,000(約1200万円)を・・・

8%固定金利ファンド: USD 10,000  
アフリカマイクロファイナンスファンド:USD 10,000
クレジットローンファンド:USD 50,000
マルチストラテジー戦略ファンド:USD  10,000
コモディティファンド:USD 10,000 
英国介護不動産ファンド:USD 10,000  
英国学生寮ファンド:USD 10,000  


に投資されています。
そしてそこから今回追加でUSD44,000(約500万円)を・・・

森林ファンド:USD 11,000.00
豪州不動産ローンファンド:AUD 25,000.00
英国債券ヘッジファンド:USD 11,000.00


に投資することにされました。
今回のポイントは、以前使っていたオフショア資産管理口座からの追加投資ではなく、新たにUSD30,000(約330万円)から開設できるオフショア資産管理口座を開設して、そこから投資をされたことです。
一番の理由はもうずっとお伝えしている。

・ケイマン規制

ですね。
良いファンドもこの規制によって投資できなくなってしまったため、投資したいファンド優先で選んでいくと、新しい口座を作った方がいいことになります。
今回のファンドの中では森林ファンドが以前の口座経由では投資できなくなってしまったため、全部まとめて新しい口座を開設してそこから投資することにされました。

・森林ファンドだけ新しい口座で、それ以外のファンドを以前のオフショア資産管理口座経由で

ということもできますが、これ以上古い口座に入れても将来的に投資先の選択肢が減っていることがわかってるわけですから、これ以上入れるわけにはいきません。

・新しいオフショア資産管理口座で口座管理料を払ってもほとんど損得ない

ということもポイントとしてありました。
つまり一番大きな口座管理料の支払いが、最初に入れた額に対して一定期間(10年間)、固定の管理料(年1.18%)を支払っていく仕組みになっているため、今からの投資資金を古い口座へ入れても新しい口座へ入れても、そこの損得はそれほどないのです(細かな手数料の違いはあります)。

最終的に、やはり

「ちゃんと投資したい先へ投資しよう」

ということで、今回のやり方にされました。
皆さんもまずは

・何に投資したいのか?
・投資でどのくらいのリターンがほしいのか?
・投資を通して、将来何を目指すのか?


をハッキリさせて投資をしましょう。
もちろん自分ひとりで答えが見つけられない時は、いつでもお気軽にご相談ください。

関連記事

【第677回】55歳に金融資産1億円を目指して運用開始です。【タイ(バンコク) 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はタイ在住の方の事例です。お会いできませんから、全てメールでやり取りして投

記事を読む

【第779回】歯科医院開業3年、貯まってきている手元資金の運用です。【大阪府 歯科医 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は歯科医院開業3年目の方からの投資相談です。当然、借入もしていますが、急い

記事を読む

【第1070回】海外固定金利商品と新海外固定金利商品の違い?【新潟県 会社経営者 70代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、新海外固定金利商品がリリースされる前の海

記事を読む

【第769回】ヘッジファンドとオルタナティブはいつ利益確定をすべきなのか?【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外即時年金とオフショア投資をされている方の追加投資事例です。色々商品を

記事を読む

【第121回】海外積立投資から140%元本確保型積立投資に乗換えられた事例です。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立投資で積立をされていた方が、減額をして140%元本確

記事を読む

【第513回】ジョージア移住セミナー後、現地へ渡航かれた方の感想です。【フィリピン 無職 年齢/性別非公開】

こんにちは。河合です。本日は海外投資/保険はまだされてないのですが、先日のジョージア移住セミナーに参

記事を読む

【第862回】固定金利商品で海外投資に慣れたら次はオフショアファンドです。【愛知県 保険マン 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は保険会社勤務の弊社パートナーからの事例提供で、以前、固定金利商品へ投資さ

記事を読む

【第552回】群馬勉強会からの積立(元本確保型プラン)開始事例です。【群馬県 美容師 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社クライアント主催で勉強会を群馬県で開催してもらえた時の動画を一気にお

記事を読む

【第505回】東大卒、外資証券、事業会社役員、社長を勤め、不動産投資もしている方がスイスプライベートバンクをやめて投資した先とは?【東京都 元外資証券 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は外資証券出身の方がスイスプライベートバンクとの面談後そこでは口座開設をせ

記事を読む

【第337回】R社の海外積立投資のアドバイザーを弊社に変更された3つのポイント。【神奈川県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はR社のアドバイザー変更をされた方の事例をご紹介します。このケース結構ある

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら