K2 College

【第814回】8万ドルの追加投資(合計26万ドル)のポートフォリオ投資事例です。【北海道 公務員 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。


本日はポートフォリオ投資の事例です。
今募集中の元本確保型ファンドのように、商品ごとに投資を決める投資家がいますが、一方こうしてちゃんと金融資産全体から分散投資ができるように、ポートフォリオを組むこともリスク管理として必要になりますよね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


北海道 公務員 40代半ば 男性】


まずはこちら、この方のこれまでの当事例です。

【第696回】1000万円を一括投資された方の感想をご紹介します。
【第770回】元本確保型ファンドではなく投資したものは?


そして今回、このような追加投資のご相談をいただきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨年12月からのオフショア資産管理口座の運用ですが
どのファンドも順調に推移していますし
現在USD80,000の追加投資を考えています
今回は元本確保型のときのように特定のファンドへの投資目的ではなく
通常のポートフォリオでの投資です

つきましてはポートフォリオのアドバイスをお願いいたします
年平均利回り10%以上で考えていただけると嬉しいですが
情勢的にそれだとリスクが高くなりすぎる
等の事情がありましたら遠慮なく言ってください

ファンドについては新規でも既存のファンドへの追加投資でも
どちらでも結構ですが、5年以上寝かせておける資金なので
最初に手数料がかかるファンドより
解約手数料が逓減していき、5年後にゼロになるファンドを優先したいです

既存のファンドだと豪州不動産ローンファンドが最初に5%の手数料がかかるファンドですね
通貨の分散という意味ではいいファンドなのですが
マイナス5%スタートというのがあまり好みではありません

確認したい点等ありましたら遠慮なくお申し付けください
以上ご助力お願いいたします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


その上で、弊社大崎からこちらの2パターンのポートフォリオを提案しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(灰色が現在投資中のファンド、白が追加投資)

●●さんはまだ若いですし、毎月安定した収入がありますので、ハイリスク/ハイリターンのファンドをひとつ組入れて積極的に上振れリターンを狙っていくというお考えができれば<ポートフォリオB>で良いかと思いますし、

積極運用していくファンドはFAANGsファンド元本確保型ファンドを入れてあるので、着実に増やしていくということであれば、<ポートフォリオA>が宜しいかと思います。

<ポートフォリオA>でも14%のリターンを目指していけますし、<ポートフォリオB>と比べた場合でも、リスクの割にリターンもそれほど変わらないので、<ポートフォリオA>の方が資産効率は良いですね。

あとはもう少しリターンが出てきたら、利益分を確定して、その分でハイリスクハイリターンのファンドに投資していくという考えも良いと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ということで、追加投資分は・・・

英国介護不動産ファンド:USD 30,000
英国高齢者住宅ローンファンド:USD 30,000
マーケットニュートラル戦略ヘッジファンド:USD 20,000


さんもなんとなく追加投資をしていったものの、ポートフォリオとして分析したことがなければ、一度お気軽にご連絡ください。
これから投資しようというもの含め、現在保有している銘柄含む全体でポートフォリオ作らせてもらいます。
『オフショア投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

日本の証券会社でほとんど扱っていないヘッジファンドとオルタナティブ。それがオフショア(海外)では限りないほどあります。オフショア(海外)投資が初めての方はご覧ください。これが海外への第一歩となります。

『オフショア投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL/

 

 

関連記事

【第860回】ウクライナ侵攻で地理的に離れたオーストラリアの豪州不動産ローンファンドへ投資しました。【千葉県 公務員 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日も古参会員さんの事例です。この方、仕事で航海をしているので、数ヶ月おきの見

記事を読む

【第753回】元本確保型ファンドへは三井住友銀行とHSBC香港から送金しました。【愛知県 保険代理店 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は保険代理店をしているの弊社パートナー自らの契約事例です。この方、既にオフ

記事を読む

【第501回】締切1週間前から動き出して元本確保型ファンドへ投資できた事例です。【大阪府 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は前回募集した元本確保型ファンドへ投資された方の事例をご紹介します。この方

記事を読む

【第761回】プルデンシャル生命リタイアメントインカムを解約し、インデックス型海外終身保険とオフショア投資を始めた事例です。【兵庫県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はお問合せの多いプルデンシャル生命リタイアメントインカムを解約して、インデ

記事を読む

【第313回】 法人&経営者個人のコンサルティング後、まずは法人名義でUSD425,000(約4800万円)をオフショアファンドへ一括投資した理由とは?【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はUSD425,000(約4800万円)の一括投資事例です。セミナー後、弊

記事を読む

【第3回】オフショアの元本確保型ファンドです。

こんにちは、河合です。 ​ それでは日本人の方に人気の高い「元本確保型」ファンドをご紹介し

記事を読む

【第1026回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【北海道 保険代理店 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。今回の参加者は保険

記事を読む

【第1110回】金利が下がる前に『新海外固定金利商品』を始めました。【東京都 会社員 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は余剰資金から新海外固定金利商品を始められた方の事例です。9月の米利下げ間

記事を読む

【第417回】500万円を初めて海外投資された方の具体的な相談例を見てみましょう。【新潟県 会社経営者 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日の方も他の方々と同様、USD40,000(約440万円)をオフショア資産管

記事を読む

【第661回】毎月6万円の障害者年金から海外積立投資を始めました。【東京都 無職 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は障害年金からの積立開始事例です。まだ20代前半と若いので、将来のための資

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら