【第315回】法人名義5000万円の一括投資の後、個人名義で投資するのに選んだ銘柄とは?【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/19
通常メルマガ(事例など) オフショア資産管理口座, クレジットローンファンド, グローバルマクロ戦略ヘッジファンド, ヘッジファンド, ミューチュアルファンド, 一括投資, 英国介護不動産ファンド, 英国債券ヘッジファンド
こんにちは。河合です。
先日USD425,000(約4800万円)を法人名義で一括投資された方が、今回はご本人個人名義で一括投資をされました。
選んだ投資先を見てみましょう。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】
まず先日の事例メルマガがこちら。
そして法人名義の投資先がこちらです(オフショア資産管理口座経由)。
クレジットローンファンド:USD 150,000
英国介護不動産ファンド:USD 175,000
英国債券ヘッジファンド:USD 50,000
グローバルマクロ戦略ヘッジファンド:USD 50,000
そして個人名義がこちら。
英国債券ヘッジファンド:USD 10,000
グローバルマクロ戦略ヘッジファンド:USD 20,000
上2つのファンドを外した理由は、
・流動性の高いものを保有するため
でした。
この2つのファンドは伝統的資産と呼ばれる株、債券へ投資しているものなので、市場で売買がされ、それだけ売買の参加者(投資家)も多いので、いつでも売りたければ(現金化したければ)することができるのが、一つのメリットですね。
とはいえ、ヘッジファンドなので売買は月1回。
通常のミューチュアルファンド(投資信託)は毎日売買ですから、そこまでの流動性はありません。
けれどミューチュアルファンドだと、結局ロングオンリー(買建)のポジションしか持てませんので、相場が上がらない限りリターンを取れないというものです。
・月1回くらいの流動性で十分
・リスク(上下のブレ)を低く抑えたい
・毎年プラスリターンを出している実績のある投資先がいい
という方はには最も良い投資先と言えるでしょう。
月1回の売買は、毎月月初。
次回は1月1日です。
買付注文を出すには、直接投資の場合前月25日くらいまでに(今月だと12/25)。
オフショア資産管理口座経由であれば、口座開設と入金は早めにしておいてもらえれば、注文は月末ギリギリでも大丈夫です(今月はまだ間に合います)。
関連記事
-
-
【第600回】奥様からご主人を紹介していただき、300万円を元本確保型ファンドへ投資されました。【愛知県 大手メーカー会社員 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は家族内でご紹介いただいた事例のご紹介です。ご本人が理解していても、家族に
-
-
【第639回】どの動画を見て1100万円の追加投資を決めたのでしょうか?【北海道 開業医 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日も追加投資の事例です。今回、2つの動画を見て、追加投資されることに決められ
-
-
【第450回】私のリアル友人たちも続々積立駆け込んでます(USD900 × 25年)。【兵庫県 会社経営者 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。今月までのケイマン籍締切で私の友人たちも動き出しました(笑)。まずは一人目、会
-
-
【第76回】私と同い年(33歳)の経営者が月50万円(25年)の海外積立投資を始められた事例です。【東京 経営者 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私と同い年(33歳)の経営者が、月50万円を25年間の海外積
-
-
【第586回】学資保険の代わりに海外積立投資を始められた方が、同じく学資準備のために一括投資(300万円)もされました。【愛知県 保健師 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はお子さんが3人もいるという現代では珍しい大家族の学資準備のお話です。前回
-
-
【第978回】ヘッジファンド型の次はS&P500型元本確保型ファンドへ投資します。【広島県 会社役員 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は現在も募集中の元本確保型ファンド(S&P500)へ投資された方の
-
-
【第650回】1歳のお子さん(お孫さん)の教育資金のために始めたのはやはり海外積立投資(元本確保型プラン)でした。【岡山県 主婦 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はお子さんの学資保険代わりに始めた海外積立投資(元本確保型プラン)の事例で
-
-
【第31回】 主婦の方が4400万円、オフショア投資された事例です。【東京都 主婦 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は主婦の方の事例をご紹介します。この方は主婦ではありますが、今
-
-
【第656回】10年前からFPIでしていた積立を停止しI社海外積立投資始めました。【愛知県 保険マン 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は新しく弊社パートナーになっていただけた保険屋さんの事例です。この方、10
-
-
【第757回】元本確保型ファンド(募集締切:5/28)の送金はいつまでにしないといけないのか?【大阪府 歯科医 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は今回元本確保型ファンドへ投資されることになった方の事例から、いつまでに送