LINE友達キャンペーン

【第568回】Cornhill積立(LifeStyle)をしていた方が新しく海外積立投資(変額プラン)を始めた事例です。【群馬県 会社経営者 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。


本日はCornhill社LifeStyleという積立をしていた方が、海外積立投資(変額プラン)を始められた事例です。
Cornhill社との比較が参考になるかと思います。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【群馬県 会社経営者 50代前半 女性】


いつから積立開始されたかは聞かませんでしたが、現状通算で-8%という状態でした。
私がCornhill社とミーティングをした際に、絶対にしないと決めた理由が・・・

1)積立をしながら、Cornhill社のファンドに一定割合投資しないといけない(自由度がない上に、そこのパフォーマンスが良くない)。Cornhill社が儲かるだけ。

2)格付けがなく、商品の競争力もなく、事業拡大は難しそうで、事業継続性も怪しい。

3)サポートが微妙。今後継続してビジネスを一緒にやっていけると思えなかった。


きっとちゃんと商品とか勉強したら、もっと粗が出てきたんだろうとは思いますが、これだけで十分一緒にビジネスをしていくことはできないと判断できたので、断りました。

こうして毎日たくさんのお問合せや相談を受けていますが、実際Cornhill社の積立をしているという方はほとんどいません。
それだけ日本人のシェアがないということだと思いますが、この方には上記の点や他社との違いなどを含めて話をした上で、弊社が推奨する海外積立投資(変額プラン)をお話しました。

まずポートフォリオ。
200本のファンドから自由に選べますが、当時の推奨ポートフォリオと運用成績がこちら。



そして今回(2019.11)新しくした推奨ポートフォリオがこちらです。



どちらも設定来の年平均リターンは11%台
直近1年のパフォーマンスは実際に積立してもらっていた方が13.08%とベンチマークをアウトパフォームしていて、新しく設定した方が21.30%と更に良いパフォーマンスをあげられたファンドを選定しています。

ドルコスト平均法を使っていますから、毎年ポートフォリオを変更する必要はないのですが、こうして定期的に内容を分析し、見直していくことで、長期的にちゃんとしたパフォーマンスをあげられるようにしていくことができます。

結果、この方は追加で・・・

ご本人(共同名義人:息子さん)
海外積立投資(変額プラン):USD200/月 × 25年

ご本人(共同名義人:長女さん)
海外積立投資(変額プラン):USD200/月 × 25年

ご本人(共同名義人:次女さん)
海外積立投資(変額プラン):USD200/月 × 25年


で3本契約されました。
こちらこの方からいただいた感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・群馬の〇〇さんからの紹介だから眞原を信頼できたし、話をして金融だけじゃなく海外の話、社会人として学生時代の話など経験と知識が豊富で話をして楽しかった
・きちんとした海外積立投資はパフォーマンスが国内より良いというのは知っている
・私の子供(20代と10代)に近いアドバイザーの眞原を通じて中長期で彼らの資産運用のアドバイスをして欲しい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


群馬まで行って勉強会して良かったですね。
最後にこちら勉強会の動画をまとめておきます(皆さんにも公開していいとのことで許可貰ってます)。
皆さんも同じように勉強会開催を希望でしたら、遠慮なくご連絡ください(ある程度参加者をまとめてもらえたら、無料で伺います)。
また個別相談はいつでもこちらの場所で受けています。
K2 Holdings 眞原 郁哉/ 資産運用の基礎の基礎(海外積立投資)Part 1.
K2 Holdings 眞原 郁哉/ 資産運用の基礎の基礎(海外積立投資)Part 2.
K2 Holdings 眞原 郁哉/ 資産運用の基礎の基礎(海外積立投資)Part 3.
K2 Holdings 眞原 郁哉/ 資産運用の基礎の基礎(海外積立投資)Part 4.

K2 Holdings 眞原 郁哉/ 資産運用の基礎の基礎(海外積立投資)Part 5.

【動画解説要点】
− Cornhill/LifeStyle(コーンヒル/ライフスタイル)について
− 海外積立投資(変額プラン)とCornhill/LifeStyle(コーンヒル/ライフスタイル)の違い
− 金融教育、親子で資産運用を学びながら実践する意義
− 子どもの年齢に近い投資アドバイザーに相談する重要性

関連記事

【第20回】オフショア投資と海外積立投資の事例です。【奈良県 主婦(パート勤め) 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は主婦(パート勤務)の方の事例をご紹介します。金融資産や年収が

記事を読む

(新規)【第835回】オフショアで世界高配当株ファンドへ投資をしよう(年2回3~7%分配、毎日売買)。

こんにちは。河合です。本日はオフショアで投資できる『世界高配当株ファンド』をご紹介します。ヘッジファ

記事を読む

【第963回】FXでお金を失ったものの、海外積立(3.5%金利保証プラン)を始めました。【岡山県 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はFXで資産を失った方の投資事例です。まとまった資金はなくなってしまったも

記事を読む

【第480回】USD10,000(約110万円)もUSD1m(約1.1億円)の投資も同じ元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資できます。【山口県 会

こんにちは。河合です。今回は最低額USD10,000(約110万円)ですが、着実に追加投資をしている

記事を読む

【第632回】お子さんが生まれたらみんなこれしてます(もう誰も学資保険しない)。【東京都 自営業 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は以前から海外投資いただいている方にお子さんが生まれることを契機に海外積立

記事を読む

【第791回】中国在住者(日本に住民票なし)の方でもできる海外積立投資です。【中国 製造業事務職 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は元損保の(海外)現地採用、現証券IFAの弊社パートナーからの事例提供で、

記事を読む

【第170回】毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4つ同時に始められた理由とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。   本日は毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4本同時に

記事を読む

【第1160回】海外積立Metis(メティス)をしないで、ITA社Evolutionと新海外固定金利商品を始めました。【静岡県 農園業 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はFPの弊社パートナーからの事例提供です。各社海外積立をしていたら、参考に

記事を読む

【第341回】別の開業医のご紹介で海外積立投資(変額プラン)を開始されました。【北海道 勤務医 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日も海外積立投資(変額プラン)の事例です。同じく北海道で開業されているドクタ

記事を読む

【第458回】法人名義でスイスプライベートバンク口座開設(5000万円)後、オフショア投資を開始されました。 【福岡県 会社経営者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は久々スイスプライベートバンク口座開設の事例です。今回は弊社でもたぶん初め

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら