【第981回】日本株、米国株で損をしたのでヘッジファンドを始めました。【東京都 会社員40代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/11/26
通常メルマガ(事例など) クオンツマルチストラテジー戦略ヘッジファンド
こんにちは。河合です。
本日はヘッジファンドへ投資された方の事例です。
株、インデックス、投資信託でなかなかリターンが出せていないということであれば、参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 40代前半 男性】
株式もインデックスも良い時は良いのですが、昨年(2022年)のように下げる時は全部同時に下がるのと、その下げ幅が極端に大きいので、売り(利益確定)するタイミングが難しいですよね。
(K2 Collegeお金の基礎:損切(利益確定)するタイミングがわからない)
この方もこれまで国内株式、米国株式への投資経験があるが、結果がよくありませんでした。
今年開催した「新オフショアファンドセミナー2023」の個別面談の上・・・
・高めのリターン
・リスクや手数料を抑えたい
という希望を伺い、投資ヒアリングシートでも・・・
年齢:40歳
現在の投資商品(金額、銘柄など):以前は1000万円程運用していましたが、最近売却してしまったので、国内株式、米国株式に100万円くらい
今までの投資経験(年数、商品など):国内株式、米国株式、投資信託(10年程度)
今後の投資可能年数:20年くらい
今後の投資可能金額:とりあえず200万円程度
現在の年収から貯蓄できる余剰資金(例:120万円/年):100万円/年くらい
年率目標リターン(何%など):できれば20%程度
という回答をいただいていたので、ハイリスク=ハイリターンなヘッジファンドをいくつかご提案しました。
結果、少し海外送金で時間がかかりましたが、こちらのファンドへ投資されました。
クオンツマルチストラテジー戦略ヘッジファンド:USD 25,000
7年負けなしで、年平均リターン29.79%なので、ご希望通りですね。
こちら投資後にいただいた感想です。
1)弊社K2へ辿り着いた時、あなたはどんな問題を抱えていましたか?
新型コロナウィルス発生の頃から自身の株式投資や投資信託のパフォーマンスが悪くなってしまっており、他の投資先を検討していました。
2)その問題を解決したいと思いながら、何を検討していましたか?
ロングだけでなく、相場が悪いときでも利益が出る可能性があるショートでも運用する投資先を検討していました。
3)今回の商品はどのように選びましたか?
いきなりオフショア資産管理口座を作るのは心理的ハードルが高いため、オフショア資産管理口座を作らずに投資可能で、かつ、自分の投資予定金額が投資的の最低投資金額に足りている中で、リスクはあるとしても単純に過去の運用成績が良さそうものを選びました。
4)今回投資or契約してみていかがでしたか?
そもそも海外のファンドに投資すること自体が初めてで、色々不安があったのですが、ビデオで面談をしていただき不安を解消していただけたのが良かったです。また契約に必要な書類や海外送金の方法等は菊地さんに相談しながら進められて助かりました。ただ、SMBC信託銀行から海外送金しようと思い口座を開設したのですが、SMBC信託銀行での海外送金先の登録をオンラインでやろうとすると何故か文字数制限があって住所等を入力しきれなかったり、海外送金先を登録できなかったということはメールで連絡が来るのに海外送金先を登録できたということはメールで連絡が来ず、いつの間にか登録されていたり、色々と使い勝手が悪かったため、結局楽天銀行から送金しました。ただ楽天銀行だと送金額の上限が低いため、日にちを変えて何回かに分けて送金しました。SMBC信託銀行はせっかく開設したのですが維持費がかかるため解約予定です。
5)結果、今後はどのような人生のプラン、目標に向かっていきそうですか?
できればお金の運用自体にはあまり時間を割きたくないため、運用先でできればお金が増えてくれることを願いつつ、まずは育児を楽しんで、旅行にも行きたいです。
コロナもすっかり明けて、海外旅行もストレスなく行けるようになったので、旅行にも是非行ってください。
まだ年間100万円の余剰資金があるので、全部消費してしまわないように、海外積立もしておいてくださいね。
関連記事
-
-
【第88回】3/14締切の固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 200,000(約2000万円)投資された事例です。【東京都 会社役員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は先日ご紹介した固定金利商品(4.25%、5年)にUSD 20
-
-
【第615回】このタイミングで6000万円追加投資した際のポートフォリオはこれ。【東南アジア 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は6000万円(USD 500,000)の追加投資事例です。キッカケはやは
-
-
【第31回】 主婦の方が4400万円、オフショア投資された事例です。【東京都 主婦 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は主婦の方の事例をご紹介します。この方は主婦ではありますが、今
-
-
【第152回】MRIインターナショナルに出資していた方が固い商品として選んだのが、海外積立投資でした。【東京都 パート社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前MRIインターナショナルという完全なる詐欺商品に投資をし
-
-
【第779回】歯科医院開業3年、貯まってきている手元資金の運用です。【大阪府 歯科医 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は歯科医院開業3年目の方からの投資相談です。当然、借入もしていますが、急い
-
-
【第475回】弊社アドバイザーの同級生からNISA相談の上、海外積立投資(元本確保型プラン)月200ドル、20年で始められました。【東京都 会社員 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外積立投資の事例です。日本の銀行から定期預金、NISAを勧められたとい
-
-
【第830回】直接投資とオフショア資産管理口座で迷って、結果的に後者を選んだ理由とは?【千葉県 会社員 30代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日は最初直接投資をしようとしていた方が、結果的にオフショア資産管理口座を選ん
-
-
【第595回】海外投資だけで6000万円以上されてる方が追加投資した先とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドへの一括投資の事例です。投資先は募集締切まで残り1週間
-
-
【第1096回】短期的に円高に振れたので海外積立始めました。【東京都 銀行員 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。米ドルを持ちたいけれど、
-
-
【第747回】これまで元本確保型ファンドへ投資された方が再度元本確保型ファンドへ追加投資されてます。【山口県 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。元本確保型ファンドへの投資、手続き、海外送金済んでいますか?日々たくさんのお問