K2 College

【第1027回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【岡山県 保険代理店 50代後半 男性】

公開日: : 最終更新日:2024/12/14 通常メルマガ(事例など) , , ,

こんにちは。河合です。


本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。
この弊社パートナーは既に海外積立オフショアファンドの紹介実績があり、今回はそのうちの一人のクライアントさんと参加いただけました。

※香港ツアー報告(K2 College)

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


岡山県 保険代理店 50代後半 男性】


今回も感想をそのまま転記してますので、参考にしてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<香港ツアーについて>
8年張りの香港でした。美味しい食事や観光にも満足して、また行きたいと思っています。
渡航前に、10年以上香港在住経験のある友人にHSBC口座開設を本店ですると話したら、『強いコネのある会社なんですね❗️』と言われたのがとても印象的でした。

<香港ツアーに参加して良かった点>
これはなんと言っても全国の仲間と会って色々お話しを聞けた事です。
専門的なお話しを聞けたり、情報交換出来たりが、なんと言っても刺激的でした。
とかく、海外投資と言うと、怪しまれたり不審視されたりで、なかなか大っぴらに話題にしにくいのですが、香港では同じ考えの仲間と話せたので大変良いモチベーションになりました。

<香港保険会社はどうでしたか?>
都合でFT Lifeしか参加出来なかったのですが、周大福絡みの保険会社と聞いてまずはびっくり。(ウェビナーとかで聞いていたはずですが、忘れてました。)
そして、会社の立地にも驚きました。さすが世界的金融都市、と言った感じでした。
あそこでセミナー聞いて契約したら、めちゃくちゃセレブな雰囲気を満喫できるな、と思いました。

<今後の活動にどう活かせそうですか?>
すでに、話せる人には今回のツアーがとても良かった事を伝えて、興味付けしてます。口座開設もそうですが、保険会社での契約も視野に入れたいと思います。
あと、このツアー参加自体を僕のビジネスの一つとしていけたら良いな、と思っています。生命保険会社の営業職員なので色々と制約はありますが、何とか考えたいです。

<一緒に行かれたクライアントさんの反応>
会社を実際に訪問する事で、FT Life社の被保険者を変えられる保険商品にとても興味を待ってくれました。
今度説明する事になっています。

やはり海外投資をしている事をお友達にも話せない孤立感を感じていたそうで、結構想像以上に参加者の皆さんと交流していて、かなり良い刺激になったみたいです。
HSBC口座開設は少し問題が発生しており、未だ解決してないのですが、口座を作った後のサポートが我々パートナーの力量に任されている事に、少し不安感を感じているようです。
僕が英語が出来ないのに、トラブルが起きたら誰がHSBCとの橋渡しをしてくれるのか?とか不安がっていました。

他のIFAだったと思いますが、『HSBC活用マニュアル』のような冊子を用意していたような記憶があり、そんなものが有れば良いなと思いました。

あと、口座開設時に、入金だけでなく、ATMからの出金可能かどうかも体験した方がいいと思います。
(帰国直前の香港空港で出金出来なくて、それからずっと未だに四苦八苦しております。)なんとか解決しますが。

以上簡単ですが感想を送ります。

少し細かい事は有りますが、総じてとても良いツァーでした。
大変ありがとうございました。🙇‍♂️
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


FT Lifeは以前中国資本、現在香港資本と聞くと不安に思うところもあったかと思いますが、現地へ行くとそんなもの簡単に払拭されてしまいますよね。
むしろ契約したい!って思うことでしょう。

HSBCに関しては、最近はチャットやメッセージのやり取りがオンラインでできるようになったようですね。
この方はご自身のケータイが海外ではSMSを受け取る設定になっていなかっただけで、SMSさえ受け取れれば、HSBCの行員さんが全てその場で設定までしてくれます。
苦手意識を持たず、これを機にどんどん活用していきましょう。

海外銀行口座 HSBC香港をチェック

関連記事

【第520回】元本確保型ファンドへ投資された方が、最新の元本確保型ファンドへも追加投資されました。【東京都 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。前回の元本確保型ファンドへ投資された方が、また新たに追加投資で今回の元本確保型

記事を読む

【第658回】不動産管理会社で得た不動産収入から海外積立投資を始めましょう(キャッシュフロー再投資法)。【東京都 不動産業(法人) 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は不動産投資家の法人での海外積立投資事例です。事例提供してもらえたのは、オ

記事を読む

【第482回】海外送金規制の前に元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資しよう。【山形県 会社員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。当たり前のように海外送金してオフショア投資してきましたが、それもどこかでできな

記事を読む

【第464回】他社で積立中の方が弊社ではオフショアファンドへの一括投資(USD105,000)を始められました。【茨城県 公務員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は他社で積立を2つされてる方が、一括での投資先(オフショアファンド)を探し

記事を読む

【第33回】5000万円のオフショア資産管理口座活用事例です。【群馬県 司法書士 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は司法書士の方の事例をご紹介します。この方は独立されてからずっ

記事を読む

【第635回】 FPI積立の一部解約してオフショアファンドへ投資された方のやりとりをそのまま公開します。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は昔海外積立の会社として日本でも人気のあったFPI 社(Friends P

記事を読む

【第267回】海外積立投資のアドバイザー変更と3000万円の相続資金を使ってオフショア投資された事例です。【大阪府 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社大阪セミナー参加後、・他社からの海外積立投資のアドバイザー変更・元本

記事を読む

【第795回】年齢を重ね、オフショアファンドから海外終身年金へ切り替えました。【神奈川県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外終身年金の契約事例です。基本的に定年退職、もしくはアーリーリタイアさ

記事を読む

【第462回】F社積立からの一部引出し(USD110,000)&オフショア投資事例です。【東京都 会社役員 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は以前から何度もご紹介している海外積立投資からの一部引出し&オフショア投資

記事を読む

【第902回】Metis(メティス)の月15万円、30年積立をやめて、海外個人年金を始めました。【兵庫県 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は経営コンサルタントをしている弊社パートナーからの事例提供で、海外個人年金

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら