【第254回】40代でハワイ移住を目標。投資から年1000万円の収入を作るためにオフショア投資を始められました。【神奈川県 外資系エンジニア 30代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/21
通常メルマガ(事例など) 140%元本確保積立, FXファンド, オフショアファンド, オフショア資産管理口座, オルタナティブ, クレジット・ローンファンド, ストックオプション, ハワイコンド, ヘッジファンド, 一括投資, 年率平均リスク, 年率平均リターン, 投資ヒアリングシート, 森林ファンド, 海外生命保険メルマガ, 米国ロング・ショート戦略ファンド
こんにちは。河合です。
本日はオフショア資産管理口座を使ったオフショアファンドへの一括投資例をご紹介します。
1億円の元手を目標に年10%で1000万円の収入を投資から作るために投資を始められました。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【神奈川県 外資系エンジニア 30代後半 男性】
まずはこの方に記入してもらった投資ヒアリングシートの内容を直に見ていただきましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後の日本国の行く末、特に子供(8歳、3歳)の将来に不安を抱いていまして、国外へ移動する計画を立てています。今の目標は40代でアメリカ(ハワイ)へ移住するということで、それに向けてどのような準備ができるかを模索しています。具体的には現在の年収分くらいを運用益だけでカバーできるようにする為(なるべく早い段階で)にはどのような動きを取ればいいかを相談させていただきたいです。現在の年収は税込み1100万(給与)で、ストックオプション行使額を合わせると去年は3780万、今年は3890万位になってしまっていてハワイコンドの減価償却等を考慮しても、税金で半分くらい持って行かれています。それに関してもなんか納得がいかない感じです。。。ストックオプションに関しては、2020年までに行使するという期限があるので、毎年年収が爆発しないように2000万円づつくらい徐々に現金化しています。また、現金に関しては給料と支出がいってこいの感じで、現在は国内の銀行に75,000USDくらい保持しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下、私からの回答でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず世界中から見てちゃんとした資産運用で目標とできる数字ですが、ヘッジファンドやオルタナティブ(弊社がご紹介してるような)でリスクを抑えてやっと10%くらいです。FXファンドのようなハイリターンのものはリスクが高くなるので、やはり分散先の一つくらいにしておいていただいた方がいいと思います。ということは、年1000万円の収入を金融資産から取ろうと思うと、1億円の元本が必要になります。
所得税とキャピタルゲイン課税、株の売却タイミングについては、〇〇さんにお考えいただくとして、円での運用先はほぼありませんので、ドルはドルのまま受け取るのがいいですよね。
その上で、今後円安になることも予想されるので、ドルで運用先を探すといいと思います。
本当は15年積立で140%元本確保の積立(米ドル建て)もあるので、これをお子さんの学資保険代わり兼ねて、そして確実に増える方法としても、給与からされることも併行してオススメしたいのですが、給与全部使ってしいますよね?
となると方法はこの流れの中、途中軌道修正する感じでしょうか。
1)ストックオプションに2020年までに急上昇してもらい、1億円達成する。
→既に2020年までの計画出てると思うので、ここからは上がってもぼちぼちな上昇してかないと思います。財務諸表から見たら既に割高ですし。
2)とはいえ一気に売却はできないと思うので、毎年売却の都度FXファンドのような積極的なヘッジファンドでガッツリ運用する(もしくは分散してリスクも抑えながら運用)。
→積極投資で年15~20%の設定もできます。
3)ハワイ移住後もビジネスかなにかをして収入を取り続ける。
→ハワイで儲かるビジネスはそれほどないですが、飲食やってコストばかりかかるのは気をつけてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご自身がハワイが好きということもあるとは思いますが(笑)、やはりお子さんのためにハワイで育ててあげたいう気持ちがあるようですね。
私の周りも30代後半になり、小さな子どもがいる友人が多いですが、一度でも親が海外を経験したことがある場合、必ず日本ではなく海外で教育を受けさせてあげたい、という風になります。
日本の問題はここでは置いておいて・・・海外で住んで子どもを育てていこうと思うとお金はかかりますよね。
そしてこの方の場合、今の収入分くらいは投資から得たいとなると1億円の元手が要ります。
10%というのは海外では現実的な利回りなので、まずは元手を用意してもらうことが大事です。
逆に5000万円の元手だと、20%の運用をしないとダメで、そうなると不可能ではないにせよ、リスクもそれなりに伴ってきてしまうからです。
この方の現在の資産状況は・・・
FXファンド:USD 20,000(約200万円)
ストックオプション:USD 500,000(約5000万円)
ハワイコンド:USD 345,000(約3500万円)
なので上の私の回答の通り、何かしら1億円にするためにしないといけません。
1)は株価次第なので、それは祈るとして、2)今の資産をできるだけ積極投資して運用するということもしておかないといけません。
ということで3つの参考ポートフォリオを作って選んでもらったのが・・・
クレジット・ローンファンド:USD 50,000(約500万円)
森林ファンド:USD 25,000(約250万円)
米国ロング・ショート戦略ファンド:USD 25,000(約250万円)
これで設定来の年率平均リターンが16.66%、平均リスクが6.4%です。
もっとハイリスク=ハイリターンのポートフォリオも作ってみたのですが、やはりリスクとのバランスでこちらを選択されました。
これとは別にお子さんの学資保険として140%元本確保型積立投資も月300ドルを15年満期で始められています。
これは保険の相談と絡んでのことなので、また海外生命保険メルマガでご紹介したいと思います。
関連記事
-
-
【第276回】ご家族(父、兄)からのご紹介で東京セミナーに参加され、ご夫婦で海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は以前ご紹介したこの2つの事例の後、同じくご家族の方が弊社東京セミナー(内
-
-
【第878回】月100ドルで海外積立を契約すると、弊社パートナーとして紹介していけるようになります。【愛知県 ウェディングプランナー 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は金融畑ではない弊社パートナーからの事例提供です。ウェディングプランナーで
-
-
【第525回】オフショアファンドの運用状況報告から元本確保型ファンドへの追加注文です。【神奈川県 外資系製薬会社マネージャー 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は既にオフショアファンドへいくつか投資いただいている方へ運用報告をしたとこ
-
-
【第430回】F社積立からUSD233,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【徳島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日も積立の一部解約からのオフショア投資事例です。昨日の方と同様、積立内では2
-
-
【第763回】証券会社へ行って商品を売りつけられるか、K2で自分に合った資産形成の方法を教えてもらうか?【岡山県 共働き 40代後半 夫婦】
こんにちは。河合です。本日は商品の話ではなく、根本的に誰と付き合ってまともな資産形成をしていくか?と
-
-
【第917回】米国株へ投資するかオフショアファンドへ投資するか?【三重県 経営者 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は2年前からオフショア投資されている方が、株式調整局面の今年、米国株へ投資
-
-
【第632回】お子さんが生まれたらみんなこれしてます(もう誰も学資保険しない)。【東京都 自営業 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は以前から海外投資いただいている方にお子さんが生まれることを契機に海外積立
-
-
【第31回】 主婦の方が4400万円、オフショア投資された事例です。【東京都 主婦 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は主婦の方の事例をご紹介します。この方は主婦ではありますが、今
-
-
【第596回】900万円の投資先と新興国通貨(サウジリアル)の考え方。【サウジアラビア 研究者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。サウジアラビアに住む投資家の投資事例です。私も知りませんでしたが、現地通貨サウ
-
-
【第1125回】新海外固定金利商品ではなく元本確保型ファンドを始めました。【大阪府 開業医 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日も海外進学アドバイザーの弊社パートナーからの事例提供です。K2 Partn