【第99回】 Citibank Gold(国内)のご紹介です。
公開日:
:
最終更新日:2024/12/08
号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) Citibank Gold, HSBC Premier, オフショアファンド, スイスプライベートバンク, スタンダード・チャータード銀行, ファンド, プライベート・バンキング, 口座開設
こんにちは。河合です。
本日は海外の話ではなく、国内の話をします。
多くのプライベート・バンキングと呼んでいる外資系銀行(HSBC Premier、スタンダード・チャータード銀行など)が日本から撤退する中、長年事業を続けているCitibank Gold(以下Citigold)のご紹介です。
まずご存知ない方も多いと思うので、Citigoldをご説明しておくと預金1000万円以上で口座開設できる、日本のプライベート・バンキングです。
「プライベート・バンキング」といっても本場スイスの「プライベートバンク」とは大きく異なりますので、こちらもご一読ください。
※『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
さて今回ご紹介するCitigold。もし開設することによるメリットをこちらにまとめておきます。
1)マルチカレンシー(USD、EURなどの口座が自動的にできる) 2)海外送金手数料無料 3)海外ATM(PLUS)で現金引出可能 4)国内ATM引出手数料無料 5)海外にいても取引可能(日本の他の銀行、証券は取引できない)。 6)24時間コールセンターにて、注文、送金の手続きが可能(事前に書面により送金先登録の必要あり)。1億円までの送金が可能。 7)ドル決済のクレジットカードを発行(円高の時にまとめてドル転しておくことで、ドルの為替損を回避できる)。 8)特徴的なファンドラインナップ 9)担当者がつくが、全国どの支店でも同様の対応をしてくれる。 10)口座開設はネットでも店頭でも可能(店頭の場合は所要時間1~2時間)。
ただし投資においては日本の規制下にあるCitibankが取り扱うファンドにしか投資できないため、世界中のオフショアファンドへ投資できるスイスのプライベートバンクとは程遠いです。
しかしながら、銀行の機能としては、海外のHSBC香港などに近いものを用意してくれていると思いますし、その点において他の日本の銀行よりも断然使い勝手がいいと思います。
特に海外投資や外貨に感心の高い方には、とてもメリットの高い口座となっています。
私も東京のある支店に担当者がいますが、日本国内にはこの口座さえ持っておけば、他の銀行は全く必要ないと言ってもいいです(最低預金額の1000万円をファンド、外貨なりにしてキープする必要がありますが)。
ネットでも口座開設はできますが、なんでも紹介があればその後の取引に勝手が効くもの。
もし紹介希望であれば、いつものようにこちら「お問合せ」よりご連絡ください。
(ご相談内容に「Citigold紹介希望」とご入力ください。)
関連記事
-
-
(新規、期間限定)【第1116回】参加率130%で元本確保型ファンド(SP500)の募集が始まりました。【募集期限:〜10/9(水)】
こんにちは。河合です。本日は米利下げ下での緊急募集のお知らせ。元本確保型ファンド(SP500)が10
-
-
【第49回】140万円から投資できる英国学生寮ファンド
2012年、弊社で1番人気だった英国学生寮ファンドが最低投資額を引き上げると発表しました。 昨年まで
-
-
(新規)【第866回】2021年リッパーランキング1位のUSハイイールド債ファンドへオフショアを紹介します(毎日売買)。
こんにちは。河合です。本日は新しいオフショアファンドのご紹介です。このファンドはヘッジファンドではな
-
-
【第261回】年率平均17.5%リターンの英国介護不動産ファンドをご紹介します。
こんにちは。河合です。本日は新しいオフショアファンド、英国介護不動産ファンドをご紹介します。こちらは
-
-
(新規)【第798回】5000万円からしか投資ができない「世界株ロングショート戦略ヘッジファンド」をご紹介します(昨年43.9%、今年5ヶ月で37%のリターン)。
こんにちは。河合です。先日の「新オフショアファンドセミナー」はいかがでしたか?今年ご紹介した6つの新
-
-
【第85回】年率平均18%の利回りのクレジット・ローンファンド
それでは先日の新春セミナー『最新オフショアファンド20本一挙ご紹介』でご紹介した中で人気のあったファ
-
-
【第189回】8%固定金利ファンドの募集が100万ドル(約1.2億円)超えた5つの理由
こんにちは。河合です。 約半年前に本メルマガでご紹介した8%固定金利ファンドが、全体を
-
-
(新規)【第1132回】コモディティに投資をする『CTAファンド』です。
こんにちは。河合です。本日も金、貴金属などのコモディティ関連ファンドをご紹介します。コモディティ(商
-
-
【第847回】FPIの積立5年目の方がFPI分はオフショアファンドにし、新たに海外積立を開始しました。【東京都 保険会社勤務 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は保険外交員をしている弊社パートナーからの事例提供です。他社で海外積立をし
-
-
【第707回】海外積立投資の弊社推奨ポートフォリオを変更します(2021.1)。
明けましておめでとうございます。河合です。昨年はコロナで経済は大きく悪化しましたが、日銀の量的緩和と