【第217回】設定来32ヶ月負けなしのコモディティファンドのご紹介です。
公開日:
:
最終更新日:2023/07/24
号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) オフショア, オフショア資産管理口座, オフショア資産管理口座入門書(マニュアル), コモディティファンド, スイスプライベートバンク, スイスプライベートバンク入門書(マニュアル), ルクセンブルク籍, 投資
こんにちは。河合です。
本日は以前も本メルマガでご紹介したコモディティファンドが・・・
1)その後も順調にプラスリターン
2)ファンドの登記先はルクセンブルク籍
3)オフショア資産管理口座&スイスプライベートバンク経由からならEUR 10,000(約120万円)から投資可能に
なりましたので、そのお知らせです。
1)前回のメルマガの時点でも過去毎月負けなしでしたが、その後も順調に運用されています。
2013年:+2.97%(8月〜)
2014年:+10.58%
2015年:+26.93%
2016年1月:+1.45%
2016年2月:+1.79%
2016年3月:+2.10%
なんだか上がり幅も大きくなっている気がしますね。
2)ファンドの登記先はオフショアで最も規制の厳しいルクセンブルク籍です。
年1回必ず監査があり、しかもキャッシュでどれだけ運用結果があるとルクセンブルク金融庁に提出しないといけません。
規制の厳しさは最低投資額がプロ投資家や富裕層しか投資ができないEUR 125,000(約1500万円)となっていることからもわかりますね。
3)そして前回のメルマガ後、オフショア資産管理口座からもスイスプライベートバンクからもEUR 125,000(約1500万円)以上で投資する方が出たので、今後もし投資をしたければ、EUR 10,000(約120万円)から投資が可能となります。
※『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
※『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
以下本オフショアファンドの条件(おさらい)です。
最低投資金額:EUR 125,000(約1600万円)
(オフショア資産管理口座、スイスプライベートバンク経由はEUR 10,000)
通貨:USD、EUR、GBP、CHF、SEK
購入手数料:0%
解約手数料:5~0%(5年経過後0%)
売買:毎月
戦略:現物コモディティ+ロングショート戦略+トレードファイナンス
(直接投資可、オフショア資産管理口座可、スイスプライベートバンク可)
それではこのファンドの資料をご希望であれば、いつものようにこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「コモディティファンド資料希望」とご入力ください。)
※次回のディーリングデイ7/1に間に合わせるには、6/24(金)までに書類手続きと海外送金を済ませてください。
なお本ファンドも来月の東京&大阪セミナーで解説します。
関連記事
-
-
【第381回】1年満期、年7.5%固定金利の海外仕組債の募集です。【募集締切:〜7/19(木)】
こんにちは。河合です。 先日の東京セミナーで6番目に人気のあった海外仕組債をご紹介します。今回の海
-
-
【第211回】英国大手企業(amazon, BT, Royal Mail, RBS, TESCO, Sainsbury’s, M&S, DEBENHAMS, John Lewisなど)に不動産物件を貸付するローリスクオフショアファンドをご紹介します。
こんにちは。河合です。本日は新しいローリスク系のオフショアファンドをご紹介します。今回のファンドは、
-
-
(緊急)【第648回】固定金利商品の金利が下がる前に始めましょう(3年:2%→1.75%、5年:2.5%→2.25%)。【募集期限:〜6/30(火)】
こんにちは。河合です。コロナショックはレストランや観光以外に、もっと皆さんの生活に大きな影響を与えま
-
-
【第944回】5000万円からしか投資できなかった世界株ロングショート戦略ヘッジファンドがUSD 100,000(約1300万円)から投資できます(I社オフショア資産管理口座限定)。
こんにちは。河合です。昨年最も人気のあったオフショアファンドが世界株ロングショート戦略ヘッジファンド
-
-
【第220回】年率+13.8%の森林ファンドのご紹介です。
こんにちは。河合です。本日は新しいオフショアファンドをご紹介します。世界的に地球温暖化や環境保護が進
-
-
(新規)【第958回】年平均リターン10.51%の『欧米日株ロングオンリーファンド』が投資している銘柄とは?
こんにちは。河合です。本日は新しいオフショアファンド『欧米日株ロングオンリーファンド』のご紹介です。
-
-
【第164回】年8%固定金利(満期:5年)のオフショアファンドに100万円から申し込める最後のチャンスです(申込期限:7月24日)。
こんにちは。河合です。 以前のメルマガで、セミナーで一番人気だった固定金利のファンドをご紹
-
-
【第954回】FPI海外積立(Premier)、弊社K2推奨ポートフォリオを変更しました(2023.1)。
こんにちは。河合です。昨年一年はインフレ、利上げ、株価調整局面ということで、ドルコスト平均法で積立し
-
-
【第172回】円高の今のうちにまとめてドル転しておいて、そこから米ドルで海外積立投資をしましょう。
こんにちは。河合です。 本日は今までお話した海外積立投資でも、 「為替(米ドル)だけはまと
-
-
(新規)【第1032回】今年最後の元本確保型ファンド(ヘッジファンド)の募集です。【募集期限:〜12/12(火)】
こんにちは。河合です。今年最後となる元本確保型ファンド(ヘッジファンド)の募集開始です。こちら今回の