【第329回】新しい金オンリー、ロング・ショート戦略ヘッジファンドをご紹介します。【募集開始:2月1日〜】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/19
号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) オフショアファンド, オフショア資産管理口座, ゴールド会員, ドルコスト平均法, プライベートバンク口座, ヘッジファンド, ロング・ショート戦略, 英国債券ヘッジファンド, 金(ゴールド)
こんにちは。河合です。
本日2/1から販売開始の新しいオフショアファンドをご紹介します。
今回はちょっと変わっていて、投資対象先は金(ゴールド)のみ。
これをロング・ショート戦略で運用していくヘッジファンドです。
実はこれ2年前に私がLondon出張した時から、ファンドマネージャーに直接会って話を聞いていました。
ファンドマネージャー自身、元々Man社出身で、Man AHLで成功し、自分のファンドを作り、それも成功し売却し・・・と何度かした後、今のこのファンドを運用しています。
あ〜、良いファンドだな〜と思いながらも、なかなかご紹介できていなかったのが、機関投資家向けの商品だったからです。
機関投資家というのは
・年金基金
・大学基金
・ファミリーオフィス
など大口(一口1億円以上)で、長期の投資しかしない投資家達です(プロ投資家、適格投資家とも呼ばれています)。
我々のクライアントさん達は皆さん日本人の個人投資家ですから、いくら富裕層が多いと言ったって、機関投資家とは違います。
しかもファンドというスキームも使っていないマネジメントアカウント(ここでは説明削除)だったため、個人向けにはちょっと理解しづらい、投資しづらいなと思って紹介を控えていました(私のゴールド会員向けセミナーでは話しました)。
ところが、ここに来て皆さんもたくさん投資してもらっている
英国債券ヘッジファンド
の運営会社とコラボレーションで個人投資家クラスを作ってきました。
こちらの詳細にあるように、最低USD10,000からの投資が可能になっています。
最低投資金額:USD 10,000(約110万円)
通貨:USD, GBP, EUR
購入手数料:0%
解約手数料:5~0%(5年経過後0%)
売買:毎日
戦略:ロングショート戦略(金)
(直接投資可、オフショア資産管理口座可、プライベートバンク口座経由可)
さて肝心の投資内容。
投資先は金のみです。
コモディティという括りでシルバーとか貴金属へ投資するわけでもなく、「金(ゴールド)」のみに投資をしています。
ただしロング・ショート戦略なので、金が上昇しないと儲からないわけではありません。
金に投資先を絞ることで収集する情報を極力絞り、また金の値動きだけに集中して相場を張ることができます。
過去のパフォーマンスがこちら。
2010年:+7.25%(7月〜)
2011年:+19.40%
2012年:-9.93%
2013年:+68.27%
2014年:-9.59%
2015年:+11.04%
2016年:+31.57%
2017年:+21.99%
累計:+212.75%
年率平均リターン:16.42%
年率平均リスク:24.33%
8年で約3.1倍になっています。
過去8年間で、金がずっと良い相場だったわけではありませんよね。
こちらが金ETF(SPDR)の過去の数字です。
2010年:+14%
2011年:+10%
2012年:+7%
2013年:-28%
2014年:-2%
2015年:-11%
2016年:+9%
2017年:+3%
ということで、「有事の金」と言いながらも、金融危機以降いっこうに有事が来ないという状態です。。。
それでもコツコツドルコスト平均法で投資されている方は別ですが、単に金融の教科書やどこかの営業マンに従って現物や金ETFを持っておくくらいなら、このファンドに投資した方が全然いいですよね。
実際、米株暴落など「有事」が起こった時には、ちゃんと金ロング(買い)をレバレッジをかけて持ってくれることでしょう。
それでは本ファンドの詳しい資料をご希望であれば、いつものようにこちらから遠慮なくご連絡ください。
(お問合せ内容に「金ロング・ショート戦略ヘッジファンド資料希望」とご入力ください。)
このファンド、なんと毎日売買可能です。
ですので、月末まで待たなくてもいつでも購入できます。
いつでもご連絡お待ちしています(笑)。
関連記事
-
-
【第1138回】海外積立各社の2024年の結果と新ポートフォリオ(2025)です。
こんにちは。河合です。昨年(2024年)は米国利下げ開始とともに、米国株、高金利債が上昇しました。ま
-
-
【第335回】年12%固定金利、2年満期の海外債券を募集します。【募集期限:〜3月20日(火)】
こんにちは。河合です。本日は毎度人気の海外債券のお知らせです。今回の条件がこちら。金利:12%/年
-
-
【第270回】新しく豪ドル建てで投資できる年率13.5%の豪州不動産ローンファンドをご紹介します。
こんにちは。河合です。本日は新しいオフショアファンドのご紹介です。もう何年もありませんでしたが、豪ド
-
-
【第172回】円高の今のうちにまとめてドル転しておいて、そこから米ドルで海外積立投資をしましょう。
こんにちは。河合です。 本日は今までお話した海外積立投資でも、 「為替(米ドル)だけはまと
-
-
【第124回】 絶好調の米国株で今ここから140%の元本確保で積立てましょう。
こんにちは。河合です。本日は以前ご紹介した投資額の140%(+40%の金利)を確保しながらS&
-
-
(新規)【第883回】今なら参加率130%でヘッジファンド型元本確保型ファンドへ投資できます。【募集期限:〜6/24(金)】
こんにちは。河合です。元本確保型ファンドの募集開始です。今回は前回の条件に加え参加率130%が加わり
-
-
【第662回】お子さんの学資準備はいくら必要か?いつから始めるか?月いくら積立てるといいか?
こんにちは。河合です。本日はお子さんがいらっしゃるお父さん、お母さん向けの話。学資保険です(それ以外
-
-
【第381回】1年満期、年7.5%固定金利の海外仕組債の募集です。【募集締切:〜7/19(木)】
こんにちは。河合です。 先日の東京セミナーで6番目に人気のあった海外仕組債をご紹介します。今回の海
-
-
(新規)【第960回】年平均リターン7.7%の超低リスク『マイクロファイナンスファンド』をご紹介します。
こんにちは。河合です。もう9年も前、『アフリカマイクロファイナンスファンド』として募集していたファン
-
-
【第252回】新しい元本確保型ファンドの募集です(満期6年、S&P500、仕組債)。【募集期間:〜3/30】
こんにちは。河合です。本日は新しい元本確保型ファンドのご紹介です。※『元本確保型ファンド入門書(マニ