【第86回】160万円から投資できる勝率99.4%のローリスクファンドをご紹介します。
公開日:
:
最終更新日:2024/12/08
号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) トレードファイナンス, ファンド, ローリスク=ローリターン, 倉庫資金, 年率平均リスク, 年率平均リターン, 新春セミナー, 短期資金, 短期運用資金, 資産購入資金, 輸出前資金
それでは先日の新春セミナー『最新オフショアファンド20本一挙ご紹介』でご紹介した中で人気のあったファンドの続きです。
※新春セミナー視聴はこちら(980円)
本日はローリスク=ローリターンで最も人気の高かったファンドです。
まずは数字を見ていただきましょう。
1998年:2.84%(8月~)
1999年:8.37%
2000年:10.36%
2001年:8.25%
2002年:7.25%
2003年:6.69%
2004年:6.36%
2005年:6.71%
2006年:-0.63%
2007年:8.39%
2008年:6.88%
2009年:6.85%
2010年:5.69%
2011年:5.36%
2012年:5.09%
2013年:10.60%(~10月)
年率平均リターンが6.86%。
標準偏差(リスク)が2.09%ととてもローリスクです。
設定来の累計リターンが175.18%なので、順調に毎年リターンを取ってもらっていることになります。
※年率平均リターンと年率平均リスク(標準偏差)についてはこちら
このファンドはトレードファイナンスと呼ばれており、貿易産業における企業への貸付からのリターンで収益をあげています。
貿易におけるどういったところに使われているかというと・・・
短期運用資金:37.7%
資産購入資金:35.9%
輸出前資金:23.1%
倉庫資金:1.9%
などです。
つまりいずれも貿易に関することですが、要所要所短期資金が必要になるものです。
それを一つ一つ銀行から借入をするために担保設定や審査をしていては、「短期資金」の調達にならないため、
多少高い金利(これが
投資アドバイザー
河合圭
さんのリターン)を払ってもこのようなファンドに資金を借りるという
仕組みになっています。
(平均貸付期間:7.1ヶ月)
最も大きなリスクが貸付先の貸し倒れリスクとなります。
わかりやすく言うと、この15年間の運用で唯一マイナスになった月があります。
それが2006年12月の-7.10%でした。
もう一度、上の過去の成績をご覧ください。
2006年に-0.63%となっている原因がこれとなります。
ということで貸し倒れの発生率は極めて低いのですが(金融危機の時も問題なかったわけですから)、
そのリスクを回避するために、現在319社に分散して貸付をしています。
それではこのファンドの諸条件です。
最低投資金額:GBP
10,000(約150万円)
通貨:USD、EUR、GBP
購入手数料:5%
解約手数料:0%
売買:毎月
戦略:トレードファイナンス
(直接投資可、スイスプライベートバンク可)
このオフショアファンド資料をご希望であれば、いつものようにこちらよりご連絡ください。
(お問合せ内容に「トレードファイナンスファンド資料希望」とご入力ください。)
関連記事
-
-
(期間限定)【第1001回】毎年6%の分配金の英国高齢者住宅ローンファンドへ投資する最後のチャンスです(〜8/31)。
こんにちは。河合です。毎年6%の分配金が出ることで人気の高かった英国高齢者住宅ローンファンドですが、
-
-
【第409回】年9.5%、3年満期の海外仕組債(北欧)の募集開始です。【募集期間:10/15~31】
こんにちは。河合です。本日は久々に海外仕組債(北欧)の募集のお知らせです。今回は今年3月に弊社でも募
-
-
(新規)【第734回】イスラエルIT株ファンドを紹介します。
こんにちは。河合です。本日ご紹介するのは新しいオフショアファンドになりますが、今回のはこれまでのヘッ
-
-
【第929回】11/14から海外固定金利の金利が上がります(3年:3.25%、5年:3.75%、7年:4.0%、10年:4.5%)。
こんにちは。河合です。また米国の金利が上がりましたね。それに伴い海外固定金利商品の金利も11/14か
-
-
【第335回】年12%固定金利、2年満期の海外債券を募集します。【募集期限:〜3月20日(火)】
こんにちは。河合です。本日は毎度人気の海外債券のお知らせです。今回の条件がこちら。金利:12%/年
-
-
(新規)【第1130回】年平均116.9%(2倍以上)の『仮想通貨ファンド』です。
こんにちは。河合です。ビットコイン含め、仮想通貨、ずいぶん上がっていますね。・ビットコインETF承認
-
-
【第664回】学資保険で最も重視することは?みんな毎月いくらかけてるの?
こんにちは。河合です。本日もお子さんのいるお父さん、お母さんのための内容です(お子さんいない方はスル
-
-
【第48回】年率131.48%(2.3倍)のFXファンド
本日は為替も株も絶好調のこのタイミングで、FX(為替)のヘッジファンドのご紹介です。ヘッジファンドは
-
-
【第92回】 年率平均リターン18%のヘッジファンドに200万円から投資できるようになりました。
こんにちは。河合です。 本日はオフショアファンドのご紹介です。といっても今回のファンドは以
-
-
【第161回】投資を始めるなら損失ゼロの元本確保型ファンドで投資をしましょう。
こんにちは。河合です。 本日は投資が初めてという方向けの投資商品をご紹介します。最も大事な