「 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 」 一覧
(新規)【第933回】新しい元本確保型ファンドの募集開始です。【募集期限:〜12/16(金)】
2022/11/26 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 元本確保型ファンド
こんにちは。河合です。新しい元本確保型ファンドの募集が開始しました。米国が利上げしていることに伴い、条件が良くなっています。こちら今回の元本確保型ファンドの諸条件です。最低投資額:USD 10,000
【第929回】11/14から海外固定金利の金利が上がります(3年:3.25%、5年:3.75%、7年:4.0%、10年:4.5%)。
2022/11/12 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 海外固定金利商品
こんにちは。河合です。また米国の金利が上がりましたね。それに伴い海外固定金利商品の金利も11/14から上がることになりました。各期間ごとに全て利上げです。3年プラン:3.25%/年5年プラン:3.75
【第923回】直近2年間で倍(+100%)になったマネージドフューチャーズ戦略ヘッジファンドです。
2022/10/19 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) Transtrend, ヘッジファンド, マネージドフューチャーズ戦略
こんにちは。河合です。本日ご紹介するのは新しいオフショアファンドではなく、もう私がK2を立ち上げる前から付き合いのあるヘッジファンドです。当時2008年金融危機の時に2年で倍(+1000%)というリタ
(新規)【第921回】参加率130%で元本確保型ファンドの募集開始です。【募集期限:〜10/28(金)】
2022/10/09 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 元本確保型ファンド
こんにちは。河合です。今月の元本確保型ファンドの募集は参加率130%となりました。変更点はこちら2点のみ。参加率:130%募集期限:〜10/28(金)そしてこちらが投資先ヘッジファンドの最新の運用状況
(新規)【第915回】海外積立(80%保証プラン)を紹介します。
2022/09/18 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 80%保証プラン, 海外積立
こんにちは。河合です。本日は全く新しい海外積立のご紹介です。今回の特徴は・・・1)最もコストが低く2)積立元本の80%を保証です。1)今回のD社と数ある海外積立とのコスト比較がこちら。全てのコストを保
(新規)【第911回】新しい元本確保型ファンドの募集開始です。【募集期限:〜9/16】
2022/09/08 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 元本確保型ファンド
こんにちは。河合です。本日は久々新しい元本確保型ファンドの募集のお知らせです。投資先はいつものヘッジファンド(投資先は世界株、資産残高3.9兆円)。こちらその後のパフォーマンスです。(A:当ヘッジファ
(新規)【第906回】今ならUSD 50,000からしか開設できないオフショア資産管理口座がUSD 30,000から開設できます。
2022/08/23 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) Cornhill, CustodianLife, FPI, Hansard, ITA, RL360, オフショア資産管理口座
こんにちは。河合です。本日は新しいオフショア資産管理口座(U社)をご紹介します。これまでUSD 30,000から開設ができたC社のオフショア資産管理口座とほとんど同じような仕組みですが、今回のは・・・
(新規)【第904回】新しいオフショア資産管理口座をご紹介します(最低投資額:なし、コスト更に安い)。
2022/08/05 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) Cornhill, CustodianLife, FPI, Gravitas, Hansard, ITA, RL360, オフショア資産管理口座, スイスプライベートバンク, 直接投資
こんにちは。河合です。本日は新しいオフショア資産管理口座のご紹介です。これまでご紹介してきたC社のオフショア資産管理口座がバミューダの規制の関係で、新規の口座開設が難しくなってしまいました。現在対応中
(新規)【第903回】元本確保型ファンド(95%保証、参加率130%)急募です。【募集期限:〜8/13(金)】
2022/08/04 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 元本確保型ファンド
こんにちは。河合です。募集期限が短いので急募になりますが、今投資できる元本確保型ファンドがあります。・前回募集の際、投資をし損ねた・ファンド売却代金がちょうど出てきてキャッシュにある・下げ相場で普通に
【第900回】海外固定金利商品の金利が上がります(8/1〜)。
2022/07/29 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) 海外固定金利商品
こんにちは。河合です。米国が0.75%利上げしましたね。そして年内0.5%また上がると予想されています。そうなると当然米ドル建ての金融商品の金利も上がります。保険でいうと予定利率、海外固定金利商品でい