【第207回】元野村證券、現役証券マンの海外積立投資事例です。【東京都 証券マン 30代前半女性】
2016/04/15 | 通常メルマガ(事例など) 140%元本確保型海外積立投資, S&P500(米国株インデックス), 学資保険, 海外積立投資, 野村證券
こんにちは。河合です。本日は野村證券時代からの私の同僚でもあり、現在も証券マンをしている友人が子どもができたことをキッカケに学資保険として海外積立投資を始められた事例をご紹介します。くどいようですが、
海外投資メルマガバックナンバー by K2 Investment
2016/04/15 | 通常メルマガ(事例など) 140%元本確保型海外積立投資, S&P500(米国株インデックス), 学資保険, 海外積立投資, 野村證券
こんにちは。河合です。本日は野村證券時代からの私の同僚でもあり、現在も証券マンをしている友人が子どもができたことをキッカケに学資保険として海外積立投資を始められた事例をご紹介します。くどいようですが、
2016/04/13 | 通常メルマガ(事例など) アルゼンチン永住者, オフショア, クレジットカード, グローバルスタンダード, 元本確保型海外積立投資, 投資アドバイザー, 海外積立投資
こんにちは。河合です。本日はアルゼンチン永住者(日本人)が海外積立投資を始められた事例をご紹介します。弊社も世界中にクライアントができてきましたが、それぞれ国単位で悩んでいることが異なります。今回と同
2016/04/11 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) GBP資産, オフショアファンド, オフショア資産管理口座, プライベートバンク口座, 精神疾患患者介護, 英国マンチェスター, 英国不動産, 英国不動産ファンド, 英国介護施設ファンド, 英国学生寮ファンド
こんにちは。河合です。本日は英国マンチェスターから新しいオフショアファンドをご紹介します。以前、・英国学生寮ファンド・英国不動産ファンド・英国介護施設ファンドなどご紹介してきて以前安定したパフォーマン
2016/04/10 | お知らせ スイスプライベートバンク担当者来日, 口座開設, 東京
こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンク担当者来日のお知らせです。日程:4/11~20※『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』はこちら(無料)今年からマイナンバーが開始されました
2016/04/05 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) オフショアファンド, オフショア資産管理口座, プライベートバンク口座, マネージドフューチャーズ戦略2倍レバレッジ, マネージドフューチャーズ戦略ファンド, リスク分散, 年率平均リスク, 年率平均リターン
こんにちは。河合です。約1年ぶりのLondon出張でまた新しい魅力的なオフショアファンドを仕入れてきました。投資の好みは人それぞれなので、皆さんがどれを気にいるかは私にもわかりませんが、一つ一つ今月か
2016/03/24 | お知らせ EUROSTOXX 50 Index(欧州株インデックス), FTSE 100 Index(英国株インデックス), S&P 500 Index(米国株インデックス), 仕組債, 海外仕組債入門書(マニュアル)
こんにちは。河合です。本日は久しぶりの入門書(マニュアル)のご紹介となります。ついに第7弾まで来ました。今回は日本国内にもある仕組債。これが海外のものとなると、何が違うのか?をまとめました。『海外仕組
こんにちは。河合です。 本日はオフショア資産管理口座の最低額が以前のUSD75,000(約900万円)からUSD30,000(約350万円)に下がったお知らせです。※ 『オフショア資産管理口
2016/02/23 | 号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) オフショア資産管理口座, プライベートバンク口座, ヘッジファンド型元本確保型ファンド, マルチストラテジー戦略, 電子申込
こんにちは。河合です。 本日は皆さん待ちに待った「ヘッジファンド型元本確保型ファンド」の募集のお知らせです。今月頭の募集に間に合わなかった方は早速次のチャンス到来です!※前回の募集はこちら&
2016/02/15 | 通常メルマガ(事例など) 140%元本確保型積立投資, S&P500(米国株インデックス), 原油, 日本株, 海外積立投資, 米国株, 金
こんにちは。河合です。 本日は以前も本メルマガでご紹介した方が、更に海外積立投資を増額された事例をご紹介します。相場下落をネガティブと捉えず、長期的に見て上昇するものを攻める良い例となってい
2016/02/10 | 投資セミナー・海外ツアー First Hawaiian Bank, HSBC香港, オンライン登録, デビットカード, ハンセン銀行, 口座開設, 海外移住者, 預金封鎖対策
こんにちは。河合です。 本日は親子でそれぞれの口座開設をサポートした事例をご紹介します。今回はいつものHSBC香港&ハンセン銀行ではなく、ハワイのFirst Hawaiian Ban