【第206回】アルゼンチン永住者の海外積立投資事例です。【アルゼンチン 主婦 50代前半女性】
公開日:
:
最終更新日:2024/04/01
通常メルマガ(事例など) アルゼンチン永住者, オフショア, クレジットカード, グローバルスタンダード, 元本確保型海外積立投資, 投資アドバイザー, 海外積立投資
こんにちは。河合です。
本日はアルゼンチン永住者(日本人)が海外積立投資を始められた事例をご紹介します。
弊社も世界中にクライアントができてきましたが、それぞれ国単位で悩んでいることが異なります。
今回と同じ例として、もし現在新興国に住んでいればとても参考になると思います。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【アルゼンチン 主婦 50代前半 女性】
まずはこの方のお悩みをポイントにまとめましょう。
1)現地で投資アドバイザーを探そうにも見つからない。
2)アルゼンチンの破綻、為替リスクが極めて高いので、アルゼンチンに資金を移動するのも危険。
3)日本の銀行に2000万円あるが、日本に戻らないと送金できない(次の帰国予定は5年後)。
ということで・・・
弊社をグローバルスタンダードな投資アドバイザーとして見つけてもらえ、
日本でもアルゼンチンでもないオフショアで運用をすることにし、
送金手続きの必要がなく、クレジットカードから資金移動ができる海外積立投資を始められました。
USD800(約10万円)を15年の元本確保型海外積立投資にされたので、年120万円、15年で1800万円を移動できることになりますね。
この方は、たまたまアルゼンチン在住でしたが、世界にはたくさん日本人の方がいます。
日本の企業から赴任で駐在している人もいれば、出張ベースで移動続きの方もいます。
そして現地でビジネスをされている人もいれば、この方のように現地の人と結婚して主婦をされている方もいます。
かくいう私もその一人。
そしてこのような生活をしていると、世界各地で上記のような生活スタイルの友人がたくさんできます。
彼らは多少異なれど(先進国だと国の破綻リスク、為替リスクは日本よりむしろ安心できるので)、今回の方のようなお悩みを持っているようです。
弊社もこのような相談をたくさん受け、それぞれの国に合った解決策を用意しています。
もし海外居住者で投資のご相談を希望であれば、まずはお気軽にこちらから弊社までご連絡ください。
【第206回】アルゼンチン永住者の海外積立投資事例です。【アルゼンチン 主婦 50代前半女性】
関連記事
-
-
【第282回】以前海外積立投資をされた方が、今回日本株資産と円資産を手仕舞いし、オフショア資産管理口座を開設し、外貨建てのオフショアファンドへ切り替えた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は今年ここまで好調だった日本株資産をこの機に利益確定し、その分を海外資産へ
-
-
【第244回】ローリスク運用希望の退職者が追加投資した先が固定金利商品と元本確保型ファンドでした。【大阪府 年金生活者 60代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は会社を退職後、年金で生活されている方の事例です。この年令だと年金以上の収
-
-
【第170回】毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4つ同時に始められた理由とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4本同時に
-
-
【第146回】デノミ対策のために海外積立投資を始めた事例です。【東京都 会社経営者 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日からは東京に何店もアパレルショップを経営している経営者の方がデ
-
-
【第95回】スイスのプライベートバンク一任勘定を始められた事例です。<栃木県 会社員 50代後半 男性>
こんにちは。河合です。本日はスイスのプライベートバンクを開設して、一任勘定を始めまれた事例です。金額
-
-
【第843回】2年前に投資した元本確保型ファンドを約+30%で利益確定です。【宮城県 自営業 70前半 男性】
こんにちは。河合です。本日も元本確保型ファンドの利益確定事例です。2019年(約2年前)に投資された
-
-
【第759回】2億円の運用のためでもスイスプライベートバンクではなくオフショア資産管理口座を選びました。【コロンビア 会社経営者 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は南米コロンビアからの投資事例です。最近は海外居住者の日本人から毎月何件も
-
-
【第822回】20万ドル(約2200万円)を海外即時年金へ追加契約です。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は既に海外即時年金を始められている(年金を受け取り開始している)方が増額を
-
-
【第932回】不動産の賃料収入から海外積立しています。【東京都 個人事業主 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は一社専属保険会社の弊社パートナーからの事例提供です。不動産投資をしていた
-
-
【第950回】北欧債券(年9.5%、3年満期)の償還事例です。【山形県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は3年前に投資した北欧債券が償還となって返ってきた事例をご紹介します。コロ