個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

【第109回】140%元本保証で毎月2万円を15年間積立てましょう(360万円→504万円)。

こんにちは。河合です。


本日はまとまった額を投資する話ではなく、毎月少しずつ(最低2万円)を積立投資する話をします。
積立の方法として今まで本メルマガで紹介してきたのは海外積立投資。
毎月1万円から最大5%の金利を固定でもらいながら、200本以上のオフショアファンドへ投資をしていこう、という話でした。

※『海外積立投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

しかし今回ご紹介するのは更にもっとシンプル。
投資先を200本のオフショアファンドから選ぶ必要もありません。
積立てられた資金を自動的にS&P500(米国株)へ100%投資するというものです。

※S&P500チャート

期間は海外積立投資のように5~25年で選択できるわけではなく、15年の一本だけです。
その代わりに、15年後には積み立てた総額の140%元本保証されます。

いくつか具体的な数字を入れてご説明しましょう。


例1)
毎月2万円を15年間積み立てると、積立総額は360万円ですが、15年後にもらえる最低の金額は504万円となります。つまり144万円(40%)のリターンが保証されています。


例2)
次に毎月5万円を15年としましょう。この場合、積立総額は900万円。満期時(15年後)にもらえる最低額は1260万円。保証されているリターンは360万円(40%)です。


例3)
毎月10万円を15年間積立てたとしましょう。積立総額は1800万円。満期時(15年後)の保証最低額は2520万円。リターンは720万円(40%)です。



例1)はお子さんの教育資金の積立に適しているかと思います。今、学資保険をしても中身は全部日本の国債なので、金利がつきませんからね。。

例2)はご自身の老後資金でしょう。日本の人口ピラミッドが逆三角形である限り、今後高齢者が現在の年金水準をもらい続けるのは不可能です。そして日本そのものが破綻したら年金そのものがもらえるか怪しいです。そのため、今のうちにこのくらいの個人年金は用意しておきましょう。

例3)は法人格でたくさん経費を使える経営者、ドクター(医師)向けです。個人資金が使うところなく、けど金利もつかない銀行にただ貯蓄され続けている方を多く見ます。投資対象が米国株インデックス(S&P500)という長期的に固く安定した上昇をしているところだけに投資をしているので、積立て期間中は完全放置しておいてもらって大丈夫です。株価が下がっていたとしても140%の最低保証もついているので、必ず増えて返ってきます。


満期時(15年後)に元本に上乗せして40%の利益が必ずもらえることばかり書いていますが(笑)、実際はS&P500にも投資しているので、仮にS&P500のパフォーマンスが40%以上上昇していれば、そっちの利益がもらえることになります。
株、特に米国株ですから、15年間で大きく上昇していることが期待できますね。
まぁ、仮にたまたま下落していたとしても、損はなし。
40%のリターンと元本をもらって、良い積立だったね。とすることができます。

(もうご存知かと思いますが、満期時140%の元本保証をできるのは、この積立の発行体である保険会社が長期の米国債を金利の良い時から保有し続けているからです。日本の保険会社、もしくは日本にある外資系保険会社ではしたくてもできません。)

積立自体はいつもどおりクレジットカードから。
通貨は米ドル(USD)ですが、おそらくさんも資産に占める日本円(JPY)の比重が多いことが想像されますので、その場合にはリスク(通貨)分散のためにむしろUSDを保有しておいた方がいいかと思います。
特に今後も長期的に円安になることが予想されますので、JPYのまま価値が目減りしていくのを指をくわえて見ているよりも、USDにしておいた方が資産が増えていいと思います。

長文となったので、以下条件をまとめておきます。


最低投資額:200ドル(約2万円)/月
積立期間:15年
通貨:米ドル(USD)
元本保証:140%(満期時)
ロイヤルティボーナス:7.5%(10年経過時&15年経過時)
積立方法:クレジットカード(VISA, MASTER, JCB, AMEX,  DINERS)
※積立途中の減額&一部引出しも可



それではさんもこの満期時140%保証S&P500積立投資資料を希望の場合はいつものように下記お問合せよりお気軽にご連絡ください。
(お問合せ内容に「S&P500積立投資資料希望」とご入力ください。)

関連記事

(新規)【第1075回】 利下げが開始する前に高い金利で固定しよう(新海外固定金利商品、10年、実質年7.24%)。【募集期限:〜5/31(金)】

こんにちは。河合です。『新海外固定金利商品』の5月の新レートが発表されました。4月のレートと全く同じ

記事を読む

【第774回】年平均18.7%、設定来+521.2%のヘッジファンド型元本確保型ファンドの募集開始です。【募集期限:〜8/6(金)】

こんにちは。河合です。お待たせしました、元本確保型ファンドの募集です。毎度、申込したいという方が募集

記事を読む

【第39回】Wintonの元本確保型ファンド

本日はあのWintonに元本確保型で投資をできるファンドをご紹介します。 まずWintonの話から。

記事を読む

【第190回】設定来27ヶ月負けなしのオフショアファンドのご紹介です。

こんにちは。河合です。 本日は設定来27ヶ月負けなしのオフショアファンドをご紹介します。ま

記事を読む

【第203回】年率平均リターン28.7%のマネージドフューチャーズ戦略ファンド(2倍レバレッジ)です。

こんにちは。河合です。約1年ぶりのLondon出張でまた新しい魅力的なオフショアファンドを仕入れてき

記事を読む

(新規)【第798回】5000万円からしか投資ができない「世界株ロングショート戦略ヘッジファンド」をご紹介します(昨年43.9%、今年5ヶ月で37%のリターン)。

こんにちは。河合です。先日の「新オフショアファンドセミナー」はいかがでしたか?今年ご紹介した6つの新

記事を読む

【第64回】今なら年4.25%の金利(固定)が年4回(四半期ごと)もらえます。

こんにちは。河合です。 本日はいつものヘッジファンドなどリスクを取る話ではなく、金利を取る話。それも

記事を読む

(期間限定)【第897回】世界株ロングショート戦略ヘッジファンドキャンペーン締切は8/31です。

こんにちは。河合です。今年S&P500が-20%を超える中、依然絶好調な世界株ロングショート

記事を読む

【第91回】CTAランキング4位、6位(過去5年間)のCTAをご紹介します。

こんにちは。河合です。もう『米国証券口座入門書(マニュアル)』(無料)はダウンロードしてもらえました

記事を読む

(新規)【第1033回】今年最後の元本確保型ファンド(S&P500)の募集です。【募集期限:〜12/12(火)】

こんにちは。河合です。今年最後となる元本確保型ファンド(S&P500)の募集開始です。こちら

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら

S