【第252回】新しい元本確保型ファンドの募集です(満期6年、S&P500、仕組債)。【募集期間:〜3/30】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/21
号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) S&P500, S&P500元本確保型ファンド, オフショア資産管理口座, スイスプライベートバンク, 元本確保型ファンド, 元本確保型ファンド入門書(マニュアル), 海外仕組債入門書(マニュアル)
こんにちは。河合です。
本日は新しい元本確保型ファンドのご紹介です。
※『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
(5年ぶりに刷新しました)
といっても今回はファンドスキームではなく仕組債としての募集です。
※『海外仕組債入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
(こちらも本日刷新しました。)
ただ元本確保型のスキームとしては同じ。
満期時(6年後)に100%の元本が保証されていて、その間はS&P500で運用をします。
以前、同じようにS&P500で運用するもので、7年満期のものがありましたが、今回更に1年短くなりました。
もう一つ以前のものと異なる点が、満期時のS&P500の評価の仕方です。
今回の仕組債は、運用期間中、四半期ごとに投資対象先のS&P500の株価を記録していきます。
そして満期時(6年後)に、その6年間の平均値を出し、それがリターンとして投資家に分配されます。
つまり今までのS&P500元本確保型ファンドだと、満期時(もしくは運用期間中の一時点)にS&P500が元本を上回っていなければリターンとはなりませんでした。
しかし今回のは、平均値で取ってくれるのですから、大きなリターンはなくなるけれど、リターンが出る確率は大きく高くなります。
なにせ6年間の平均リターンでいいわけですから、良い時悪い時をならすことができます(過去の数字では年平均7~10%のリターン)。
こちらをご覧ください。
英語ですが、順を追ってご説明します。
これはS&P500が運用期間中(6年間)どのように動いたか?をシミュレーションしたものです。
シナリオ1:上がって下がって元どおり
シナリオ2:順調に上昇
シナリオ3:一旦上がって、下がって元本を下回ってしまった
シナリオ4:一旦下がって、その後大きく上昇した
この4つのシナリオにおいて、運用期間中の四半期ごとに記録されたS&P500の基準価額がその下に載っています。
つまりこれからわかることは・・・
シナリオ1:本来リターン0%だったけれど、+30%のリターンとなった
シナリオ2:本来はもっと儲かっていた(+50%)けど、+26%のリターンだった
シナリオ3:本来マイナスリターン(-30%)だったけれど、平均-9%ということで、元本100%が返ってきた
シナリオ4:本来もっと儲かっていた(+30%)けど、+9%のリターンだった
ということになります。
これを良しと取るか、悪いと取るかは皆さんの判断ですが、私は良かったと思います。
リスクを下げて、儲かる確率を断然上げてくれてると思います。
こちら諸条件をまとめておきます。
最低投資金額:USD5,000(約60万円)
通貨:USD
満期:6年
元本確保:100%(満期時)
投資対象先:S&P500 ※四半期ごと平均
購入手数料:なし
解約手数料:なし
売買:毎日(相対取引)
募集期間:~2017年3月30日
(オフショア資産管理口座、スイスプライベートバンク経由のみ)
今回の募集期間は3/30まで。
期間も短いので、もしご希望であれば、急ぎこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「S&P500元本確保型仕組債資料希望」とご入力ください。)
なお本商品も日本では弊社しか卸していませんので、現状日本では弊社経由しか投資ができない案件となります(既に欧州だけで募集枠は超えているので、この額から相乗りができる形になっています)。
関連記事
-
-
【第124回】 絶好調の米国株で今ここから140%の元本確保で積立てましょう。
こんにちは。河合です。本日は以前ご紹介した投資額の140%(+40%の金利)を確保しながらS&
-
-
【第664回】学資保険で最も重視することは?みんな毎月いくらかけてるの?
こんにちは。河合です。本日もお子さんのいるお父さん、お母さんのための内容です(お子さんいない方はスル
-
-
(新規)【第915回】海外積立(80%保証プラン)を紹介します。
こんにちは。河合です。本日は全く新しい海外積立のご紹介です。今回の特徴は・・・1)最もコストが低く2
-
-
(新規)【第842回】元本確保型ファンドの新規募集です(3年連続二桁%、年平均+18.6%のヘッジファンド)。【募集期限:〜2/18】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドの新規募集のご案内です。今回の満期時の元本保証をするの
-
-
【第707回】海外積立投資の弊社推奨ポートフォリオを変更します(2021.1)。
明けましておめでとうございます。河合です。昨年はコロナで経済は大きく悪化しましたが、日銀の量的緩和と
-
-
(新規、期間限定)【第1082回】元本確保型ファンド(SP500、参加率135%)の募集開始です。【募集期限:〜6/21(金)】
こんにちは。河合です。元本確保型ファンド(SP500)の募集を開始します。ポイントは満期時(6年後)
-
-
【第250回】年7.9%固定金利、満期6年の仕組債の募集です。【募集期間:3/17まで】
こんにちは。河合です。本日は新しい海外仕組債のご紹介です。※『海外仕組債入門書(マニュアル)』はこち
-
-
【第382回】ドイツのブリッジローンファンド(年平均リターン6.25%、リスク0.62%)のご紹介です(新規)。
こんにちは。河合です。 先日の東京セミナーで3番目に人気のあったブリッジローンファンドをご紹介しま
-
-
(新規、期間限定)【第1073回】元本確保型ファンド(Magnificent7)の募集開始です。【募集期限:〜5/31(金)】
こんにちは。河合です。第2回目の元本確保型ファンド(Magnificent7)の募集開始です。初回の
-
-
【第74回】【募集期間:10/1~11/15】新しい元本確保型ファンド(グローバルマクロ戦略)
こんにちは。河合です。 今年6月に募集がされたものの、運用開始できなかった元本確保型ファン