【第286回】新しい海外仕組債(固定金利、年7.75%、6年満期)の募集開始です。【募集期限:〜9/29(金)】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/20
号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) Eurostoxx50(欧州株インデックス), FTSE100(英国株インデックス), iShares MSCI Australia ETF(豪州株インデックス), オフショア資産管理口座, ケイマン規制, スイスプライベートバンク, 海外仕組債
こんにちは。河合です。
本日は新しい海外仕組債の募集開始のお知らせです。
だいたい1ヶ月半に一度のペースで出ていますが、今回で28回目。
毎月世界中で人気があるようです。
※前回の海外仕組債募集のメルマガバックナンバーはこちら
今回の金利は7.75%。
その他の条件はこちらのとおりです。
最低投資金額:USD7500(約80万円)
金利:7.75%(年) ※年1回払い
満期:6年
通貨:USD
早期償還条件 : 100%(3年目から年1回)
金利支払条件 : 75%(3年目から年1回)
元本確保条件:65%(満期時)
購入手数料:なし
解約手数料:なし
売買:毎日(相対取引)
債券発行者:クレディスイス(格付:A)
対象指数:
FTSE100(英国株インデックス)
Eurostoxx50(欧州株インデックス)
iShares MSCI Australia ETF(豪州株インデックス)
募集期間:~2017年9月29日(金)
(オフショア資産管理口座、スイスプライベートバンク経由のみ)
前回と内容全部同じで、金利条件だけ変わりました。
今から見て6年後時点に各指数が元本の65%(元本-35%)以下になっていれば、その時価で返ってきてしまうというのがこの仕組債のリスクですが、実際そうになってるというのはかなり考えづらいですよね。
<条件フロー>
今回の海外仕組債はケイマン規制後のオフショア資産管理口座(USD75,000以上で開設)でも投資ができるものです。
ですので、既に口座開設されている方が追加投資としてこの海外仕組債へ投資するのも、USD30,000から開設できるオフショア資産管理口座から投資をすることもできます。
最近はUSD75,000以上のオフショア資産管理口座活用事例が多かったので、今週からはまたUSD30,000からできるオフショア資産管理口座の事例もたくさんご紹介していこうと思います。
(いっぱいありすぎで、全然ご紹介しきれてないので。。)
関連記事
-
-
(新規)【第1010回】USD 50,000から開設できるオフショア資産管理口座(IA社)です。
こんにちは。河合です。これまでも何種類かのオフショア資産管理口座をご紹介してきましたが、今回はUSD
-
-
【第189回】8%固定金利ファンドの募集が100万ドル(約1.2億円)超えた5つの理由
こんにちは。河合です。 約半年前に本メルマガでご紹介した8%固定金利ファンドが、全体を
-
-
(新規)【第960回】年平均リターン7.7%の超低リスク『マイクロファイナンスファンド』をご紹介します。
こんにちは。河合です。もう9年も前、『アフリカマイクロファイナンスファンド』として募集していたファン
-
-
【第36回】ライフセトルメンツファンドのボーナスキャンペーン
こんにちは。河合です。 本日はいつもの事例の中でも出てきたライフセトルメンツのファンドが期
-
-
【第379回】年11%固定金利、3年満期の海外債券(北欧)のお知らせです。【募集期限:〜7/11(水)】
こんにちは。河合です。 本日はいつもの大人気の海外債券(北欧)の募集のお知らせです。金利が高い。満期
-
-
【第103回】年17%のファンド(最低投資額1000万円)が500万円で投資可能に。(今月募集期間:〜8/22)
こんにちは。河合です。本日ご紹介するのは、以前にも本メルマガでご紹介したことがありますが、設定来年率
-
-
(新規)【第725回】年率平均29.2%、15年累積3000%超(30倍以上)のマルチストラテジー戦略ヘッジファンドです。
こんにちは。河合です。本日も新しいオフショアファンドをご紹介します。今回のはハイリスク=ハイリターン
-
-
【第65回】スイスのプライベートバンクが3000万円からスイス渡航なしで口座開設できるようになりました。
こんにちは。河合です。 本日はスイスに渡航しないでも口座開設ができるスイスのプライベートバ
-
-
【第159回】クレジットカードで500万円ずつ海外投資してマイルを貯めよう(ビジネスクラスで欧州へ)。
こんにちは。河合です。 本日はいつもとちょっと異なる海外投資の方法をご紹介したいと思います
-
-
【第382回】ドイツのブリッジローンファンド(年平均リターン6.25%、リスク0.62%)のご紹介です(新規)。
こんにちは。河合です。 先日の東京セミナーで3番目に人気のあったブリッジローンファンドをご紹介しま